goo blog サービス終了のお知らせ 

山里Magari

米沢市関根のイタリアンマダムの気まぐれ日記。趣味、経済、政治にお店の宣伝も少し

マガーリの営業時間は22時までです。

2020年07月31日 | マダムのひとりごと
政府の要請を受ける前からマガーリの営業時間は変更になっております。 ランチ: 11:30~14:00 L.O. 15:00 CLOSE ディナー: 17:00~20:30L.O. 22:00 CLOSE 政府がイマイチ信用ならない今、自分やお客様の身は自分たちで守るは常識。またUNDER CORONA、生活を変えていかねばならないのは当たり前。 帰宅時間、お酒の飲み方、人との付き合い方、睡眠の . . . 本文を読む

8月からのマガーリ

2020年07月30日 | マダムのひとりごと
コロナ禍、仕事もプライベートも変化が必要。余技なくされていることと思います。 このまま感染者数が増えていくとマガーリも8月から作戦変更を余技なくさせられることでしょう。 小回り!!これコロナ禍でのテーマだと思いますよ。 昨日はお客様兼、マガーリの助っ人さんがみえたのでプチ作戦会議をしてみました。先がほんのちょっぴり見えてきてほっと出来ました。 昨日の賄い: 野菜のラザニア(新メニュー開発中につ . . . 本文を読む

早くPCR数増やしてもらいたい。。。

2020年07月29日 | マダムのひとりごと
東京での感染者数は増えるばかり。 秋に向けてより一層が予想されます。 PCR検査をもっともっと増やして感染率を出して対策を打ったほうが良い時期です。go toなんてもってのほか。 そして今更8000万枚のマスクを施設に送るのももってのほか。 この暴挙を誰も止められないとはどうしたものか。。。。 自分たちのやっているお店も作戦変更を余技なくされているし、毎日こうだったら。。。のシュミレーション . . . 本文を読む

マガーリの新たなマーク(非公式)( ´艸`)

2020年07月28日 | マダムのひとりごと
デザイン大好き後輩の女性がささっと描いてくれたマガーリの非公式マーク。 癒しと温もりがあるお店なので♨マークとの合体がイメージということです。 嬉しいな~。 温もりと癒し。たかシェフの料理はそういう力を持っている?と自負して今日も頑張りま~す。 . . . 本文を読む

わが校は負けませ~ん

2020年07月27日 | マダムのひとりごと
高校野球東京大会 まず一回戦勝ちました。ありがとうございます!!ぴゅ~ぴゅ~。 同窓皆、一回戦の様子を見守っており、仕事にならない=おのずから働き方改革( ´艸`) まま、一回戦なのでお許しを。 ところで25日雨で中止となった一回戦。中止が決定されるとすぐさま野球班の後輩ちゃんたちは球場で教科書を開き始めたといいます。登録メンバーでない子たちと聞きましたが、一回は21世紀枠で甲子園に連れてっ . . . 本文を読む

桃 

2020年07月26日 | マダムのひとりごと
桃とブラータ 冷製パスタ 桃の季節。いろいろお試しくださいますように。今、タカシェフがコンポート以外の新作ドルチェも開発中。そちらもご期待くださいね。 さて新型コロナで日本国籍を取った外国人(税金ももちろん日本で払う)が一度出国したら帰国出来ないということ。日本人は14日でしたっけ?待機すれば戻れるけど、戻れないとは、、、、これ如何に???こういう差別ってあっていいのかしら?親の危篤を受 . . . 本文を読む

鱧がイタリアンに。。

2020年07月25日 | マダムのひとりごと
今年は鱧をイタリアンに。 季節の野菜と一緒にジェノヴェーゼソースにてお召し上がりいただけますよ。 ふわっとした食感が鱧はいいですよね~。 感染者またまた増えてきた(´;ω;`)。どうしてニューヨークのようにPCR検査数ふやしてしっかりとした対策を練らないのか?本当に不思議です。国立感染症研究所(感染研)の独占体制が悪いとかなんとか言われてますが、この期に及んでなんでしょうか??不思議でならない . . . 本文を読む

今日からさくっと呑みコースを始めますよ。

2020年07月23日 | マダムのひとりごと
コロナ禍でお友達を誘ってお食事。。。はかなりハードル高くなりましたね。 そこでおひとりで、しかも時間をかけずにさっくり呑みたい、食べたいのコースをおつくりしましたよ。 季節の前菜盛り合わせ(野菜、カルパッチョ、お肉、いろいろと入りますよ)+ 75mm分のワイン2杯(ビールの場合はもう少し注いじゃいます) 時代はサクッと呑んで食べてstay homeが定着しつつあるのではないでしょうか? . . . 本文を読む

いやはや東京の空気は。。。

2020年07月22日 | マダムのひとりごと
東京の空気はげんなりですね(-_-;) ま、致し方ないことではありますが標高の高いからりとしたところから帰りますと、その空気の違いに驚くばかりです。とほ。 さて地方といえばgo to キャンペーンが大変ちぐはぐに始まりお客様、旅行代理店、迎えるホテル、旅館側、すべての人が困惑してますね。 ここのところの感染者は急増して新宿区に至ってはあのイタリアの感染速度を抜くような勢いではあるそうなのですが感 . . . 本文を読む

復活!

2020年07月21日 | マダムのひとりごと
定休日、2連休を利用して長野に行ってきました。富士見町に友人がいるのです。 小淵沢で一緒に仕事をしようとしたけれどボツってしまって私は東京に帰ってきましたが、彼女は八ヶ岳をみて毎日を過ごしたい。。という思いを捨てきれず小淵沢に残り ご縁あって長野の富士見町の方とご結婚。今は無農薬野菜を作っていろいろと試作途中。たくましいです^^ 長野もお天気はあまりよくなかったものの、雨が降ってもからりとしてい . . . 本文を読む