キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

中国語レッスン報告 ”我吃飯了”と”我吃了飯了”

2009年02月13日 | ☆中国語レッスン
3回目のレッスンの報告です。。
今回は、前回よりも少しリラックスして受けることができ、自分からも積極的に離すことも心がけてみました。話せば話すほど、語順が身についていないのを痛感。

例えば、台湾の統一發票(レシート)をどうしますか?
と聞かれて、台湾に住んでる友達にあげたりします。と言いたかったのに、「我給台湾住在的朋友」とかって言ってしまうわけです。これでは、先生も??で通じません(しかも発音も怪しい、、「住在」が「出差」になってたような気がする)「我給住在台湾的朋友」としなくちゃいけないんですよね。

は~(前途多難)

さて、今日は文法を中心に教わりました。
タイトルにあげた、”我吃飯了”と”我吃了飯了”。
教科書にこの文例が載っていて、違いがよく分かりませんでしたが、どちらも意味はそれほど違わず、日本語にしたら「わたしはご飯を食べました」です。で、”我吃了飯了”の方は「吃」という行為自体をことさら強調したい場合の言い方だそうです。

その他、わたしを悩ませたもうひとつの文例
「什麼事是你要做,可是你還没做的?」
この語順はいったいどういうことだ!とおもいましたが、強調の形らしいです。




その他今日の雑談中の勉強

●テレビでやってる映画番組を見ること「看電視上放的電影」
●ハーリンの番組にでる「上哈林的節目」
●歌えるかどうか「能不能唱得好」
●通過できたら次の問題にチェレンジできる「過関的話、可以継続参加比赛」

~後半「百萬大歌星」の話をしてるってバレバレすね(笑)


授業の最後に、先生から「話すスピードは速すぎませんか?」ときかれました。やっぱり先生も気になっていたと思われます。「速いことは速くて、よく分からないときも多いのですが、録音してるし、後で繰り返し聞いて勉強します」と言ったら
「教室でいくらゆっくり話して聞き取れても、外にでたら全然聞き取れないから、教室でも普通のスピードで話しますね。その方が早く慣れると思うから、」とのことでした。自分で自分を追い込んでしまった・・・(笑)

このとき先生が「正常的速度」って言ったんですが、「正常」が全く聞き取れず、なんども「?」の顔をしていたので、こんな簡単な単語も知らないなんて「奇怪」と言われてしまいました。

  『正常』  zhèngcháng  ジェンチャン

最も苦手な、反り舌音と、NGの組み合わせ。

zhengchang zhenchan zhengchan zhenchang zhenzhang zhengzhan jianqiang

などなど、同じように聞こえる候補が多すぎて、全然聞き分けられないのです・・。
発音できるようになれば聞き分けられると言う話もあるので、これから、がんばります。



今日のご教訓

2009年02月12日 | ★シゴトの話
御教訓 2009年カレンダー




「ご教訓カレンダー」

ここ数年、年末の台湾旅行の際にお土産に買っているカレンダーの中のひとつ。
かさばらないし、日本的なものもあるし、たくさんあっても困らなくて、お正月にふさわしい・・と思って、毎年年末に伊東屋で買い込んで台湾へもって行きます。

で、この御教訓カレンダーは、いつも日本語検定一級のD君にプレゼントするのだが・・・今回は、どうしても都合が合わずに会えなかったので、泣く泣く持ち帰り自宅に飾っています。

毎年プレゼント用に買いながらも、自分が一番見たくてたまらなかったカレンダー。(じゃあ、自分の分も買えばいいだろうって?。。。おっしゃるとおり)


今日たまたま、めくったとこころの文句

「主婦として推理、詮索は完璧にこなしてます!」



この面白さ、日本語検定一級ならわかるかな???





ところで、今日はちょっと達成感のある仕事ができた一日でした。
いつもこうだといいのになぁ。
本日、バイヤーとなった私でした。
まだ新しい商品見てませんが、いい商品だといいなぁ。

建国記念の日

2009年02月11日 | ☆読書
楽しい古事記 (角川文庫)
阿刀田 高
角川書店

このアイテムの詳細を見る


今日は建国記念の日。
神武天皇が即位したとされる「紀元節」に由来する国民の祝日です。
毎年この日にでかけることはほとんどないので、真っ黒なガイセンシャなどの風物詩(?)を見かけることもないのですが、今年はこの本で神武天皇をしのびました。

阿刀田高の古典入門エッセイはほとんど持っていますが、どれも楽しく読めて知ったかぶりできる良書です。

なぜ、神武天皇の即位日が紀元前660年になったかということについての考察が面白かった。聖徳太子のころ、中国で21回ごとの辛酉の年に政治の大事件があるという考えをもとに、神武天皇即位の年をその年からさかのぼること、60×21=1260年前に定めてしまった。というもの。

何の本で読んだか忘れましが、神武東征の中に出てくる「速吸の門」(阿刀田氏の紹介では豊後水道というのが定説だとのこと)が、鳴門海峡だという説があり、その話も古代のロマンが満載で面白かった。誰の本だったか・・・?

