
(2014.3.29再訪)
戸倉上山田温泉 湯の華銭湯 瑞祥には2年以上ぶりの来訪。初めて妻と2人での訪問です
この施設の通常料金は650円なのですが、JAF会員割引があって100円引きになりました(一旦通常料金で券を購入した後、受付で会員証を提示すると100円バックとなります。何故か名前を書かされるので少し面倒)。安い外湯が多い戸倉上山田温泉でも、550円なら許容範囲かな
ただ4月1日以降は平日680円に値上げされるようです。他でも消費増税に合わせて値上げする所が出てくるでしょうね

さて、ここの楽しみと言えば内湯の青味がかった湯の色です。今日はどんなか楽しみにして浴室に入ると、ほぼ無色透明でびっくりしました(若干ささ濁りあり)
ここまで色が薄いのは初めてです。硫黄臭&硫黄味ははっきり感じられたのでお湯の状態は良好なのですが、少し寂しい気がしました
もちろん香り、味、ツルスベ感が感じられるさすがの硫黄泉なので贅沢な話しですけどね
一方、露天の方はと言うと、こちらの方がやや青味がかった濃い白濁となっていました。以前は緑がかった白濁だったり、無色透明だったりしていて、来る度に色が違う湯です
本当に硫黄泉は不思議な湯ですね
妻によると女湯は内湯が青味がかった濁り、露天が緑がかった白濁だったそうで、同じ日でも施設内で色がばらばらのようです。
香りは焦げ硫黄臭で、源泉が異なる内湯との違いがよく分かります。露天も硫黄臭&硫黄味がよく表現されていて、泉質は良好でした
それほど客が多くないし、あまり劣化していないのでしょう。
とにもかくにも、さすが戸倉上山田温泉だけあって湯のレベルが高い施設です
安くて泉質が飛び切り良い温泉銭湯がたくさんあるこの地だからこそ、あまり注目されないのですが、他の地域にあれば間違いなく人気施設になっていると思います。

(2011.10.15)
上山田温泉は、長野県千曲市(旧上山田町)にある温泉地
一般的には千曲川左岸の上山田温泉と隣接する戸倉温泉及び右岸の新戸倉温泉を総称して(信州)戸倉上山田温泉と呼ぶことが多いです。
戸倉上山田温泉と言えば、長野県でも最大級の温泉地。約50軒ほどの旅館・ホテルがあります
歓楽街があって遊興的雰囲気の強い温泉地としてのイメージが先行しますが、実はお湯の実力もなかなかのもの
日帰り専用入浴施設は7軒あって、それぞれの施設でレベルの高いお湯を味わうことができます
湯の華銭湯 瑞祥は、7軒ある日帰り専用入浴施設の中では最も設備が充実した施設で、内湯、露天風呂のほか、寝湯、壷湯、ささら湯、サウナなどがあって、雰囲気としてはスーパー銭湯です
それでいてお湯は温泉なのだから嬉しい限り
内湯は大きな岩が配置された広めの浴槽で、そこに青味がかった濁り湯が満たされています。よく硫黄泉で見られるコバルトブルーより深い青色で、温泉としてはかなり珍しい色ではないでしょうか

一方、内湯とは源泉が異なる露天風呂は、僅かに濁っていますがほぼ透明に近いお湯です。ただ前回入浴時は緑白色の濁り湯でしたので、条件により色が変化するお湯ということでしょう。
内湯、露天風呂双方とも源泉かけ流しで、硫黄臭&硫黄味豊かな源泉が注がれています
源泉の投入量があまり多くないので、浴槽内のお湯についてはほぼ無味無臭、若干湯がなまってしまった感がありますが、この手の施設で塩素臭がしないかけ流しの湯を楽しめるというだけでも十分評価できます
寝湯、壷湯については循環式で殺菌剤添加ありなので、塩素臭のするただのお湯といった感じ
この施設で温泉を楽しむなら、内湯、露天風呂の湯口付近が硫黄臭も香ってベストです
他の6軒の日帰り専用入浴施設と比べるとお湯の面では少々劣るかも知れませんが、それでも十分にレベルが高いお湯です
客層も幅広く気楽に入れるので、戸倉上山田温泉の入門編として持って来いでしょうね
戸倉上山田温泉 湯の華銭湯 瑞祥には2年以上ぶりの来訪。初めて妻と2人での訪問です

この施設の通常料金は650円なのですが、JAF会員割引があって100円引きになりました(一旦通常料金で券を購入した後、受付で会員証を提示すると100円バックとなります。何故か名前を書かされるので少し面倒)。安い外湯が多い戸倉上山田温泉でも、550円なら許容範囲かな



さて、ここの楽しみと言えば内湯の青味がかった湯の色です。今日はどんなか楽しみにして浴室に入ると、ほぼ無色透明でびっくりしました(若干ささ濁りあり)




一方、露天の方はと言うと、こちらの方がやや青味がかった濃い白濁となっていました。以前は緑がかった白濁だったり、無色透明だったりしていて、来る度に色が違う湯です


香りは焦げ硫黄臭で、源泉が異なる内湯との違いがよく分かります。露天も硫黄臭&硫黄味がよく表現されていて、泉質は良好でした

とにもかくにも、さすが戸倉上山田温泉だけあって湯のレベルが高い施設です



(2011.10.15)
上山田温泉は、長野県千曲市(旧上山田町)にある温泉地

戸倉上山田温泉と言えば、長野県でも最大級の温泉地。約50軒ほどの旅館・ホテルがあります



湯の華銭湯 瑞祥は、7軒ある日帰り専用入浴施設の中では最も設備が充実した施設で、内湯、露天風呂のほか、寝湯、壷湯、ささら湯、サウナなどがあって、雰囲気としてはスーパー銭湯です



内湯は大きな岩が配置された広めの浴槽で、そこに青味がかった濁り湯が満たされています。よく硫黄泉で見られるコバルトブルーより深い青色で、温泉としてはかなり珍しい色ではないでしょうか


一方、内湯とは源泉が異なる露天風呂は、僅かに濁っていますがほぼ透明に近いお湯です。ただ前回入浴時は緑白色の濁り湯でしたので、条件により色が変化するお湯ということでしょう。
内湯、露天風呂双方とも源泉かけ流しで、硫黄臭&硫黄味豊かな源泉が注がれています


寝湯、壷湯については循環式で殺菌剤添加ありなので、塩素臭のするただのお湯といった感じ


他の6軒の日帰り専用入浴施設と比べるとお湯の面では少々劣るかも知れませんが、それでも十分にレベルが高いお湯です



