totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

大造じいさんとガン 1時間目 大造じいさんってどんな人?

2017-10-21 23:53:19 | 5年 国語

5年生で、本当に文学教材と向き合うのは、今の学習指導要領になってこの「大造じいさんとガン」の人教材になってしまった。国語は週5時間しかなく、そのうち1時間弱が書写でとられ実質週4時間であること、昨今の時勢を反映してハウツウの技能を身につける(資料をまとめる・討論する・伝えるなど)内容ばかりの教科書になったことがその理由だ。

だから、この教材だけは、時間を十分に取りじっくりと取り組みたい。

 

この話には、前書きがある。
直接本論とは関係が無い。
関係が無いけれどわざわざ載せられているのは、載せなければならない理由があるからだ。
第1次は、その理由に迫る。

 

前書きの部分は、主人公が「わたし」になっている。

 

前書きの部分から、まず「大造じいさん」の手がかりを抜き出す。

 

T:ここから、本論の大造じいさんが何歳か分かるんだけど。
S:・・・・・? 先生何言ってるの? 
S:大造じいさんは、72歳の老狩人って書いてあるじゃん。
T:本当?

・・・・・・

・・・・・

S:あれっ、これって35年前の話ってなってるよね。
S:どういうこと?
S:だから、35年前に72歳だってこと。
S:えっ? 何?
S:だから、本文は大造じいさんって書いてあるけど、ぜんぜんじいさんじゃない!
S:えっ、何言ってるの? 腰の曲がっていない元気な老人だよ。
S:だから、それは35年後のこと!!

S:え~。あっ、あれっ?
S:そうかあ、だまされた!
S:35歳って言えば、全然老人じゃないじゃん。
S:足も速いし、力もある。

S:それに、若すぎない分、経験もある。
S:ガンのこと、動物の習性も何でも知ってる。
S:目立っていいから、鉄砲も当たる!

子供たちは、物語には、作者の仕掛けた「トリック」があることを知りました。
S:もう絶対にひっかからないぞ!!
S:おもしろ~い。
と、この話が一気に親しみのある教材になったようです。

これなら、毎日の本読みにも熱が入ることでしょう?

浜松授業研究の会次回予定    

77回 11月18日  土  9:00  12:00 天竜壬生ホール 第1会議室
78回 12月16日  土  9:00  12:00 天竜壬生ホール 第1会議室

にほ  んブログ村 教育ブログ 小学校教育へ藍色と空色と  緑のページ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