TOSS新潟ML参加者ビギナーズサイト集

TOSS新潟MLメンバー制作のビギナーズサイトです。

小学校英会話 1日の行動

2007年09月19日 | 英会話,食育等,最先端の課題(総合)
                   TOSSやひこ 本田 修
 英会話授業35時間目を想定している。
 本指導案では、5分間の模擬授業として“Get up”だけを取り上げた。
 実際の授業では、“eat~”“ go to bed ”“ take a bath”なども用いた。


1 メインダイアローグ

◎ What time do you usually get up? / I usually get up at 5 o'clock.

2 授業のポイント

  これまでに学習した時刻と行動のダイアローグを使って自己紹介(他者紹介) をする。
  ①時刻のダイアローグ練習
  ②行動のダイアローグ練習
  ③時刻と行動を合わせたダイアローグ練習
  ④ゲーム(memorize Game)による定着と3人称表現の練習

3 既習事項について

  ・時刻の表し方〔What time is it? / It’s ~.〕
  ・行動〔 eat, get up , go to bed 〕 
  ・三人称〔He, She〕

4 本時のシナリオ(T;教師  C;子ども)  

 1)Greeting
  T: Hello, everyone! How are you?
  C: I’m fine, thank you. How are you?
  T: I’m fine, too, thank you.
 
 笑顔で挨拶し、英語の世界に子どもを一気に引き込む。

 2)dialogue(時刻)
  T: What time is it? (時計カードを示す)
  C: It’s 5 o'clock.
 
 時計の絵カードカードをめくりながら子ども全員が答えるようにする。
 復習事項であるのでテンポよく行う。 

 3)Vocabulary(行動)
  T: What’s this? (行動の絵カードを示す)
  C: Get up.
(C: eat breakfast………….)
 
 行動の絵カードカードをめくりながら、子ども全員が答えるようにする。
 復習事項であるのでテンポよく行う。

 4)Today’s dialogue
  T: Hello. How are you ?
  P: I’m sleepy.
  T: What time do you usually get up?
  P: I usually get up at 5 o'clock.
 
 パペットを用いて本時のメインダイアローグを提示する。
  ①T;What time do you usually get up?:
   C;I usually get up at 5 o'clock.(答え方の練習)
  
②C;What time do you usually get up?:
   T;I usually get up at 5 o'clock.(尋ね方の練習)
  
③列ごとのグループなどに分けて変化をつけた繰り返しで
   ダイアローグ練習を行う。


 5)Game
  T: Let’s play Memorize Game.
  ①3人の子ども(ボランティア)を前に出させる。
  ②3人それぞれに起きる時刻を聞く。
   ボランティア役が答える度に、頭を指差すジェスチャーをする。(Memorize)
  ③見ている子どもたちは3人の子どもの起きる時刻を覚えておく。
  ④教師が子どもたちに3人の子どもの起きる時刻について聞く。
   What time does she/he usually get up ?
  ⑤子どもたちは“She(He) usually gets up at 時刻.”と答える。

 6)Finished
  T: What time is it?
C: It's 12 o'clock.(実際の時刻を答える)
  T: Time is up. See you.

  
〈参考・引用文献〉
・「子どもが話せるTOSS型英会話指導」向山浩子 (東京教育技術研究所)
・「TOSS英会話指導案集」渡邉憲昭 編著  (東京教育技術研究所)
・「小学生が英語を話す A年度英会話1~35時間までのシナリオ」
                    大森修・馬渕史子 (明治図書)
・「珠玉のダイアローグ66・77ゲーム集」
                 平田淳 大賀由里子(東京教育技術研究所)

最新の画像もっと見る