goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

蠟梅の実、鎌倉杉本寺の仁王門。

2021-07-06 19:01:48 | 坂東札所

河童の散歩は久しぶりの鎌倉です。
6月下旬、梅雨の晴れ間、平日でしたが、
古都、鎌倉観光客は少なく、穏やかな心地でした。

杉本寺、鶴岡八幡宮から、1キロ少し、
閑寂な雰囲気に、鎌倉で一番古い古刹。
老人にもリズムを取れる、整備した石段が、救い!







👇運慶が彫った・・らしい、仁王。
1150年に生まれた運慶は、
36歳で彫り師、父から独立して、
東国にわたり、国宝級の像を彫っては・・は、
義務教育、教科書に載ってたような・・。





像に埋められた「玉眼」は、
1151年が初めてなのだそうです。










👇てっきり、枇杷かと思って・・・
まさかね・・。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父札所の結願所、水潜寺。 | トップ | 鎌倉・杉本寺。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ 懐かしい!! (tomoko)
2021-07-07 06:44:38
坂東第一番札所 杉本寺
3年前の3月 坂東三十三ヵ所観音巡りツアーで 最初のお参りしたお寺です。
その日 新幹線より富士山が望めたのに 次第に雨が降り出し 横浜に着いた時は まだ振っておりましたが お寺に着くと 雨も上がり、

本堂手前 石段の 緑のコケが びっしりと 雨上がりで とても素晴らしいコケに びっくりしました。 
脇の石段を上って本堂へ行きましたが 
その年の 秋 大きな台風があり 被害が出ていないか 心配しましたが 大丈夫だった ようですね。
返信する
Unknown (とよ)
2021-07-07 06:59:39
tomokoさん、おはようございます。

3年前の雨のツアー、
杉本寺では雨が上がって、ラッキーでした。

石段の苔は一見ですね、撮ってます。
思い出を再現したいと思います。
台風の被害はなかったようです・・。
返信する
鎌倉 (サッチー)
2021-07-07 09:56:22
杉本寺も行った事があるのですが、まったく勉強せず
ただ見た、と言う感じだったかな。!(^^)!

下の娘が生まれてすぐに横浜から、北鎌倉の社宅(借り上げ)に住んで4年間のうちに殆どのお寺は行きましたが、子連れでただお参りするだけでした。
これから、とよ様の鎌倉詣で勉強させて頂きます。
昔の鎌倉で有名なお寺なども最近の人気度も変わってきていますね。楽しみです。
返信する
Unknown (とよ)
2021-07-07 20:54:52
サッチーさん、こんばんは。

寺社巡りは、ただお参りする、
というのが最高だと思ってます。
境内にいれば、気にもしない、何か凛として、
境内の雰囲気に時を過ごす、

やはり、それが最高!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

坂東札所」カテゴリの最新記事