KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

第10回ラブ・ジ・アース ミーティング

2008年05月18日 | ツーリングあれこれ
第10回ラブ・ジ・アース ミーティング(兵庫県豊岡市竹野浜海水浴場)に行ってきました。

google地図:竹野浜海岸

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。

      


■今回のアルバム(29枚)
画像一覧


【第10回ラブ・ジ・アース ミーティングの概要】
■開催日    2008年5月18日(日)
■9:30     受付開始
■9:30~11:00  第1部「海岸清掃」
■11:30~14:30 第2部「ステージイベント」
        ○ジャンケン大会などのイベント
Love the Earth [ラブジブログ]


最近、海岸のクリーンアップは色んなところで色んな団体が実施しているようです。
[ビーチクリーンアップ] goo ウェブ検索結果


前日の土曜日から出かけてキャンプをするために、
豊岡市役所商工観光部観光課にキャンプ場の問い合わせをメールしたら、
「弁天浜キャンプ場」大人一泊1,000円を即座に返信してくれました。

会場に一番近いが、駐車場所からテントサイトまで距離があるようなので、
「気比の浜キャンプ場」の方が、7月10日~8月20日以外は無料で温泉にも近いです。

【気比の浜キャンプ場の概要】
タイプ…海岸
サイト…芝生
開設期間… 通年
予約… 不要・先着順  
管理人…海水浴シーズンのみ(7月10日~8月20日)
駐車場…普通車・軽自動車 800円(海水浴シーズン以外は無料)
料金1泊・税込・・・1000円 / 1人(海水浴シーズン以外は無料)
キャンプ場タイプ … オートキャンプ可・フリーサイト
設備有り … オートキャンプ可のフリーサイト、炊事場、水洗トイレ、冷水シャワー、海水浴場など 
設備無し … バンガロー、レンタル用品、温水シャワー、風呂、AC電源、など 
近所に有るもの…自販機、食堂、食料・雑貨品店、温泉(車で約10分)、
        漁協直売所(車で約10分)、スーパー(車で約15分)、    
(※ 詳細は豊岡港観光協会へ TEL:0796-28-3244)
*過去にハーレーのミーティングも行われたようです。
県道3号線から橋を渡る手前で、一時停止違反監視のパトカーに注意!
 土日とも隠れてチェックしていました。



【5月17日(土)】
朝7時に出発。キャンプの時はスカブーが収納量が大きいので楽です。
中央環状→国道176号→国道173号→国道9号→国道426号→国道312号→県道3号で城崎へ。
途中、国道426号のシルク温泉手前4Kmほどの但熊に寄り、2度目の朝食。
生卵定食(卵食べ放題350円)でお腹を満たしました。
前回来た時は卵4つ食べましたが、お昼に美味しいもの食べるために3つにしました。
けれど、、、、結局お腹が空かず、早めの夕食となりました。


城崎の手前にある、玄武洞に立ち寄りました。
自然の造形美は素晴らしいです\^o^/


気比の浜キャンプ場は空いていて、芝生の上にテントを張ることができました。
さっと設営を完了し、時間が早いので竹野浜の清掃場所の下見に行きました。
あまり、ゴミは無いなぁ。。。。(^_^;)

天気も良く、県道11号線は綺麗な海岸線を縫うように走る。
とても気持ちが良いです。

戻って、城崎の手前のガソリンスタンドで給油。
この時に、色々情報をゲット。
ネットで調べるとガセネタがあることを知りました。

温泉は、円山川温泉(天然掛け流し500円)に入るつもりでしたが、
掃除をあまりしていないのでやめた方が良いとのこと。

それよりも、城崎温泉の七つの外湯の一つである、城崎温泉駅前の
城崎温泉「さとの湯」(800円)がお勧めとの事。
大正解でした (^_-)-☆ \^o^/
今まで、城崎の外湯は4回ほど入りましたが、さとの湯は初めてでした。
屋上の露天風呂が最高でしたよ。


