春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

疳の虫、木鼻の龍鼻にひっくり返る、文治郎

2018-07-12 20:09:47 | 関口文治郎/神社仏閣


江戸で公儀彫物師、徳川家御用務めた高松又八郎邦教の愛弟子だった、
異才石原吟八郎が亡くなったのは1767年。

日光東照宮の修復を手掛ける又八郎の仕出として、
又八に可愛がられ、
息子吟八、
星野政八、小倉弥八、大塚三次郎、
石原常八郎、前原藤次郎、高瀬万之助、
文治郎らに技を伝え、
妻沼聖天堂で病に臥せってから、

鑿をふるうことは無かった吟八郎。

日光東照宮から関東特有の彫りは
上州花輪集団の彫師に代々、引き継がれ参拝者の目、今は点。

吟八郎が亡くなる2年前から若御子神社彫り始めた、
山名(高崎)八幡宮、
文治郎が、息子千次郎の嫉妬を背で受けて、
これぞ「跡目の彫師」と認めた福田源治郎。
以後、並木源治の名で、足跡を残す。

1769年6月14日
文治郎39歳、
勢多(高崎)山名の荒れ地、烏川の傍に、
「木鼻の龍鼻」が出来上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、へまをするわけで、脇障子、文治郎の作のファイルがないわけで・・・。

 

 

 

 

 

 

写真 2018.6.18 高崎市山名八幡宮


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤岡「秋葉神社」・剣客と戦... | トップ | あつい。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事