トシコロのありのままの暮らし


  世田谷カフェとの交信の必要性で、登録しました。それ以外の皆さんもよろしくお願いします。

今の日本に高齢者恋愛が増えている一因推察

2018-10-29 11:45:37 | 日記
  今の70代、80代の人たちの生まれた歳や青少年期を過ごした年代を見れば、一因は見えてくるかもしれない。例えば、今年80歳の人たちは1938年に生まれたわけですね。彼らの7歳の時には終戦があり、日本社会の価値観が根本から変わり、その少し後には、自由結婚も保証された新憲法が公布され、その下、若い世代はそれまではイエ中心の旧憲法でできなかった恋愛や自由結婚を謳歌したわけである。その様子は「青い山脈(石坂洋次郎著)」という小説・映画にも描かれています。人にもよりますが、終戦の年に中学生だった辺りの1930年生まれから、全学連挫折の時に青春を迎えた1950年生まれごろの世代には戦後憲法と恋愛尊重で、政治思想的には革新的な発想の人たちが多いわけです。1968年から70年に掛けて中学生だった僕はその世代の先生たちに教えられたり、光明養護学校に来た介助員やボランティアの若者たちと非常に多く付き合ったから、その世代の人たちの発想はよく知っているわけですが。その一人に、今は日本を代表する映画監督である原一男氏もいましたが。


  若い時の発想は、一生続くのでしょう。従って、それまでの世代の高齢者みたいに「高齢者には恋愛はない」という常識は通用しないと思われます。

   因みに、以上の世代感覚は1950年生まれを境にして途絶え、後の世代は憲法に無関心、恋愛レスにしだいになっていきましたが、それには深い問題が秘められているので、別の機会に述べたいと思います。