男の料理!

2009年02月09日 | ☆個人的日記
週末、夫婦で友人宅へ遊びに行ってきました。
東京湾をはさんで反対側。独身男性の一人暮らしマンションです。
最近購入したそうで、どんなところなのか楽しみ~。

途中、東京駅地下でいろいろお惣菜を買ってもっていったら、なんと男の料理でもてなしてくれました。しかもすごく凝ったものばかり。インドのサモサ(写真)とか、ほうれん草から作ったグリーンカレー、生地から作ったナン。それと中東のスナックなど↓↓↓ひよこまめのスナックだそうです。はじめて食べた。



部屋はうちより広々していて、うらやましいぞ!!

キッチンの設備も充実してて、生活を楽しんでいるみたい。
10年以上の友達だけど、こんな顔を持っていたとはビックリ。
やっぱりおうちへ遊びに行くのは楽しいね~。


ディズニーランドの花火が見えるはずでしたが、その日はなかったのか、気づかなかったのか、見ることあたわず。残念。

今日読んだ本 3冊

2009年02月08日 | ☆読書
本日は松本清張デー。
おもしろかった。

Dの複合 (新潮文庫)
松本 清張
新潮社

このアイテムの詳細を見る


民俗学と旅と殺人事件。
民俗学の部分は飛ばし読み。
なぞがなぞを呼び、どんどん訳が分からなくなるのは「Yの悲劇」と同様。
こういうふうに「なんでこんなにすごい偶然が?!」と思う作品には共通性があります。これ以上書くとネタバレなのでやめておきますが・・・。

それにしても、時代が違いますね~。
電話番号や履歴書や戸籍など個人情報をどんどん第三者に教えまくるのがビックリ。昔はこんなだったんですね~。

ゼロの焦点 (新潮文庫)
松本 清張
新潮社

このアイテムの詳細を見る


この小説は背景になる女性たちの人生部分がじーんときて、暗いんだけど好きな小説です。何度読み返したか、わからないくらい。能登の冬の海、見に行ってみたい。寒そうだけど。
Dの複合の場合は、なぜ「D」なのかは途中で分かるのですが、この話はなぜ「ゼロ」なのかな~?どなたか分かる方教えて下さい。

疑惑 (文春文庫 (106‐67))
松本 清張
文芸春秋

このアイテムの詳細を見る


「疑惑」は中篇。
古本屋さんで安くでていたので、先入観無しに買った本。
表紙がいただけない・・・古本じゃなかったら買ってないだろうなぁ。
調べてみると、映画とかドラマとかになってるんですね。
有名な話なのだと知りました。
熊本出身だから「球磨子」って・・・つけるかナ?

「じーびー」

2009年02月07日 | ☆中国語の話題
レッスン中に映画の話題になりました。
先生が「じーびー」は見た?ときいてきました。

「じーびー」?

とっさに浮かんだのは、のかべちゃんこと「趙之壁」(台湾の歌手)でしたが、映画には関係ないだろうし・・・
正解は「赤壁」レッドクリフのことでした。

  之壁 zhī bì   赤壁 chì bì

にてるけど、違いますね。
だいいち、聞こえた音をとカナに直してる時点でもうアウトですね。
でも反り舌音であることと、 bì の部分はあってたので、60点くらいかな~(笑)

毛包炎? めんちょができました

2009年02月06日 | ☆個人的日記
背中にでっかいニキビができたと思ったら、痛くて寝るのにも苦労するほどに腫れてきました。
病院行ったら切られちゃうかな?
怖いよ~~。
のばしのばしにしてましたが、既にじっとしていても痛い領域となってきたので、意を決して近所の診療所へ。

「針でつついて中身出しましょう」
「ぎゃ~!」
「大丈夫大丈夫、看護士さんにやってもやえばすぐだから」

先生にそういわれて、看護士さんのもとへ。でも針でつついたくらいでは解決せず。膿が固くてでてこないらしい。ガーゼ血まみれになったのに・・・・。結局薬塗ってもらって、飲み薬も出してもらって、明日も来るようにといわれました。

めんどくさいできものができちゃたもんです。
来週の旅行までには完治させたいです。

久々に『超級星光大道』

2009年02月05日 | ☆中国語の話題
この一週間、通勤時は、先週のレッスン録音を繰り返し聞き、寝る前はyoutubeで台湾のテレビ番組を見る中国語漬け生活をしてきました。

台湾のテレビ番組はここのところ「百万大歌星」ばかり見てましたが、久しぶりに超級★光大道を見てみました。はっきり、発音してくれるので聞き取りやすいし、中視の字幕は大きくて見やすいし。

昨日見たのは、第2シーズンの最終決戦(2007年末の放送)。ベスト5が登場し、一位を決める回でした。しかし、生放送だったため、なんと字幕が出ない・・・・。でも結構聞き取れる。お!早くも勉強の成果が出てる?

