
(写真はまるかつさんのところからいただきました)
アカムツを夢見て、バーナーや特餌などいろいろと準備をしてまいりました。
ところが夏のツアーといえばお約束の台風、今回はUSAGI
の接近
。
正直に申し上げさせていただきますと
、今回の釣行は「台風だし、釣行当日に低気圧が日本海にズッポシ入る気圧配置から絶対に中止」と半ば素人判断で決め込んでおりました
。前日、まるかつさんに確認すると「19時前のNHKで決める」と。
妻に「やっぱ厳しぃーよねー
、たぶん中止だろうから明日はどっか行く?
」なんて言いながらビール
片手に仕掛けを作成してました。一応準備を整え天気予報の時間、直後にメール
。

「う゛ぉ!出るのか!」・・・了解の旨を連絡し、慌てて布団に潜り込む
。
1時ちょい過ぎに社宅を出発、ドトールでコーヒー買ってから市原ICより銚子方面へ
。カーナビは約2時間半後の到着を予想していましたが、実際には買い物したり、時間つぶしに銚子駅に寄っても、約2時間で仁徳丸さんの船着き場に到着(データが古く、銚子連絡道路が考慮されていない)。途中の犬吠埼付近はえらい強風
でちょとビビリ気味。
そんなこんなで集まったのは、
まるかつさん、かんこさん、りえぽんさん、えりさん、とくさん、ななさん、ヒデさん、おケイさん、ケンイチさん、コイケさん、新妻makoさん、それとわたくしの12名。

着いてみると船着き場(利根川河口)でボチャボチャ状態
。
釣り座抽選(ミヨシだけは勘弁とマヂに考えていた)結果は、右舷ミヨシ2番
。
「そこはラッキー位置だから」と励まされる
。
「今日、ホントに出るの?」
「船長がやっぱダメと判断する可能性もあるから、まだ荷物積まないで」
「東京湾と常識(判断基準)違うから出るかもね」
なんて話をしていると船長登場
。
船長「へーきでしょー」となんのお咎めもなく
。
「ねー
、常識違うでしょー」
で、4:30過ぎ出船
、カップ麺食べてから、噂のスーパーシートに身をゆだねてぐっすり
。
船速が落ちたのに気がつき、起き出して外に出るとやーっぱ時化
、コンディションは悪いけど、仁徳丸さんは大型船だから昨日は釣りできたのかも。
一投目、いきなりメバルからのご挨拶
、やっぱラッキーシート
?同じ右舷ではまるかつさんが仔ダラと珍しいモノ
。
7時過ぎころだったかなー、お祭りで切り離した仕掛けを補修して投入・・・着底後、底立ちをとった直後にぐぐーっと魚信
。ちょっと間を置いて聞きあげるとゴンゴンとなかなかいい感じ
。まるかつさんの「あわてず騙しだましやんな」のアドバイスを聞いて、90mをえっちらオッチラ手巻き
。ゆらぁ~っと浮いてきたのは大本命
、ちょー嬉しー瞬間でした(下処理して重さ測ったら830(g)あったので、1kg弱ってとこですか)。写真を観るとわかりますが、針掛かりした口のところが大きく広がっちゃってます。アブネー、あぶねー
。

(写真はとくさんのところからいただきました)
まるかつさんとガッチリ握手、いつも面白い釣りを教えてくれて、感謝しております
。
その後は鯖を追加したくらい・・・
。
「風速17mになっちゃたから揚がろう」とやや早揚がりで終了。全体的に本命アカムツは5/12で0-1(Total5)でした。外道ではムシガレイで大きいヤツが揚がってましたネー
。凪で仕掛けが落ち着けばもうちょっと数伸びただろーね
。最盛期にもう一度行ってみよっかなー
。
下船後、某業界筋っぽい一等賞の「仁義」シール(チホリさんによる命名?)をありがたく頂戴いたしました。クーラーに貼って、場所取りでどの程度効果
が出るか、試してみます
。

アカムツは今夜食卓へ
。すっげー楽しみ
。
---------------------
仁徳丸さんのコメント
---------------------
アカムツを夢見て、バーナーや特餌などいろいろと準備をしてまいりました。
ところが夏のツアーといえばお約束の台風、今回はUSAGI


正直に申し上げさせていただきますと


妻に「やっぱ厳しぃーよねー





「う゛ぉ!出るのか!」・・・了解の旨を連絡し、慌てて布団に潜り込む

1時ちょい過ぎに社宅を出発、ドトールでコーヒー買ってから市原ICより銚子方面へ


そんなこんなで集まったのは、
まるかつさん、かんこさん、りえぽんさん、えりさん、とくさん、ななさん、ヒデさん、おケイさん、ケンイチさん、コイケさん、新妻makoさん、それとわたくしの12名。

着いてみると船着き場(利根川河口)でボチャボチャ状態

釣り座抽選(ミヨシだけは勘弁とマヂに考えていた)結果は、右舷ミヨシ2番

「そこはラッキー位置だから」と励まされる

「今日、ホントに出るの?」
「船長がやっぱダメと判断する可能性もあるから、まだ荷物積まないで」
「東京湾と常識(判断基準)違うから出るかもね」
なんて話をしていると船長登場

船長「へーきでしょー」となんのお咎めもなく

「ねー

で、4:30過ぎ出船



船速が落ちたのに気がつき、起き出して外に出るとやーっぱ時化

一投目、いきなりメバルからのご挨拶



7時過ぎころだったかなー、お祭りで切り離した仕掛けを補修して投入・・・着底後、底立ちをとった直後にぐぐーっと魚信






(写真はとくさんのところからいただきました)
まるかつさんとガッチリ握手、いつも面白い釣りを教えてくれて、感謝しております

その後は鯖を追加したくらい・・・

「風速17mになっちゃたから揚がろう」とやや早揚がりで終了。全体的に本命アカムツは5/12で0-1(Total5)でした。外道ではムシガレイで大きいヤツが揚がってましたネー



下船後、某業界筋っぽい一等賞の「仁義」シール(チホリさんによる命名?)をありがたく頂戴いたしました。クーラーに貼って、場所取りでどの程度効果



アカムツは今夜食卓へ


---------------------
仁徳丸さんのコメント

---------------------

うちも炙り用のバーナーがあるんですが、次回こそ使えるように頑張ります!!
ナイスなサイズのアカムツでしたね。
横目で見ながら、うらやましがっておりました。
波崎まで行くと、魚のサイズも時化の基準も違いますね!
またよろしくおねがいします。