トシの読書日記

読書備忘録

見識と粋

2016-05-31 15:36:19 | あ行の作家


伊丹十三「ヨーロッパ退屈日記」読了


本書は新潮文庫より平成17年に発刊されたものです。初出は昭和41年といいますから今から50年も前(!)に書かれたものです。


ブックオフで見かけて迷わず買ってしまいました。多分一度は読んだことがあるはずで、書棚のどこかにあるんだろうと思うんですが、いいんです。伊丹十三ですから。


他の著書の「女たちよ!」と同じような内容なんですが、伊丹十三の考える見識とは?また、粋とは?どんなところでどんなことをすると(どんな服装をすると)場違いなのか、といったことが縷々述べられています。


しかしキザですねぇ。でもそのキザが嫌味でないところがまた伊丹十三なんですね。


銀座の町中をマフラーを切ってやたら排気音のうるさいスポーツカーに乗って飛ばしていく若者、ホテルのレストランに平気でノーネクタイで入ろうとする男、書物や記事に「なんとかひとりある記」とか「食べある記」とかいうタイトルをつけるセンス、足許(あしもと)しか写らない鏡しか置いてない靴屋、トイレからハンカチで手をふきながら出てくる男、人前でズボンをずり上げる男、等々。こういうものを伊丹氏は嫌うわけです。それは野暮でセンスがなくて貧乏臭いと。


自分も伊丹氏にならって嫌いなもの、見てて恥ずかしいものをちょっとあげてみます。


夏の暑い日にTシャツの袖を肩のあたりまでねじってまくり上げている男、いかにも田舎のヤンキーみたいで恥ずかしい。また、ズボンをひざまでまくり上げている人。だったら最初っからハーフパンツはけよ、と言いたい。車を運転していて信号待ちのとき、反対側の歩行者信号が点滅し始めるあたりから、少しずつじりじりと前に出ていく車。非常に見苦しい。なんだか貧乏臭いです。貧乏臭いといえば、讃岐うどんなんかの店で、無料の刻みねぎや揚げ玉を丼からこぼれ落ちんばかりに山盛りに乗せている人。あまりに貧乏臭くて目をそむけたくなります。また、食べ物関係でいうと、食べ放題の店で何を食べるとかそんなこと全く関係なく、いかに元を取るか、ということしか考えてない人。またそれを武勇伝みたいに人に自慢げに語って聞かせる人。馬鹿じゃねーのと思わず口に出かかります。


自分も知らず知らずのうちに似たようなことをしてしまっているかも知れません。もって他山の石と致します。


また、本書が自分の敬愛する山口瞳氏によって世に送り出されたことも一言申し添えておきます。



現実社会の裏面

2016-05-31 15:00:35 | な行の作家


日本文藝家協会編「現代小説クロニクル2010➧2014」読了



本書は講談社文芸文庫より平成27年に発刊されたものです。「クロニクルシリーズ」も本書が最後となりました。



12人の作家の作品が収録されているんですが、一番のお目当ては小山田浩子「うらぎゅう」でした。この作家は「工場」で類い稀な才能を感じ、「穴」で芥川賞を受賞し、やっぱりねと思ったものでした。がしかし、この「うらぎゅう」、悪くはないんですが、ちょっと奇をてらってる感じがどうにも鼻に付いてあまり楽しめませんでした。小山田浩子の持ち味といえばそうなんですが、なんというか、思ったとおりの展開になっていくところが面白くなかったかな。


他にも村田紗耶香、高橋源一郎、鹿島田真希等、ちょっと興味をそそる作家は何人かいたんですが、どれもこれも自分の好みではなかったですね。また、朝吹真理子の「きことわ」。芥川賞受賞作ということで、どんなものかと読んでみたんですが、ちょっとどうにも無理でしたね。途中で放り出してしまいました。すかしてんじゃねーよと言いたいです。


この「クロニクルシリーズ」、読んできたんですが、総じて新しい発見はありませんでした。けっこう楽しみにして何冊か買ってみたんですが、ちょっと残念な結果に終わってしまいました。やっぱり自分の好きな作家を読み込んでいく方がはずれはないようです。