コメント
 
 
 
アカボシゴマダラ (luke)
2005-09-06 10:14:56
http://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_kontyuu.html#7



もし、神奈川県でご覧になったものなら、人為的に放されたもののようです。
 
 
 
→lukeさん (tera)
2005-09-06 14:15:57
詳しい情報有難うございます。発見場所は、神奈川県横浜市泉区で、藤沢市と接した湘南地区に近いところです。7月31日です。私はこの地に生まれ育ちましたが、他には見たことがありませんでした。最近、珍しい蝶が時々見られます。生態系が心配ですね。
 
 
 
捕獲しました (t.t)
2006-07-25 23:59:20
2006年7月24日に横浜市保土ヶ谷区にてアカボシゴマダラを捕獲しました。今までに見たことのない蝶なので驚きました。
 
 
 
→ttさん (tera)
2006-07-26 06:58:52
ご報告有難うございます。めずらしい蝶ですよね。他にもめずらしい蝶が増えています。

2005年9月25日に泉区でツマグロヒョウモンを発見しました。10月30日のブログでとりあげています。

http://blog.goo.ne.jp/tosen_2005/m/200510

9月25日の記事のときのリンクでしたか、その記事によれば、アカボシゴマダラは、1998年に藤沢で発見されて以来、増え続けているようです。原産は中国・台湾・朝鮮半島で、沖縄のものとは違うようです。本州上陸は飛来によるものではなく、人為的に持ち込まれた可能性が強いようです。なお、この種は生態系保護の観点から、防疫種として輸入禁止となっているもののようです。それにしても、生き延びられるということは、温暖化が影響していることは確かでしょうね。

また、ご報告お待ちしています。
 
 
 
ちょっと不安です (t.t)
2006-07-26 20:04:01
24日に続いて本日(26日)も新たにアカボシゴマダラを捕獲しました。もしかしたらこの地域で沢山繁殖してしまっているのかも知れません。
 
 
 
→t.tさん (tera)
2006-07-26 20:59:23
有難うございます。かなり繁殖しているかも知れませんねぇ。今日、うちの近くでも、良くはわかりませんが、飛び方の速い良く似た蝶がいました。在来種の存続が心配ですね。
 
 
 
アカボシ他 (osprey)
2006-08-15 23:20:23
横浜市青葉区にいます。先日、近所でアカボシゴマダラを間近に見て大層おどろきました。いろいろ調べてみると、lukeさんの書いておられるように、前世紀末に人為的に大陸から持ち込まれた個体の子孫のようです。



ツマグロヒョウモンは 2004年晩夏からちょくちょく見かけます。先日はギンボシヒョウモンらしい♂を二頭見かけましたが、眼鏡をかけておらず、ウラギンヒョウモンでないかどうか自信がありません。
 
 
 
アカボシゴマダラ (おにどん)
2006-08-16 17:05:41
横浜市戸塚区に住んでいます。すぐ近所の舞岡公園という自然公園では、一昨年から普通にみられる種になってしまいました。放蝶したのは、愉快犯だと思います。もう繁殖は止められないのでしょうか、生態系に影響しなければよいのですが、そうはいかないようですね。憤りを感じます(プンプン)。
 
 
 
情報有難うございます (tera)
2006-08-17 10:50:52
→ospreyさん

この記事は昨年のものですが、今年はさらにこの種の蝶を多く見かけるようになりました。人為的なものということで、びっくりしています。

ツマグロヒョウモンは、昨年9月25日の記事(http://blog.goo.ne.jp/tosen_2005/e/18e8200855731522c44bc65295ca24bb

と、10月30日の記事で取り上げています。



→おにどんさん

舞岡公園いいところですね。藤沢、泉区、戸塚区、保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区・・・などには、確実に繁殖しているようです。この他にも、めずらしい蝶が増えていて、生態系への影響が心配ですね。とんでもないことですね。
 
 
 
私も見たダス (もと蝶屋のタカ)
2006-09-13 15:19:25
よく行く本牧山頂公園ではゴマダラと一緒にアカボシゴマダラの乱舞が見られます。先日行った野島公園でも乱舞していました。食樹の榎がふんだんにあるためかなりの勢いで繁殖しているようです。
 
 
 
→もと蝶屋のタカさん (tera)
2006-09-13 16:17:42
情報有難うございます。そちらの方面でも繁殖しているのですね。

乱舞というように、こちらでは一度に沢山のゴマダラを見ることはありませんが、かなり動きが速くて活発な蝶の印象です。壮観でしょうね。生態系が心配です。
 
 
 
