コメント
 
 
 
政治 (giants-55)
2010-06-16 14:13:48
書き込み及びトラックバック有難う御座いました。

官僚への過度な依存体質等、自分も自民党の悪しき体質は好きじゃないのですが、とは言え記事でも書いた様に同党にも有為な人材は居ると思っているんです。何度もこちらで書いていますけれど、「好い加減な政治を行ったなら、何時でも他党に政権を取って代わられる緊張感の構築。」が我が国の政界には必要で、その為には「政党担当能力を有する二大政党制(乃至は複数政党制)」が望ましいとも。民主党だろうが自民党だろうがそのほかの政党だろうが無関係に、特定の政党だけが巨大化してしまうというのは好ましいと思えず、民主党に対峙出来る筆頭が自民党と捉えているのですが、如何せん“子供っぽい体質の議員”が同党“にも”少なくないのが残念。イデオロギーは重要な概念だけれど、それだけが前面に出てしまうのは不毛。形式ばかりに拘り、中身の無いイデオロギーを振り翳している人には政界から退いて貰い、中身の在る政治家がもっと育って欲しいもの。これは与野党を問わずです。

以前にも書いた事だけれど、自分は「真に国民を幸福にしてくれるならば、そのイデオロギーなんかどうでも良い。」と思っているんです。それが民主主義だろうが共産主義だろうが何だろうが。兎に角、不毛なイデオロギー合戦&扇動合戦に終始する事だけは止めて貰いたいです。
 
 
 
giants-55さん (雫石鉄也)
2010-06-16 14:30:54
>「真に国民を幸福にしてくれるならば、そのイデオロギーなんかどうでも良い。」と思っているんです。それが民主主義だろうが共産主義だろうが何だろうが

まったく同感です。民主主義VS共産主義の対立構造ではなく、オールorナッシングではなく、双方の良い所をあわせ持つ柔軟性が必要と考えます。
私は、政治に限らず、選択肢が多い方が良いと考えます。一党独裁は論外、2大政党制もいかがなものかと思っています。自民、民主以外の第三極の成長がまたれます。ただし、最近出来た新党はみんな?です。
真の意味の「プロ」の政治家がいませんね。清く正しく美しいなんて、聖人君子を求めていません。このうちの「正しく」だけでもあればいいんですね。
「汚れているけど正しく醜い」でもいいんです。ところがいまは「濁っていて間違っていて醜い」政治家ばかりです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。