ブログをご覧頂きありがとうございます。
こんにちは 鑑定部のTです。
さて年明け第2弾
今日はここです ココドコ?
はいここは西都市にある西都原古墳群です。答えはやっ
この季節は草木も枯れて、古墳の形がハッキリ浮き出ていてステキやん。
古墳マニアにはいい季節かも(笑)です。
さてここは広大な西都原古墳群のなかでもけっこうマイナーな場所で人もほとんどいません。
で、ここにおもしろい古墳があります。それは上の写真中央にある
形もハッキリしたした大きめの前方後円墳なんですが
近寄ってみると・・・・
な なんと古墳の土手っ腹に入口らしきものが!
~ここからは「インディージョーンズ」のテーマ曲を
脳内BGMとしてお楽しみ下さい~
では ナゾの入口に行ってみましょう・・・
・・・ありゃ? なんだか近代的な入口ですな~
「見学できます」ってデカデカと書いてあるし(笑)
んでちょっとドキドキしながら入ってみると 中はこんなカンジになってます。
おどろおどろしい雰囲気で ややブキミです。
ていうか元々お墓なので当たり前ちゅーたら当たり前。
一人でじっくり見ていたら、好奇心よりも恐怖心の方が勝って
途中であわてて出てしまいました(汗)
わたしの拙い記憶によると、この古墳にはもともと玄室のようなものはなく
発掘調査の時掘られた穴に上からふたをして入口を造り、中を見られるようにした
ということのようです。
ここ西都原には博物館や物産館などもあり、春の桜や菜の花の季節には多くの人でにぎわいますが、
冬には人も少なく、ゆっくり古墳を見て歩くにはいい季節です。
この古墳のようにマイナーで人があまり来ないところがたくさん点在していますので、
古代ロマンに浸りたい方はぜひ一度探検してみてください。
また、良く晴れた冬の夕暮れ時に来ると、夕焼けが幻想的でステキです(寒いけど)。
以上 Tでした~
こんにちは 鑑定部のTです。
さて年明け第2弾
今日はここです ココドコ?
はいここは西都市にある西都原古墳群です。答えはやっ
この季節は草木も枯れて、古墳の形がハッキリ浮き出ていてステキやん。
古墳マニアにはいい季節かも(笑)です。
さてここは広大な西都原古墳群のなかでもけっこうマイナーな場所で人もほとんどいません。
で、ここにおもしろい古墳があります。それは上の写真中央にある
形もハッキリしたした大きめの前方後円墳なんですが
近寄ってみると・・・・
な なんと古墳の土手っ腹に入口らしきものが!
~ここからは「インディージョーンズ」のテーマ曲を
脳内BGMとしてお楽しみ下さい~
では ナゾの入口に行ってみましょう・・・
・・・ありゃ? なんだか近代的な入口ですな~
「見学できます」ってデカデカと書いてあるし(笑)
んでちょっとドキドキしながら入ってみると 中はこんなカンジになってます。
おどろおどろしい雰囲気で ややブキミです。
ていうか元々お墓なので当たり前ちゅーたら当たり前。
一人でじっくり見ていたら、好奇心よりも恐怖心の方が勝って
途中であわてて出てしまいました(汗)
わたしの拙い記憶によると、この古墳にはもともと玄室のようなものはなく
発掘調査の時掘られた穴に上からふたをして入口を造り、中を見られるようにした
ということのようです。
ここ西都原には博物館や物産館などもあり、春の桜や菜の花の季節には多くの人でにぎわいますが、
冬には人も少なく、ゆっくり古墳を見て歩くにはいい季節です。
この古墳のようにマイナーで人があまり来ないところがたくさん点在していますので、
古代ロマンに浸りたい方はぜひ一度探検してみてください。
また、良く晴れた冬の夕暮れ時に来ると、夕焼けが幻想的でステキです(寒いけど)。
以上 Tでした~