春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

箭弓神社。埼玉県東松山市。

2023-05-12 21:43:45 | 関口文治郎/神社仏閣

蝦夷瑠璃草
北海道・大雪山や夕張山地の高山の礫地で、
見られるのですが、この花は箱根。
北海道なら青さがもっと際立っているのではと・・。




紫陽花は、鑑賞用に親しまれたのは、
戦後になってからなのに、
奈良時代には、咲いていた記録が・・。


埼玉県東松山市箭弓神社、
700年代から、広大な敷地と、建物で、
矢久稲荷神社親しまれ、
江戸時代、1700年代には、
江戸日本橋を中心とした「箭弓稲荷江戸講中」に、
引けを取らない、埼玉近郊の人、人で賑わったといいます。


伝説に
平安期に平忠常討伐に向かう源頼信が、
白狐に乗った神から箭(や)と、
弓を授かる夢を見て戦に勝ち、
これに感謝して社殿を寄進したと・・・。
























社殿の彫り物は、
彫物大工棟梁として、熊谷宿で生まれた、

飯田仙之助。

弟子に、飯田岩次郎、岸又八らがいて、
兄弟子、小林源八も加担していた。

仙之助の師匠は、花輪彫刻集団礎を作った、
石原吟八郎義武の長男、
2代目石原銀八郎明義
仙之助はこの集団でもまれた後、
熊谷宿に戻り兄、大工棟梁の飯田和泉藤原金軌の元で、
埼玉県に多くの腕を残した。

箭弓神社落成…1835年
1835年、仙之助没す。

この神社の本殿内陣扉には、
極彩色の龍が、牡丹が、孔雀が鶴が雉が、
きめ細かく飾られている。
師匠・石原吟八郎明義が、
100年前、施してたものでした。








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河童、元気に紫鷺苔。 | トップ | 姫路駅 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝦夷瑠璃草 (サッチー)
2023-05-13 10:16:00
とよ様、おはおうございいます。

箱根のモノヨリもっと美しい北海道の瑠璃草・・・
見たいです。素晴しいでしょうね。
其れよりも素晴らしい埼玉県の神社での彫刻も
凄い!!
狐が幸運をもたらした,言い伝え。
庶民が大切に維持して現代でも立派な神社として
人びとを倖せにしているのは素晴らしいです。
とよ様も,安らぎを得ましたね・
返信する
Unknown (1948of)
2023-05-13 15:34:36
こんなに綺麗な青色を見ると心が澄んできます。
中々彫り物を見る機会が無いですが、パソコンでゆっくり拝見します。ありがとうございます。

朝から眼科の定期検診に行き待ち時間が長く疲れて帰宅しました。
手術後に変わった視力の為、不自由になって困っています。
毎日、点眼していますがスッキリしなく、元の目の方が過ごし易かったです😩
返信する
Unknown (とよ)
2023-05-13 20:55:53
祥子さん こんばんは
最近 空気のきれいな土地の花は輝きが違うのでは?
と思うようになりました。
実際、そんな現実に会ったことがあります。

社寺は、庶民無くして語れないもので、
講中で、沢山の人たちが人々と様々な出会いをして、人々からも救われるという、役割をしてますね。
私は無宗教ですが、やはり救われているのでしょう・・‼
返信する
Unknown (とよ)
2023-05-13 21:04:15
1948ofさん こんばんは。
手術後の眼の変化は、私も同様で、
ごろごろ感、いつも乾いているような症状。
私はカメラのピントが今はほとんど合いません。
夜の運転には、怖さもあります。
医師からは改善処置の方法は聞けません。
困ったものです。

ひと時、安らげるものに感謝です。
返信する

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事