コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-31 23:04:22
【哲】0的確定論

『或質的な面が物理的に確定する場合の確定要素は【0】である。』

 【0特性】
◇絶対性
『拡がりが無い,』

◇不可分性
『分けられない,』

◇識物性
『存在の1の認識が可能, 即ち考えるもとの全てが【0】より生ずる, 但し質的な変化に対し絶対保存できない,』

◇変化性
『物による逆の確定が不可能な変化 (可能性の確立), 即ち存在の【1】を超越して変化する。』

【0特性】が真理であるならば, 時間平面的な視野は物的ではなく, 質的に変化していることになる。その根拠が【0∞1】, 有限的無限性を有する物による質の確定が不可能であること, そもそも確定する質が何かを知り得ない以上, 物理的確定論は絶対的ではなく類似事的な確定であること, である。

【零的確定論】では, 一つの時間平面が, 拡がり無き【時(とき)の間(はざま)】に確定していると考える。同様に空間を捉え, 【空の間】に空間を置き, 絶対的変化を与える【質】を流し込む。つまり時間平面は, この表裏不可分の裏側の【絶対無】により0的に確定されることになる。

△無は有を含む。

 
 
 
Unknown (SGC)
2010-06-01 02:02:54
ああ、そう。

要するに、
腹は減ってませんということですね。
 
 
 
Unknown (tetujin28)
2010-06-01 08:40:02
もし、あなた方レベルを掘り下げて行くと会社のトップで在りながらビックリクリクリクリックリなんでしょうか?
苦痛の2日間、仕入れた事をどの様に生かすのですか?
tetujin28も会社関係ではないですが講演会に行きます。政治家の話は面白くなく、最近は鳥越俊太郎氏のファンになっちゃいました。元NHK特派員の手嶋龍一氏のオバマさんとクリントンさんの選挙戦の裏話も面白かったです。
来月はミスター円さんの講演に行く予定です。
 
 
 
Unknown (SGC)
2010-06-01 13:14:49
どのように活かすかは難しい問題ですが
社長といっても別に大したモラルも持ち合わせておらず
まったく気配りのできない人間も多いということを
再確認できたことも収穫です。

榊原さんは、どうなんでしょうか。
伝説的な実務者だと言われるが
「秘策はあるぞ」と種明かししない種類の
匂いも若干しますね。

手嶋龍一氏の小説は面白そうですが
まだ読んだことはありません。

鳥越氏。
ああいう人も必要ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。