人が食べていくということ、それは動物や植物、魚の命を頂戴することです。よって、頂きますという言葉を食卓では使って敬意と感謝を表しておりますね。
ひと昔前のモンスターペアレントさんたちがこの頂きますに対して、うちは給食費をちゃんと払っているのだからうちの子供には頂きますと言わせるなというご意見を言っていたようですが、とてつもない勘違いだったと今はきっと反省していると思います。
さて、この食べると . . . 本文を読む
昨日は学校の運動会だったり、FBを拝見するに友人たちは山だったり、湖だったり、お出かけ陽気だったんですね~。
羨ましい! ちょっと暑かったけど、皆様良い週末を送られたんだな~と思います。
で、今日の私のお休みは☔。
さて農家さんから畑の様子が届きました。お手紙付の下田の農家さん。
スマップエンドウが終わり、ソラマメの収穫に変わったそうです、昨日お料理教室に使ったソラマメ美味しかっ . . . 本文を読む
広島でオバマさんがスピーチをした後の2分間。安倍首相に対し、オバマさんは言ったそうです。
【広島に来てよかった。ここがスタート。これから晋三とすべきことは多い】かいつまむとこんな感じ。
ところが翌日、この晋三さんは温暖化対策に向け力を合わせようとは言ったものの、温室効果ガスの削減に新たなるエネルギーのことは言及せずに
一方で原子力はこの効果があり、主要な電源として機能すると言っております。なん . . . 本文を読む
オバマ大統領の広島訪問であります。
戦後60年以上たった今、ようやくでしたね。
被ばくされた方の苦しみや悲しみ、憎しみ、そういったものを一瞬にして吹き飛ばすくらいの歴史的な瞬間だったのではないでしょうか?
スピーチライターが凄いのか?オバマさんのスピーチ力が凄いのか?朝方のニュースでかいつまんで聞いたスピーチは圧倒的な
存在感と感銘する何かを持っており、広島の皆さんには大いなる勇気になったに違 . . . 本文を読む
現状の世界経済の鈍化に関して安倍首相はリーマンショック後同様の危機とおもってらっしゃるようで、どうやら増税は無くなったようですね。大丈夫?日本?
各国の事情を踏まえた機動的な財政出動や、構造改革を加速することで会議は終了したようですけど、機動的な財政出動を主張するのはいいけれど、最近の財政出動によって
世の中果たして良くなっているのだろうか?と単純に疑問。
うまく行くはずの財政出動やマイナス . . . 本文を読む
初夏、梅雨時期の葉書絵
コラー!は叔母の家の犬、ナッツちゃんへ。 ☔の日のお散歩も楽しいよのコメントは弟犬の豆助君へ。
先生がお持ちくださる画材は楽しくてかわいくてテンション上がりまくり。まだまだ描いていたいと思わせてくださいます。
文通相手のネテタイ失業者さんは国芳国貞展に行かれたようでして、葉書が届いておりました。
既に彼にとって、この暑さは不活性温度帯だそうです(笑)暑さ . . . 本文を読む
東京新聞の投稿で、AIによる失業増に対して政府の規制を設けろ!国民は危機感を持て!というものがありました。
そうかな~???確かにAIの発達は7割ほどの職種の失業者を増やすと言われているけれど、文明の機器を使わない手もないかと思いますよ。
AIが仕事をするようになったとしてもある種の管理は当然人間に任されるだろうし、一番心配されるのは少子化による人工減となったとき、
力作業を引き受けてくれるロ . . . 本文を読む
いつもながらの休日同様午前中は家事と仕事。自慢じゃありませんが、狭い我が家ですが、風のとおりが気持ちよく掃除のあとに母と良い家だね~なんて(笑)
お好み焼きのランチの後、午後は映画を一本。
映画はヒューグラントのリライト。スランプに陥ったちゃらい脚本家ヒューグラントが仕事を求めて大学の脚本学科の教員を務める間に生徒たちの熱心さに触れて
自分を見つめなおすというありふれたストーリーですが、ヒューグ . . . 本文を読む
昨日仕事の終わりに飲んだ赤ワインに酒石酸がありました。
クリスタルの°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°した感じのものがワインの底に沈んでいるのです。
これは寒い地域の質の良いワインによく出ます。
第二次世界大戦時には敵の潜水艦を探すためにレーダーとして使われたらしく、せっかく作ったワインが軍の . . . 本文を読む
鰯、鮎、アナゴに夏野菜。
日本に生まれてよかった~と感じるのはメニュー作りの時。ご紹介したい恵がたくさんありますよね~、この国は。
日本の文化、イタリアの文化ともに大切にしたメニューをまた新たに考えたいと思っておりますよ。ご期待ください。
今日はお料理教室です。ランチ営業はお休みさせてください。
昨日の賄い:マーボー茄子、わかめ、ミョウガ、ウド、キュウリの酢の物サラダ、姫竹とハムの炒め . . . 本文を読む