2018年度五月祭まとめ その2

2018-07-02 19:31:00 | 写真集
こんにちは、今回も五月祭に展示した作品をご紹介します。
まずは大型作品など、部として取り組んだ作品からどうぞ。

未来都市(統括:もつぴ)

部員の趣味を詰め込んだ作品です。地上の都市の景観だけでなく、地下空間も製作しました。
地上にはカッコいいフォルムの建物のほかに、エアカーが飛んでいたり、リニア(実際に磁石の反発で浮いています)が走っていたり、風力で回転する建物があったり…。


↑わかりにくいですが、左のほうに磁石がズラリと並んでいます。車両には壁に貼るタイプの公式の磁石を使用しています。

一方で地下は荒れ果てており、地下鉄などはもちろん、怪しい雰囲気の水タバコ屋やバー、スラム街なども盛り込みました。
様々な角度から楽しめ、見るたびに発見のあるような作品を目指しました。
地下が見にくかったようなので多めに写真を掲載します。

↑シーシャ(水タバコ)屋 "不思議の国のアリス"でイモムシが吸っている、アレです。


↑スラム バスケットコートは、高校の修学旅行で行った台湾の九份からアイデアを得ました。


↑バー 奥の"LEGO"のグラフィティが目を引きますね。右にチラと写り込んでいるのはステージ上のキーボードです。


↑駅地下にありがちなポスター 五月祭予告Pt.2に登場したミニフィグの頭が使われています。(!!)


↑エスカレーター グリルブロック(#2877)は前々からエスカレーターっぽいなと思っていたのですが、満を持して使うときがきました。(笑)


↑ホールのタイル床をイメージしました。Dark BlueではなくBlueが混ざっているのはご愛嬌。
地下が荒廃しているなら電気は通っていないはずだと思いつつも、何であるかを分かりやすくするために改札やホームの電光掲示板、エスカレーターには色がついています。


山手線(統括:このやろー)

実は前回の五月祭でも山手線の作品を展示していました。しかし車両の一部以外はすべて新しく作成したもので、特に今回の目玉は山手線の走行を自動制御することでした。
駅舎にあるホームドアは、列車の停・発車に合わせて開閉します。ホームの下側にはホームドアを動かす機構があり、横にあけた覗き穴からそれを見てもらえるようにしました。街につながるコンコースや階段は今年入った新入生にも手伝ってもらったりして、部員みんなで作りました。キオスク、エレベーター、街に降りる階段など細かい見どころの多い作品でした。(コメント:Rockwell)






※全体の構想や土台づくり、踏切やショベルカーなどの動きものはこのやろーくん、自動制御はV.14先輩、ホームドアはRockwell先輩が主に担当しました。内部の建物も部員みんなで分担しました。(編集者注)




以下、前回紹介しきれなかった個人作品をご紹介。



RUSSIA2018(Rodney)





現在開催中のワールドカップの出場国のホームユニフォームを、レゴのミニフィグの形にデフォルメした作品です。縦横にパーツの向きを変えながらも全てのパーツが中で接続されているのがポイントです。

作品名:SIGNAL IDUNA PARK(Rodney)

日本代表香川真司選手の所属するボルシアドルトムントのホームスタジアムです。四隅の外に張り出した黄色いポールが特徴です。

ガチャガチャ(Rodney)

コイン型のパーツを入れると、中からボールが出てきます。コインもボールも含めて全てレゴでできていますが、コインを入れないと回らないロック機構や逆回転を防ぐ機構など、シンプルな内部構造で多くの機能を実現できたと自負しています。

コンポジション(Rodney)

ピエトモンドリアンの抽象画です。レゴと親和性の高い形状や色彩に惹かれ、再現するに至りました。


文京シビックセンター(マイク)

設計なしで、実物と写真を見ながら作りました。シンプルな作りですが、東大がある文京区のシンボルを、特徴をとらえて表せたと思います。ここ、無料で登れて景色がきれいなのでおすすめですよ!


NATSU(Rockwell)

夏は暑いしジメジメするしなかなか好きになれませんが、楽しいこともありますよね。今年の夏は何をしますか?


Mk-Ⅳ(Hachi)

PFモータ3つとバッテリー、受信機を搭載し、電動ギミックを実現。操縦桿で操作可能。
モータ1: タービンのファンが回転、着陸脚の展開
モータ2: ハッチの展開
モータ3: 発射

操縦桿(Hachi)
PFリモコン二つ使用、4Channelを操作。発射ボタンのカバーのショベルカーバケツがチャームポイント。

[追記] Hachiさんによる解説動画が完成しました!以下、YouTubeのリンクです。
https://youtu.be/5krRKek9Q1o

シューター(Hachi)

「砲身が」回る


生活必需品(テロリン)

Minecraftに登場する作業台とかまどを作りました。表面を滑らかにしつつ、最低限のポッチ数でブロック同士を接続できるようにやや拘っています。


キャデラック エルドラド ビアリッツ(1959)(ニシモ)

1959年モデルのビアリッツは、ジェット戦闘機とロケットをイメージした、巨大なテールフィンと長いボディ、デュアルヘッドライトが特徴的です。
当時の好況を反映した高級車で、世界的高級メーカーであるキャデラックの中でも存在感が大きいです。
後輪の上半分以上が隠されており、ここを再現することと、特徴であるテールフィンとヘッドライトに苦労しました。

トヨタ スプリンタートレノAE86(ニシモ)

通称ハチロクです。漫画『イニシャルD』で主人公の藤原拓海がドリフトしていました。
「ハチロク」はスプリンタートレノAE86の他にカローラレビンAE86の通称でもあります。今回はレビンと区別するために、トレノの特徴である、上下開閉式のリアクタブルライトの再現に力を入れました。





以上です。最後まで見ていただき、ありがとうございました。
今年の駒場祭でも展示を行う予定です、続報をお楽しみに!
それでは。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