富山マネジメント・アカデミー

富山新聞文化センターで開講、教科書、参考書、講師陣の紹介、講座内容の紹介をいたします。

予定の軌道にようやく載ったトランプ政権

2018年04月16日 | Weblog

アメリカのCIAとロシアの旧KJBと中国共産党という3つの情報機関、それに、別の日本の総合商社の情報収集力が、グローバル戦略をめぐる競争を展開している。日本国政府が、独自に諜報をもとうとしても、省庁の別に分散しているので、力にはならない。外務省と経済産業省とは、別の世界観の支配されている。ここに来て、トランプ大統領は、政権として安定し、中間選挙を乗り越える準備が整った。おそらく、中国・北朝鮮の予測が、裏目に出てきた。強いアメリカの夢を象徴する軌道が強まると、中朝側は妥協しずらくなる。希望的観測では、朝鮮戦争の完全終結へ進むが、アメリカの譲歩がほとんどないとなると、朝鮮半島問題の解決は、本格的に遠のく。こうした事態にたいし、日本が国家としてなんの強みもないことが改めて悔やまれる。どうころんでも、経済的には生き延びられるという楽観から、国家主義への回帰が控えられている。ここに無言の国民的合意があるならば、ながめ、待つという受身の対応しかない。日本にとり、生存戦略は別の次元にある。話を元にもどすと、「朝日新聞」系のトランプ評の逆、そこに正解があると考えるのが、楽であり、情勢分析も的中する、という知恵で十分だ。つまり、「朝日新聞」系が理想とする国際秩序の姿は、基本、ロシア、北朝鮮、中国に望ましい情勢というベクトルがある。これは、必ず的中を外し、それを自己批判せずに、トランプを非難して、言論の良識の勝利だとうそぶける。しかし、日本の総合商社は、そうはいかない。今回、シリアへのミサイル攻撃で大事なのは、米・英・仏の共同行動がきちんと機能することが証明されたことである。フランスの空爆の能力、イギリスの潜水艦からのミサイル攻撃が、アメリカ軍と共同行動しているという事実を世界史の基本線として、押さえておく必要がある。国家の正規軍とこのように動かせるという事実こそ重んじるべきであろう。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月15日(日)のつぶやき | トップ | 中国人民解放軍の共同条例の施行 »
最新の画像もっと見る