春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

投網のおかげの浅草寺 ① 東京・浅草。

2021-10-16 14:35:53 | 坂東札所

創建以来20回も火災に見舞われ、
東京空襲では壊滅された、浅草寺に、
参拝しました。
東京下町、浅草カーニバル、三社祭、ほうずき市など、
年間3000万の人が、浅草を訪れるといいます。
今年はことごとく中止になりましたが、
10月7日、少しづつ参拝者も増えて・・。


👇仲見世の歴史は古く、1688年と。
浅草寺の掃除の賦役をしていた近在の人たちに、
徳川家康公が、増えた浅草寺参拝の人たちに、
出店を開くことを許可したものと・・。


拡散的好奇心の強い私には、
もってこいの出店です。






👇3個、差し出したら10個入り袋が「お得
と言われて、500円硬貨を探してしまった。









まもなくハロウィンですね・・・。


京都宇治産の抹茶のわらび餅は、
苦みのないまろやかさ、知人に宅急便で・・。






👇雷門、正式には「風雷神門」で、
945年からの門の姿の歴史は、
1866年の火災までのようで、
浅草の代名詞「雷門」の姿にしたのは、
昭和35年松下幸之助さんが、
病気平癒を祈祷し て、

提灯と一緒に奉納したものと・・。

それまでの100年近くは、
仮設を建てたりの門だったといいます。











坂東札所13番、金龍山・浅草寺。
この町を観光地にしたのは、
飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝。
隅田川で投網漁をしていた2人の兄弟、
投げるたびにかかるのが、聖観音菩薩で、

翌朝、里の子供たちが草で堂を造り祀り、
「一心に願い事をすれば、
必ず功徳をお授けくださる仏さまである」
と教えられ、私宅を寺にして生涯、礼拝供養したと・・。

浅草寺の周りは、近代化禁断の地、
呼子がいて、威勢のいい掛け声は、
あちらこちらから・・

気分うきうき、我らが楽しめる庶民の店が、
ずら、ずら~っと。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通勤姿、買い物客の弘明寺。... | トップ | 庶民の浅草寺 ② 寶蔵門 。 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^)/ (hiroko)
2021-10-16 18:41:13
4~5年前お上りさん気分でやっと憧れの浅草寺に行きました、確か11月頃だったと思うんですが、参道も何処も人で溢れていました、念願の大提灯を見ることができて満足して、人力車に乗り橋の袂からスカイツリーを眺めて東京見物を満喫した思い出が蘇りました(*^▽^*)
返信する
Unknown (とよ)
2021-10-16 18:58:57
hirokoさんこんばんは。

浅草は、ただ見て歩くだけでも楽しくさせてくれるところですね!
大提灯、見事な大きさです。
全国のお寺にある提灯は、浅草寺がはしりだといいます。
人力車の勧誘で乗る人はまだ、少ないようですが、
そのうち沢山の車があちこちで見られるでしょう!
そうなるといいですね。
返信する
浅草 (サッチー)
2021-10-17 10:12:44
坂東札所13番・・
松下幸之助氏が奉納した・・
その様な事も知らずに、遊びがてら楽しく行っていたことは、無知を恥じています。
美しく楽しくきれいな街をこのように、写真を撮る
事は人が邪魔なのに、すごい写真ばかりで感動
歴史があって、楽しい仲見世、墨田川を渡れば
江戸っ子だい。とよさんの写真を見て又行きたくなりました。有難う
返信する
Unknown (とよ)
2021-10-17 21:03:04
サッチーさん、こんばんは!

出先での思い出の楽しみは、あとでわかって、
そうだったのか・・と。
思い出が更に再現されて、記憶がランラン、うれしくなります。

雷門提灯は松下さんの奉納だったと知ってましたが、仁王門までとは、私も知りませんでした。
今日から寒くなります。
体調に気を付けてくださいね!
ちょっとだけ温かくなったら、浅草にでも・・・。
返信する

コメントを投稿

坂東札所」カテゴリの最新記事