Magari managed by Fumikiri

自由が丘駅前のイタリアン、マダムのひとりごと

マルセルダイスのワイン会

2014年08月31日 | マダムのひとりごと
インポーターさん、ヌーヴェルセレクションさん、酒屋さん、奥沢イーエックスさん。いつも私がお世話になっております酒屋さんですが、今年、去年と2年連続でアルザスの最高峰ワインを造るマルセルダイスさんのテースティングをさせてくださいました。 ダイスのワインはず~と使い続けておりますが、それぞれの畑(テロワール)を比べていただく貴重な時間と経験を自分の復習もかねて、仲良しのお客様たちと一緒に研究会と評し . . . 本文を読む

本日ディナーは貸切でございます。

2014年08月30日 | マダムのひとりごと
本日はワイン会のため、Dinnerを貸切とさせていただきます。Lunchは通常ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 今週衝撃ったニュース。代ゼミが校舎の7割閉鎖、400人もの従業員の希望退職を募っているとのこと。ほんとに少子化なのですね~。日本の大学はすでに広き門なのでしょうか? 30年前は大変だったけど。こういうニュースを聞くにつれ、少子化問題の深刻さを知るのでした。 マネー資本主義を . . . 本文を読む

豆&ナッツ

2014年08月29日 | マダムのひとりごと
ピンポーン・ピンポーン きた~。叔母です。 ナッツが親友(これ私)に会いたがっちゃってさ~。。。ってこれがあんまり嘘ではないんですよね。 仕事中だったので、無視して仕事してたらナッツが階段の↓で可愛くまってるではありませんか!! あ~もう。お仕事中断。 ってなわけで今朝は時間切れで何もできませんでした。 豆&ナッツ(奥ロンパリがナッツ)性格はとろく優しい。豆(手前、アホっぽい顔)足が . . . 本文を読む

イタリアワイン講座~フリウリーヴェネツィア・ジュリア州~

2014年08月28日 | マダムのひとりごと
イタリア北東部です。北にオーストリア、東はスロヴェニアですね。白の一大生産地。最近では赤もという話を伺いましたが、まだそこまで浸透していないのは事実。 コッリ・オリエンターリなどで作られる高級白ワインが主流ですが、近年以前にこちらのブログで報告させていただいたアルトアディジェ州にその存在を脅かされております。。。。というのも価格が高いし、ちょっとマニアックな自然派ワインという感じのものが増えて . . . 本文を読む

マダムの休日(^^)

2014年08月27日 | マダムのひとりごと
定休日、8月は風邪から5日間ほどお休みを頂戴しましたので、9月のお休みは返上。定休日のみのお休みとなったので、朝から小忙しく動きましたよ。 家事を終えて、上野で開催中のメトロポリタン美術館のエジプト展を観に行きました。今回は女神と女王ということで、私にも刺激があるかな~と出かけて行ったら、これが大当たり!! 3000年前になにやってくれちゃってるの?と絶賛したくなるようなお宝たち。古代エジプト . . . 本文を読む

自主練

2014年08月26日 | マダムのひとりごと
猛暑のおり、今月は絵手紙教室はお休みとし、先生にもお休みいただこうということになったので、昨日はマガーリにて自主練。 同門の方2人とシェフ、淳も交えていたしましたよ。 皆の作品を一枚ずつ提出。マガーリのお皿に載ったマイクロトマトは後輩の作。パチパチ。カボチャを描いたkさん、立体感の出し方がわかったとコメント。確かに立体感あり。 同じ画材でこうも趣がちがってくるから刺激になって楽しい!!私 . . . 本文を読む

葉室麟著、川あかり

2014年08月25日 | マダムのひとりごと
藩で一番の臆病物である七十郎が刺客となりました。藩の権力争いに決着をつける重要な役どころ。が、長雨が意外にも長く続いて足止めをくうことになります。 刺客となるその日を宿で待つ間、色んな人たちと出会い、自分の人生を見つめ直すことに。 刺客を務めようとしたきっかけは女性でした。それが武士として男として恥ずかしいと思い、自分のためにお役目を務めようと決心する七十郎。それもこの出会いをきっかけにもう一度 . . . 本文を読む

今更ですが。。。。

2014年08月24日 | マダムのひとりごと
何かと言いますと絵手紙です。 明日1時から絵手紙をいたします。教室ではなくマガーリはただ場所を御貸しするだけ。お道具もお貸しできるかと思いますが、もし参加したいわ~という方がいらっしゃったら ぜひご連絡を。絵手紙は一人で出来るものですからその入口に使っていただけるというなら大歓迎ですよ。 ちなみに明日は綿谷、高須シェフ画伯、淳画伯、そして絵手紙教室で一緒に絵手紙を習っている同門の方お二人がまい . . . 本文を読む

サンフルーツの涼果

2014年08月23日 | マダムのひとりごと
サンフルーツのオレンジゼリーを母宛て頂きました。 二子玉川の地下にもサンフルーツがはいっておりまして、お持たせにいいな~。。と眺めておりましたよ。 頂いたそれを食べてみると、酸味控えめ、オレンジのフレッシュ感が十分にあり、皮の部分に残った味も最後に美味しく食べられます。みかけはこのとおり素敵ですし、ちょっとしたお持たせには大いに喜んでいただけると思います。 昨日の賄:茄子、玉ねぎ、ブロッ . . . 本文を読む

ヒキガエルちゃん

2014年08月22日 | マダムのひとりごと
今朝、プランターの植物に水をあげていると大きな石のようなものが。。。顔を近づけるとヒキガエルでした。かわい~~~~~~。 蛙は皆様ご存じかしら???幸運のシンボル的にとらえられてますよね。それは日本語との語呂もあるのかも。。。 無事カエル、人をムカエル、お金がカエル、若ガエル。そのほかにも卵をよく産むので子孫繁栄の意味もありますよね。 昔からなぜか?蛙、フクロウ、そしてキノコ、瓢箪が好き . . . 本文を読む