東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

福岡

2021-08-16 09:46:31 | 日記
 在日ですか・・・。
 
 明治維新の後に創設された宮家は伏見宮家の系統らしいし、他の宮家も伏見宮家の人が継いでたみたいだけど、太平洋戦争の終戦の後に皇籍離脱した旧皇族は、みんな伏見宮邦家親王の子孫らしい。本当か知らない。
 
 伏見宮邦家親王の息子の伏見宮貞愛親王は福岡県宗像市にある宗像大社を崇敬していたらしく、宗像大社に掛かってる額の字を書いたようだ。宗像大社のHPの写真に額がある。「奉助天孫而為天孫所祭 」と書いてある。「歴代天皇をお助けすれば、歴代天皇が祀るでしょう」という意味らしい。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八幡

2021-08-16 09:41:12 | 日記
 日本社会の元凶は天皇と神道の気がするけど、神社の人たちは自分たちの罪は水に流して消えると思ってるんでしょ?。
 
 福井県丹生郡越前町にある剣神社は織田氏の神社らしい。越前町の剣神社ではスサノオと気比大神と忍熊王を祀っていて、忍熊王は越前を開拓したようです。
 
 忍熊王は八幡神社の祭神の応神天皇の異母兄弟で、三韓征伐から帰還した神功皇后に反乱を起こしたことになってるようだ。
 
 八幡宮の総本宮の大分県宇佐市にある宇佐神宮では応神天皇と神功皇后と比売大神を祀っていて、応神天皇は神功皇后の息子で八幡大神ということになってるみたいです。
 
 宇佐神宮の奥宮は御許山というところにあるらしく、大元神社という神社があって宇佐神宮の奥宮と大元八坂神社があるみたいです。宇佐神宮の境内にも八坂神社があるみたいです。
 
 宇佐神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

明治

2021-08-16 09:33:11 | 日記
 皇国史観か知らないけど、しつこいなあ。さっさと朝鮮半島でも中国大陸でも帰れよ・・・。
 
 強制連行とかも嘘なの?。今の時代なら帰ることができるんだから、さっさと国に帰ればいいのに。
 
 明治時代から昭和の時代の人で平泉澄という人は福井県勝山市の平泉寺白山神社の宮司で、日本史学者で、ウィキペディアで調べると、皇国史観の学者といわれてるようだ。今の平泉寺白山神社の宮司は平泉澄という人の孫らしい。
 
 皇国史観か知らないけど、こういう人たちが日本を食い物にしてきたの?。
 
 福井県丹生郡越前町にある剣神社は織田氏の神社らしい。越前町の剣神社ではスサノオと気比大神と忍熊王を祀っていて、忍熊王は越前を開拓したようです。
 
 忍熊王は八幡神社の祭神の応神天皇の異母兄弟で、三韓征伐から帰還した神功皇后に反乱を起こしたことになってるようだ。
 
 明治天皇は孝明天皇と中山慶子という女性の息子らしい。本当か知らない。兵庫県宝塚市に中山寺という寺があって、明治天皇の母が安産祈願をして無事に明治天皇を出産したということから、日本で唯一の明治天皇勅願所らしい。
 
 中山寺は聖徳太子が仲哀天皇の先后の大中姫と息子の忍熊皇子と麛坂皇子の追善供養のために創建したといわれてるようだ。聖徳太子が物部守屋の霊を鎮めるために創建されたともいわれてるみたいです。
 
 中山寺のHPを見ると、中山寺の奥の院には厄神が祀られてるらしい。中山寺の奥の院は山の中にあるらしく、磐座があって、忍熊王の御霊が厄神として磐座の岩窟に祀られてるようだ。日本で最初の厄神らしい。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 皇国史観か知らないけど、明治天皇の勅願所になったのは明治時代になってからだよなあ、たぶん。
 
 明治神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

三菱

2021-08-16 09:29:09 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、政治家と財閥はグルだったんでしょ?。
 
 三井財閥と三菱財閥と住友財閥が明治維新の後の日本三大財閥らしい。
 
 三菱財閥の創業者の岩崎弥太郎という人は土佐藩の出身らしいけど、ウィキペディアで調べると、明治維新の後に日本政府が貨幣を統一する時に岩崎弥太郎という人は藩札を買い占めて日本政府に売り、莫大な利益を得たようだ。明治維新の後にできた三菱商会は海運と商事を中心に事業展開し、西南戦争でも儲けたようだ。
 
 岩崎弥太郎という人の跡を岩崎弥太郎の弟の岩崎弥之助という人が継いだようだけど、三菱社を創設して、様々な事業を展開していったようだ。
 
 西南戦争の話も怪しいんだけど、幕末に日本で武器を売ってた人たちがいたみたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 三菱財閥ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

四国

2021-08-16 09:21:59 | 日記
 眠くなってきたなあ。
 
 明治18年(1885年)に日本では内閣制度が始まり、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任したようだ。伊藤博文は長州藩の出身で、百姓の息子らしい。本当か知りませんけど・・・。ウィキペディアを見ると、伊藤博文は越智宿禰博文を名乗ったらしく、越智氏の一族の河野氏の末裔と自分のことを言いだしたようだ。
 
 愛媛県の今治市の辺りには越智郡があるみたいだけど、越智氏の一族に河野氏がいて河野水軍ともいわれるようだけど、河野氏は戦国時代の終わり頃に途絶えたことになってるようだ。
 
 四国八十八ヶ所霊場の、お遍路の始まりには衛門三郎という人の伝説があるみたいです。衛門三郎は河野氏の一族の人のようです。
 
 衛門三郎は托鉢に来た空海上人に非礼なことをしてしまったらしく、空海上人に会うために四国八十八ヶ所霊場を何度も巡って、それでも会えなくて、逆からも巡ったらしい。衛門三郎は徳島県にある焼山寺で力尽き、焼山寺でやっと空海上人に会えたらしい。生まれ変わったら河野家に生まれたいといって衛門三郎は亡くなったらしく、「衛門三郎再来」と空海上人が書いた石を握って衛門三郎は亡くなったそうです。その後に河野家に生まれた子供が「衛門三郎再来」という石を握って生まれてきたそうです。その石が愛媛県松山市にあった安養寺に納められ、安養寺は石手寺になったそうです。
 
 こんなかんじでいいんでしょうか?。
 
 ウィキペディアで調べると、四国八十八ヶ所霊場も明治時代の神仏分離や廃仏毀釈の影響を受けたようだけど、特に高知県の辺りと愛媛県今治市の辺りが変わったらしい、たぶん。
 
 四国八十八ヶ所霊場ですか・・・。
 
 
 火をつけるか