阿久比町立東部小学校

〒470-2204  
愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041

前期児童会役員選挙

2018-02-27 12:12:24 | 日記
  22日、前期の児童会役員立ち会い演説会と投票を行いました。会長に3名、副会長男子に1名、副会長女子に3名、役員男子に4名、女子に8名の立候補者がありました。体育館の壇上でとても堂々とした大きな声での演説がありました。『明るく元気な学校』『挨拶をもっと盛んに』『みんなが思いやりを持った学校』等々、それぞれが真剣に考えたことを、4・5・6年生に向かって訴えました。熱い気持ちがとてもよく伝わってきました。選挙管理委員の運営で、投票もスムーズに進みました。立候補者、応援演説者だけでなく、聞いていた人全員が、『自分たちの学校を明るく元気で楽しいものにしたい』という気持ちで、つながってくれたと思います。自分は、何を具体的にできるかを考え、行動に移してほしいと思います。投票の結果、当選した人たちについては、23日(金)に発表されました。
         

「子ども見守り隊」総会

2018-02-21 11:00:17 | 日記
 19日(月)に本年度2回目の「子ども見守り隊総会」を開催しました。交通指導員さんを含め14名の参加がありました。情報交換の中では、日頃見守りをしながら感じていることなどについて、ご意見をいただきました。
「朝は、通学団で二列できちんと登校できている。しかし、自分から挨拶できる子はかなり少ない。」
「帰りは、かなり道一杯広がっている。危なさをもっと知ってほしい。」
「帰りは、とても元気に挨拶ができて、うれしい。」
「グリーンベルトがひかれる区域をもっと増やしてほしい。」
「私たちが、車の通行との兼ね合いで、歩行・横断を制止する指示を振り払っていこうとする子がいる。非常に危険なので従ってほしい。」
 お褒めの言葉もあれば、もっともっと児童らに呼びかけ、安全を確保しなければならないこともたくさん出していただきました。学級や学年、全校集会などの機会に指導していきます。ご家庭でも、今一度、日頃の登下校について、様子を聞いていただき、注意喚起をお願いします。見守り隊の皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。皆さんには、児童からのお礼の手紙と、児童が育てた鉢植えの花をお渡ししました。
加えて、まだまだ危険な箇所もありますので、見守り隊として、活動に加わってくださる方を募集しております。可能な時間だけでも結構です。たくさんの大人の目で、登下校の安全を見守っていただきたいと思います。ご協力ください。

   

6年生交通安全教室

2018-02-21 05:30:09 | 日記
 20日①~③限、六年生の交通安全教室です。4月からの中学校への通学を見通し、安全な自転車の乗り方を学びました。今まで歩いて通った道を、毎朝自転車に乗って通うことになる児童がたくさんいます。歩行者や車との衝突、接触など危険な場面がいくつもあります。今日学んだことを絶対に忘れず、『自分の命は自分で守る』を実践し続けてください。
                

講演会

2018-02-20 12:15:00 | 日記
 15日5限目、5・6年生を対象に講演会を開きました。講師は、パラクライミング世界チャンピオンの小林幸一郎氏。視覚障害がありながら、障害者クライミング世界選手権でチャンピオンに輝いた方です。在校生と少しご縁があり、本校にお越しいただきました。演題は、「見えない壁だって、超えられる」です。講演後に綴った児童の感想をほんの一部ですが紹介します。障害をものともせずに、前向きに進み続ける「こばちゃん」の姿勢から、大切なことをたくさん学ばせていただきました。本当にありがとうございます。

       
5年生児童
「ぼくは将来の夢がなくて、将来の夢を書くとき、ないので、『将来の夢はありません』しか書けなくて、みんなはどんどん書いていて自分が恥ずかしくなったり、将来が心配でした。だけど、小林幸一郎さんのお話を聞いて、まだ小学生だから間に合うと自分に自信がつきました。幸一郎さんは目が見えなくても自分のやりたいことをあきらめなかったので、本当にすごい人だと思いました。」
6年生児童
「『見えない壁だって越えられる』を聞いて、目が見えなくなったからって、一生がすべてつまらなくならない、ということが心に響きました。さらに自分が今夢中になっていることをあきらめずに続けていきたいです。」

縄跳び熱未だ冷めず

2018-02-14 11:00:05 | 日記
 快晴の大放課です。今日は気温もぐんぐん上がり、「暖かい」時間でした。たくさんの児童がグランドに出て遊んでいました。中でも、掲揚塔前の「ジャンピングボード」は相変わらずの大人気。長縄記録会は終了しましたが、個人で挑む縄跳びは相変わらずの熱気です。列を作って順番を待つというよりの、他人の飛びすらじっと見つめるという熱気です。頑張れ、東部っ子!!