もう、ひと月ほど経つだろうか。熊本日日新聞の記事に小学校の同級生の名前を見つけた。彼は、いぐさ農家を営んでいる。
>> い草「織り師」の事件簿
>> http://blog.livedoor.jp/igusaorisi/
最近は菜の花の有機栽培も手掛けているそうだ。
>> 九州新幹線沿線は菜の花畑
>> http://blog.livedoor.jp/nanohana33/
記事には有機農法で作ったお米でお酒を造ったとあった。
久しぶりに連絡して販売している酒屋さんを教えてもらった。
-------------------------------
Yショップかわさき(文政小学校前)
熊本県八代市鏡町両出1505
0965-52-1305
藤本酒店(宝出のトモ沿い)
熊本県八代市鏡町宝出2
0965-52-0328
セブンイレブン八代鏡
熊本県八代市鏡町内田266
0965-52-5502
-------------------------------
なかなか帰省する機会がなかったが今日やっと手に入れた。
店頭には並んでいなかったのでお店の人に尋ねると倉庫を探して見つけてきてくれた。
720ml瓶1本1,300円也
この貴重な一本は我が家の冷蔵庫の野菜室に大切にしまってある。
今度、飲み友達が訪ねて来たときに開封して一緒に楽しむつもりだ。
以下、ラベルより
-------------------------------
純米酒
菜の花米(吟のさと100%)使用
菜々
※この文字は、イ草の筆(筆花)を使って書いています。
八代市鏡町産酒造用米「吟のさと」を全量使用した純米原酒です。
「菜の花米」とは、春に菜の花の菜種を収穫した後、残渣を田んぼに鋤き込み肥やしにすることで、除草剤を使用せずに栽培。更に、菜種から搾った粕で作った有機肥料を田んぼに施し、出来上がったお米のことです。
日本酒
原材料名 米、米こうじ
アルコール分17度
瑞鷹株式会社 熊本市川尻四丁目六ー六七
-------------------------------
以上、ラベルから
>> い草「織り師」の事件簿
>> http://blog.livedoor.jp/igusaorisi/
最近は菜の花の有機栽培も手掛けているそうだ。
>> 九州新幹線沿線は菜の花畑
>> http://blog.livedoor.jp/nanohana33/
記事には有機農法で作ったお米でお酒を造ったとあった。
久しぶりに連絡して販売している酒屋さんを教えてもらった。
-------------------------------
Yショップかわさき(文政小学校前)
熊本県八代市鏡町両出1505
0965-52-1305
藤本酒店(宝出のトモ沿い)
熊本県八代市鏡町宝出2
0965-52-0328
セブンイレブン八代鏡
熊本県八代市鏡町内田266
0965-52-5502
-------------------------------
なかなか帰省する機会がなかったが今日やっと手に入れた。
店頭には並んでいなかったのでお店の人に尋ねると倉庫を探して見つけてきてくれた。
720ml瓶1本1,300円也
この貴重な一本は我が家の冷蔵庫の野菜室に大切にしまってある。
今度、飲み友達が訪ねて来たときに開封して一緒に楽しむつもりだ。
以下、ラベルより
-------------------------------
純米酒
菜の花米(吟のさと100%)使用
菜々
※この文字は、イ草の筆(筆花)を使って書いています。
八代市鏡町産酒造用米「吟のさと」を全量使用した純米原酒です。
「菜の花米」とは、春に菜の花の菜種を収穫した後、残渣を田んぼに鋤き込み肥やしにすることで、除草剤を使用せずに栽培。更に、菜種から搾った粕で作った有機肥料を田んぼに施し、出来上がったお米のことです。
日本酒
原材料名 米、米こうじ
アルコール分17度
瑞鷹株式会社 熊本市川尻四丁目六ー六七
-------------------------------
以上、ラベルから