な~んて、思い込みだけです。
結局半分も分かりませんでした。

わたしのごひいきの頼銘偉(すでにCDデビュー済み)が乱弾の「良心」を歌いました。うれしい~。で、オリジナルの乱弾の阿翔の発音よりも聞き取りやすいので、これで台湾語の発音を聞き取って、カラオケで歌おうかな~。なんて、北京語の勉強してるくせに、台湾語に浮気したがるいけないわたしです。

Youtubeのを貼るのも煩雑なので、ご覧になりたい方は「超級星光大道 總決賽 銘偉」で検索してみてください。

--------------------------------------------

『良心』(台湾語)亂彈
作曲:陳泰翔,填詞:陳泰翔

日思來三更來憂愁啊 害到人一時來認真
無助的心肝來結歸球啊 一些人像泥鰍
厝內老父來關心 說我是一個憨大呆
哪有去想你所言哪 心頭塞悲傷來

憂啊愁啊憂愁憂啊憂啊愁啊憂愁憂憂
憂啊愁啊憂愁憂啊憂啊愁啊憂愁憂憂
憂啊愁啊憂愁憂啊憂啊愁啊憂愁憂憂

抬頭來三尺是有神明 請你來愛性命
多做些善事是有光明 人生求心頭清


これもカラオケで練習したい曲

『走馬燈』(台湾語)亂彈
作曲:陳泰翔 編曲:亂彈 填詞:陳泰翔

清香的花朵 命運靠自己 人生是空虛
浮沉在繁華都市 風塵 風塵 啊 風塵
有錢的大爺是 無錢請閃一邊
走闖在燈火閃爍的花朵 茫茫渺渺的煙花世界
人人攏底期待啊 這時陣哪得到 人客的心肝
比啥米攏卡好啊 遇到有錢的大爺 未來的日子就 就有人會照顧啦
但是美夢出現在頭前的日子 維持不久
害阮陷越深 越深 越深 離不開
美夢的春天 春天 越來越遠
人生啊 親像走馬燈
你說阮裝空 啊 看破構是怎樣

家で集う~

2009年02月04日 | ☆個人的日記
寒いこともあり、お友達と遊ぶのも、家にしようというわけで、先週末近所の方をご招待しました。今年からちゃんと家計簿つけて貯金しなくちゃ!という決意もあり、家でならそんなにお金もかからないしね~。うふうふ。

それと、家に友達をよぶのは家の掃除の動機付けにもなって、これがまた効果テキメン。うちのリビングには、居心地の良い椅子とかはないし、禁煙ルームなので喫煙者の方には申し訳ない部分もありますが。

以前の家に比べて広くなったので、お客さんを呼びやすい。
来週は、別のお友達の新居に遊びに行く予定。

レッスン2回目

2009年02月03日 | ☆中国語レッスン
さてさて、中国語教室の2回目のレッスンの模様をレポートしたいと思います。
この日は旧正月後初めてのレッスンなので、先生から紅包をいただきました。(お金は入っていませんよ)教科書に入る前に春節に関連した話題で10分くらい会話(準備運動みたいな感じかな?)。中華圏では蝶々やコウモリが縁起の良いものだとして喜ばれる話を聞きました。こうもりですか~。
お正月に食べる「年糕」というお餅の話も聞きました。先生が「台湾の年糕は丸いけど、日本のは四角いよね?」とおっしゃるので、丸いもちがある話をしました。九州(というか西日本)は丸いです。

さて、イヨイヨ教科書に入ります。
先ず、私が音読して、発音に問題ありの部分について、先生から解説してもらいます。今回は、基本中の基本と思われる「不」と「一」の変調について。法則が全く分かっていなかったので、一から教えてもらい、納得です。

  「不」:後ろに1~3声が来る場合は4声で発音。後ろが4声の場合は2声に変調。
  「一」:単独では1声。後ろに1~3声が来る場合は4声。後ろが4声、軽声の場合は2声に変調。

