今日は午後6時00分から東根市の“さくらんぼ東根温泉”「のゝか本郷館」にて、社団法人村山法人会青年部主催の特別講演会が行われました。私は村山法人会の会員ではありませんが、講師がテレビやラジオでお馴染みの経済アナリスト「森永卓郎」氏との事でしたので、オブザーバーとして参加させて頂いたんです。
始めに村山法人会青年部のI垣部長(写真上)がご挨拶されました。I垣さんには青年会議所現役時代もお世話になりましたが、現在も小学校のPTAで大変お世話になっています。会場内にいらっしゃる方々も殆どの人が知っている顔ぶれで、村山JCOBのY萩先輩や「土木屋日記」を書いているI垣先輩、東根JCOBのS藤先輩やO内先輩など、まるで青年会議所のOB会みたいな雰囲気でした。
そして「
森永卓郎」氏の講演がスタートしました。演題は「経済構造の変化と地域経済の再生策」です。「森永卓郎」氏は、経済アナリストで獨協大学経済学部教授でもありますから、まず今後の日本経済の行方についての見解をお話してくれました。日本の経済は今年と来年は大変厳しいそうですが、その後は高度成長並みの高景気が来る可能性があるそうです。現時点では、とてもそう思えませんが、少しでも世の中が良くなる見通しがある話を聞くとホッとしちゃいますね!

また「森永卓郎」氏は、講演の途中でカバンからイタリアはフィレンツェの「
VICEVERSA」(ヴァイスヴァーサ)というメーカーのユニークなグッズを取り出して、イタリア経済の例として紹介をしてくれました。
イタリアは日本と似た国で、高い技術力で世界にその名を売ってきた国です。特に「VICEVERSA」では良いものを生み出すために、経営者が現場に権限を委譲して新製品をどんどん出している事がマーケットを飽きさせないヒットの背景だと話しておりました。また日本企業は、職場を明るく、ラテン系のような雰囲気を作る事も大事な事だそうです。

講演の最後には、「森永卓郎」氏が趣味で集めているコレクションの話などもあり、勉強になると同時に大変楽しい講演会でした。ちなみに森永氏の最近のお気に入りは、芸能人のダジャレコレクションだそうで、矢口真里さんには蛇口にサインをして貰ったり、ビートタケシさんにはコケシにサインをして貰ったりしているそうです。とても遊び心のある方ですね!そんな森永氏にI垣部長は、謝辞を述べお土産を手渡しておりました。

この後は村山法人会青年部の皆様の懇親会となります。私はあくまでもオブザーバー参加ですからココで退席させて頂きましたが、最後に私と同じ年に青年会議所の理事長を務めた尾花沢青年会議所OBのN沢さん(写真下)にお会い出来て嬉しかったです。相変わらずお元気そうですね!しかし本当にJCのOBが多い会でビックリしました。

今日は無理を言って講演会に参加させて頂きましたが、欲を言うならば「森永卓郎」氏と一緒に写真を撮らせて頂きたかったです。現役の青年会議所メンバー時代に、何度か「森永卓郎」氏をお招きして講演会をしたいと思っていた程ですから・・・ね。機会があれば、また森永氏のお話を聞いてみたいですね!
のゝか本郷館
東根市温泉町2丁目1-1
9237(42)1711

