母校・神奈川県立光陵高校は生徒の進路指導の一環として「卒業生によるキャリア・ガイダンス」というものをやっています。これは卒業生が現役の生徒に自分の仕事をレクチャーして、さまざまな仕事のことを学んでもらう、というものです。私も数年前に一度、参加させてもらいましたが、その後、スケジュールが合わなくて、お声をかけていただいたのに、協力できないでいましたが、今年はタイミングが合ったので、土曜日に母校に行ってまいりました。
私の仕事は一般的ではない仕事なので、果たして後輩たちに話して何か参考になるか、非常に疑問ではありましたし、人前でまとまった話をするのはあまり得手ではないので、大変緊張いたしました。
講義は2コマ、プロジェクターなどの用意はありましたが、パワポで何か作る、とか、資料を用意する、という余裕は(スキルも(;^_^A)なかったので、身振り手振り視線、黒板に書いてみたりのフィジカル一本勝負でした。しかし、さすが進学校、私の取りとめのない話を、45分間、まじめに聞いてくれました。何か少しでも彼らのためになったかなぁ・・・。まぁ、世の中にはいろいろな職業がある、ということは分かってもらえたのではないかと思います。
授業は午前中で終了、夕方に懇親会があるので、どこかで時間を潰すことになりました。実家近くの東慶寺に花を見に行こうか、みなとみらいの観覧車もいいなぁ・・・しかし、何か忘れている。
そうだ、息子その2が横浜にいるのだわ、とやっと思いだした馬鹿母、その2に電話したら家にいたので訪問しました。彼の住居は横浜駅から徒歩20分以上かかりますが、母校から横浜方面に行くバス路線のバス停が近くだ、ということが判明、こういうときスマホは便利ですね。
実家にいたころはゴミ溜めのように部屋を散らかしていたその2ですが、アパートは思いのほか片付いていて、窓の外には干された洗濯もの、台所もちゃんと料理するセッティングになっていて、やはり子どもは一人暮らしさせるものだなぁ、とちょっと感動。息子その2と横浜まで散歩してお茶飲んで、お菓子を買ってやり、その2からはホワイトデーのクッキーを買ってもらって、良い感じに時間を潰してから懇親会に参加して帰宅しました。
思いのほか体力を使ったみたいで、炬燵で寝てしまったので、ちょっと体が痛いです(笑)
私のスマホもどきからはこのブログへの直接投稿ができなくて、最近はFacebookに投稿することが多くなりました。Facebookの投稿は友達以外にも公開にしてありますので、もしよければアカウントを取って見に来てくださいませ。
写真は息子その2からもらったホワイトデーのクッキー。