それから、文法方面は「是・・・・・的」の表現と「離」の使い方について。

本日教わったことをまとめると、これだけです。
すくな~い!!
でも95%がナチュラルスピードの中国語で進んでいくため、今のところついていくので精一杯です。(発音は、明瞭なんですが・・・知らない語彙がいっぱいで、先生が何を言ってるのか分からないことがシバシバ)いつか分かる日が来るのだろうか・・・。
今は、先生の質問内容を推理して答える状態のため、「文章を作れ」といわれているのに「日本語訳」を言ってしまったり。とんちんかんなことやってます。マンツーマンレッスンなのに、「ついていくので精一杯」という状況はおかしいような気もしますが、その方が鍛えられるのでは、と思うので、しばらくこのスタイルでやってみます。

レッスンを録音させてもらいましたので、次のレッスンまで聞き込みます。自分の発音が「挙動不審」で笑える・・・。自信がないから、きょどってしまうのでしょう(涙)

ところで、教科書に出てくる「兒」のつく字は、一応教えてもらって練習したのですが、私の目的は台湾で話したいということなので、全面的にカットすることになりました。(台湾ではほとんど使わない発音なので)先生は台湾のヒトですが、普段の会話に「er」の発音混ざってます。「私も極力使わないでしゃべるわね。でも他は標準発音で行きますよ」とのことです。「我是・・」を「おすー」とは言わないそうです(笑)


--------追記----------------------------------------

録音した授業を通勤時に繰り返し聞いています。それにしても先生早口です。でも何度も繰り返して聞くと、一音一音がなんとなく聞き取れてくるから不思議。

知らない単語が出てきました。「チェンリエン」と聞こえます。
授業中は聞き流してしまいました。
辞書を引いてみる「牽連」かなぁ・・・・。次回質問してみよう。

違いました!
ちゃんと注意深く聞くと
1声2声の組み合わせで、「ちゅんリエン」とも聞こえる。
chunlian?
辞書を引くと「春聯」あ!きっとこれだ!春節に関係あるし。
あ、ちなみに「春聯」というのは、よく赤い紙に「福」とか「恭喜發財」とか書いてるもののことだそうです。知らなかった・・・。

台湾3泊4日の旅。モデルコース。

2009年02月02日 | ☆旅行─台湾
社員旅行の候補地をどこにするか喧々諤々だったとき、
「台湾だったらどんな旅程になるかな~」と勝手にプランを立ててみました。
結局、今年は韓国に行くことになりましたが、また来年以降チャンスがあると思うので、温めておこうと思います。


****************************************************

『勝手にプランニング 台北3泊4日の旅』

8人くらいのグループ。20~40代の男女+小学生一人。
台湾経験者半分くらい。初めてのヒトも数人あり。

1日目:成田から午前便で出発。台北市内のホテル到着3時ごろ。
    チェックイン後しばらく自由。
    夕食:台湾料理レストラン(青葉、欣葉、鶏家荘あたり?)⇒夜市見物

2日目:朝食はホテルで。
    午前中故宮博物院見学。
    ランチ:天厨で北京ダックをはりこみましょう。
    午後自由行動
    夕食:鍋料理(麻辣火鍋食べたい。もちろん、白湯との2種類で)

3日目:夕食まで自由行動
    朝食は地元のローカル食堂に少人数で行くといいかな。
    夕食は、ちょっとリッチな広東料理か、やっぱり鼎泰豊へ行きますか?

4日目:帰国の日です。
    飲茶でブランチして、ホテルをチェックアウト。
    午後の便で帰国


自由行動のオプションは・・・・
    ●台湾式シャンプー ●足ツボマッサージ ●茶芸舘
    ●変身写真 ●エステ ●台湾式マッサージ
    ●市内観光~行天宮、中正紀念堂、台北101
    ●ライブハウス ●ラウンジ ●KTV ●温泉  などなど 


外国語らくらく学習法

2009年02月01日 | ★シゴトの話
http://www.hola-espanol.net/

http://www.meister-meister.com/

http://k-dorastudy.com/

http://www.les-blues.com/


ちょっとみつけて不思議な気分に浸っているところ・・。
この小林さんという方、語学の達人を見つける天才なのかな?

中国語も発見。
http://www.jyoutatu-tubo.com/
小林さんじゃないし、会社名も違うけど、ホームページの内容は同じ。

この共通項って、特商法の記載のところで、社名と代表者名と電話番号が画像になってること。検索対策ですね。きっと。



こんなのもありました。
なるほど・・小林さんも松本さんも出版社なんですね。


ベース
http://www.dengekibassmania.com/

フラダンス
http://www.enjoyhula.com/

ストリートダンス
http://www.dancemania-hiphop.com/

エレキギター
http://top1professional.com/

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?