さて、一人宴会用の買出しですが、竹野海岸への下見の途中で、
津居山港漁業協同組合直販店 フィッシャーマンズビレッジを覗きました。

結構な大きさのハマチがなんと1尾300円!!
しかし、さばいてくれないとの事。。。。
ここで、例のガソリンスタンドのおじさんのアドバイス。

城崎温泉の通りにあるおけしょう鮮魚が魚をさばいてくれるとの事。
温泉の後で立ち寄ると、大きな魚しかさばけないとの事で、
通りの角、地蔵湯前交差点にある「スーパーワダ」の鮮魚コーナーが「おけしょう」の出店とのことで
そちらで、真あじ(竹野産)、ツバス(舞鶴産)、ホタルイカ(津居山産)、キスのフライ(津居山産)と
ほぼ地元の海の幸をゲット。(1,038円)
これに、ビール2本と焼酎440ccで一人宴会スタート。






日がまだ高かったですが、のんびり海の幸に舌鼓を打っていると、
なんと10mくらいの上空にトンビが旋回しているではないか!!!
事前にネットでキャンプ場を調べていた時に、トンビの襲撃を受けたという
記事を見たので、緊張が走りました。!!

何度か獲物を狙うように一人宴会場の上空で旋回してきます。
キャンプ用の黄色いプラスチックのハンマーを持って、トンビを威嚇しました。
気合の勝利です\^o^/

食後のコーヒーを楽しんだ後、海岸を散歩しました。
岸壁で魚釣りを楽しんでいる人が結構いました。
挨拶すると、皆さん返事を返してくれる。気持ちが良いなぁ。

話し相手もいないので、8時には眠りにつきました。
ネイチャーライフです。


【5月18日(日)】

朝、4時前に起きました。
既に、漁船が出港して行きます。灯りをたくさんつけているのはホタルイカ漁でしょうか?
昨日はご馳走様でした。\^o^/

昼間は暑かったですが、夜中は冷え込みました。
羽毛のシュラフでも、Tシャツ1枚では寒かったので、ウィンドブレーカーを着たくらいです。

冷え込んだので夜露が凄かったです。
シーフードのカップラーメンを食べた後、日当たりの良いところにテント類を移動させ、
乾かした後撤収しました。

カップヌードルだけでは心もとないので、ホテルブルーきのさきの前にあるスーパー「ロード」で
ロールケーキと缶コーヒーを購入。
このスーパーは朝7時半開店、夜は10時前くらいまで営業しているとの事。
気比の浜キャンプ場から近いので、使えるお店です。

朝4時前から漁船が出て行ったので、セリをしているかもしれないと
津居山漁港に行きました。ラッキーなことに、ちょうどセリをしていました。
すばやく価格が決まっていきます。
勢いがあり、男の世界だなぁ(^_^)


ラブ・ジ・アース ミーティングの受付が9時半なので、ゆっくり海岸線を走っても
1時間以上前に現地に到着してしまいました。
ぶらぶらしたり、芝生で横になったりしながら、受付開始を待ちました。

燃えるゴミ担当と燃えないゴミ担当に分けられ、私は燃えないゴミ担当。
ゴミはあまり無いかと思いましたが、結構砂に埋まっていました。
1時間半でゴミ袋いっぱい燃えないゴミを集めました。

途中ワカメを干しているおばあちゃんとおばちゃんと会話(^_^)
ワカメは海岸の岩場から採って来るとの事。今月いっぱいが時期で、
6月になると黒くなってしまうそうです。良い香りがして、味噌汁が飲みたくなりました。


スケジュールでは、集合写真がイベント終了後の2時からとの事。
清掃終了後の11時からイベント開始の11時半までにしてくれたら良いのに、、、
遠いところから来た人は皆さん、ゴミ拾いが終わったら帰ってしまう。。。
私も、イベント会場でラブ・ジ・アースのスポーツタオル(1,000円)を記念に購入して、
会場を後にしました。

お昼は、城崎温泉の大黒屋で、かににぎり(1,500円)をいただきました。
旬を過ぎましたが、ぷりぷりで甘さを感じる美味しさでした。
*yahooグルメの価格は古い状態ですね。。。。

かににごり6貫だけでは少々物足りなかったので、福知山で
ラーメン屋の天下一品に入ってしまいました。(^_^;)


グルメ、キャンプ、景色、社会参加ととても充実したツーリングでした。
午後4時に無事帰宅いたしました。

総走行距離:399Km
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一人宴会inキャンプ場 | トップ | CO2削減/ライトダウンキャン... »
最新の画像もっと見る

ツーリングあれこれ」カテゴリの最新記事