山里Magari

米沢市関根のイタリアンマダムの気まぐれ日記。趣味、経済、政治にお店の宣伝も少し

馬鹿なの?

2021年04月30日 | お知らせ
久ぶりにゆっくりテレビを見ていたらインドからのウイルスも簡単に入ってきちゃいそうな水際対策にウゲっと吐きそうになっちゃった。馬鹿なの?感染力も致死率も高そうなイギリス種よりもさらに怖そうなインドの変異株。連日インドでは酸素ボンベ不足で人々が並んでいるし酸素ボンベの強奪まであるというのに、その恐ろしさを知りながら何故水際でしっかり対策しないんだろ。オリンピックで選手他スポンサー客、プレス含め9万人も . . . 本文を読む

母が旅立ちました。

2021年04月29日 | お知らせ
27日の朝早く最愛の母が旅立ちました。10年前位前になりましょうか、間質性肺炎という思い病気を患いましたが、持って生まれてガッツと体力でその日が来るまで戦い続けました。下町の外交官的な人で誰とでもざっくばらんに話せるのが特技。仲の良い友人と年に数回旅行をしてましたが交渉事になると母が駆り出され、ッヨ!!!外務大臣とおだてられていたそう。人の面倒を見るのが大好き、弱いものいじめは大嫌い、実にはっきり . . . 本文を読む

京都大原野の筍

2021年04月21日 | お知らせ
この筍は最高。毎年少量ですが頂戴しております。今年もソテーで香ばしく、リゾットなどでもお召し上がりいただけますよ。この機会をお見逃しなく。今日の賄い:豚しゃぶ、山芋の味噌ソース(袋に入れてたたいた山芋にお味噌と鰹節)春菊のサラダの上に豚しゃぶオンしました。パスタサラダ(ゆでたパスタにマヨネーズ、卵、トマト、新玉ねぎの王道) . . . 本文を読む

少し希望が?

2021年04月20日 | お知らせ
二階氏が政治家として初めてオリンピックはスパッと中止にすべきと発言。少しは希望が?変異種は若者でさえ重症化させるリスクがあるとすでに分かっていながらこの始末。オリンピック前はPCR検査数も減らしているようだしまずもってオリンピック前に第4,5派と言われる爆発的な感染はどうしても避けたいがためにロックダウンを検討しているという政府の思惑が透けて見える方針も気に入らない。人命重視なのか?オリンピック重 . . . 本文を読む

読了~町田そのこ 52ヘルツのクジラたち~

2021年04月19日 | お知らせ
自分恵まれていると思う。衣食住整っているし、好きな仕事に就けているし虐待、いじめ、トランスジェンダーとは無関係な人間関係のなかに生きている。友人たちもそうだと信じ込んできたけれどこの本を読んだ後本当に皆大丈夫なの?とちょっと疑った。もしかして自分が彼らの発する声に気づいていないだけかもと思ったのです。自分にはない、思いもよらない人の悩みってあると思う。その声は鯨に例えると52ヘルツの鯨の声で仲間と . . . 本文を読む

徒然ワイン第7回~良い葡萄は天地人が左右する~

2021年04月16日 | お知らせ
ワインの美味しさは葡萄の出来で決まります。通常一本の葡萄の樹から10房の葡萄を収穫し1本のワインができますが、高級ワインの場合房の数を少なくして葡萄にエキスを凝縮させ複雑な味わいにしています。ロマネコンティという世界でも有数の高級ワインの場合、1本の樹に5房ほど。その1房の葡萄の樹齢が高いため非常に小さいので3本の樹からロマネコンティは出来上がります。通常古木と言われる樹のほうが低収量だし根が地底 . . . 本文を読む

月一葉書絵教室

2021年04月15日 | お知らせ
フリージアが階段のようでした。目標を定めその階段は一歩一歩焦らず着実に上りたいものです。大輪の字を間違えました。しかもカーネーションはガクを描かないとそれらしく見えないですね(-_-;)まだまだだな~と深いため息をつく一方、今日も本当に楽しかった。今日の賄いはQP3分クッキングから鰆と春の野菜の蒸し物。春野菜を適当に炒め塩と水を入れ、あらかじめ塩と白ワインをして臭みを抜いた鰆を野菜の上において8分 . . . 本文を読む

こんなワイン飲んでみません?~マルケ州ヴェルディッキオ自然派~

2021年04月14日 | お知らせ
ラ テステーダのヴェルディッキオ2019お食事によくあって秀逸。ヴァンナチュールと言われるものに割と否定的な私もこれは肯定したい。イタリアアドリア海に面したマルケ州。足で言うとちょうどふくらはぎ。ここの白葡萄で有名なヴェルディッキオはマルケに根付いた歴史のながーい品種。古代ローマ時代に遡れます。通常石のような硬いミネラルと苦味があるので収量を増やしてクセを薄めてステンレスでフレッシュに仕上げてしま . . . 本文を読む

徒然ワイン第6回~良いワインとはどういったもの?~

2021年04月13日 | お知らせ
ワインはtpoの飲み物。お家で日々のごはんに合わせるもの、友達の記念日に一緒に飲むもの、ワイン仲間と清水の舞台から飛び降りるようにしてオーダーする高級ワイン。それぞれのシーンで感動があります。ワインが身近にあると日常が特別に変わっていくような気がします。肉体的にも精神的にも栄養を与えてくれる唯一の飲み物だと信じてやまない私です。値段にかかわらず元気と特別感をくれるワインとはどういうものなのでしょう . . . 本文を読む

コロナとは共存を目指すべき。

2021年04月12日 | お知らせ
まん防が発令され今日からまた20時までの営業です。効果は限定的です。というのも自由が丘もお店によっては夜遅くまで密の状態で騒いでいるところもあります。すっかり人はコロナに慣れきってしまった様子。コロナは決してなくならないので結局共存を目指すしかない。飲食店に限っていうと大声を出さない。間引きは3~5割。もちろん換気。売上の激減は補助金によって賄うようになります。他の業種も集客しないとやっていけない . . . 本文を読む