東京都内にも生息 (はじめ)
2006-10-02 14:54:51
9月24日午後東京都練馬区で採集しました。

嫁の実家が農家でして息子と畑でとんぼ

取りの最中に偶然目の前を通ったため

ネットを振ったら入りました。ネットイン

の瞬間目を疑いましたがすぐにアカボシだと

わかりました。しかもよく見てみると羽化

したてのメスでした。環境庁に問い合わせたら東京都内での採集実績はないとのこと

でした。今までは奄美大島に採集に行った

くらいでしたので正直、神奈川のナガサキ

アゲハ以来の驚きでした。

 
 
 
→はじめさん (tera)
2006-10-07 08:05:09
アカボシ情報有難うございます。都内ではまだめずらしいのですね。こちら(横浜市泉区)では、乱舞しています。ナガサキアゲハはまだ見ていませんが、見れそうな予感がします。かなり生態系に変化が見られるようですので・・・。



もうご覧になったかと思いますが、このブログの蝶に関する記事のさくいんのヘージです。

http://blog.goo.ne.jp/tosen_2005/e/0a666355420f2b4e84193a7d54cdf814
 
 
 
アカボシ見かけました (ゼフ大好き)
2006-10-08 15:04:10
戸塚区在住です。今日庭掃除していると、目の前に珍しい蝶が止まりました。インターネットで調べてみるとアカボシでした。放蝶だと困ったものですね。3年前には近くでナガサキ見掛けました。うわさではクロコノマも横浜で確認されているとのこと。温暖化が進展している証拠でこちらも困ったものです。
 
 
 
→ゼフ大好きさん (tera)
2006-10-09 07:52:05
アカボシ情報をお寄せいただき有難うございます。

この辺りでは、ホントに多くなりましたね。心配です。ナガサキは見られるのですね。やはり温暖化の影響でしょうか。一度見てみたいものです。
 
 
 
Unknown (アポロ)
2007-09-09 22:51:44
今日の昼ごろ、東京都三鷹市の野川公園一之橋付近で♂個体を発見しました。
そのうち東京でも普通に見られるようになるのでしょうか
 
 
 
アカボシ見たよヽ(^o^)丿 (大ちゃん)
2007-09-13 22:41:11
横浜の鶴見区の三ッ池公園の側でアカボシが優雅に舞っているのを発見しました。今まで見たこともなかったのに、今年になって見かけるようになりました。家に帰ってベランダを見たら、なんと、ここにもアカボシがいました。網にて、捕獲したのだけれど、どうすればいいの~!(@_@;)




 
 
 
アカボシとツマグロヒョウモン (アゲハ中毒)
2007-09-15 22:11:31
横浜市保土ヶ谷区仏向町で確認しました。アカホシを見たのは初めてでしたので、大変驚きました。羽化したばかりでした。その後も抜け殻をみつけたので、繁殖していると考えられます。人為移入種なのですね。
 
 
 
聞いてみました! (だいちゃん)
2007-09-16 11:38:29
鶴見で捕獲したアカボシをどうしたらいいか、環境省に聞いてみました。危険注意生物ということなので、最後まで飼って、もし卵を産んだら捨てて下さいね!との事です。すごく詳しく色々教えてくれました。このあと川崎市の幸区でも見かけました。僕は思うのですが、モグラにしても、タンポポにしても、どうして外来種の方が強いのかな、何か科学的に優れたなものがあるのかな?誰か研究した人がいたら、教えて下さい。
 
 
 
もえぎ野公園にて発見 (横浜市青葉区住人)
2007-09-16 20:15:55
本日、横浜市青葉区のもえぎ野公園にて羽化したてのアカボシゴマダラを発見しました。初めて見たので帰宅してネットで調べて名前を知りました。このサイトもネットで知りました。

かなり至近距離で、携帯で写真取りましたが、優雅に羽を広げて目を楽しませてくれました。こんな蝶が、横浜市近辺で発生しているとは驚きです!

子供たちも近くできれいな蝶を見れて大はしゃぎでした。
 
 
 
逗子市にて (りさはは)
2007-09-16 22:31:45
昨日片方の羽がつぶれ前足が無くなって飛べなくなったアカボシを発見。かわいそうなので 持ち帰り綿棒で蜜をやっています。アカボシは去年も逗子の自宅前で見かけ 見間違えと自分に言い聞かせていましたが、そうではなくこんな事になっているとは全くしりませんでした。
 
 
 
→皆様情報ありがとうございます (tera)
2007-09-25 07:46:46
>アポロさん
いよいよ、東京周辺でも増えているのですね。情報提供、有り難うございます。

>大・だいちゃんさん
鶴見区・青葉区での発見の情報は、アカボシ北上の裏付けとして貴重です。また、環境省での見解をお尋ねいただき有り難うございました。やはり、「危険注意生物」なのですね。ホントにどうして外来種は強いのでしょうか。関心をお持ちの方はお教えください。

>アゲハ中毒さん
保土ヶ谷は、藤沢湘南地区とともに、最も早くから生息が確認された地域です。この辺りが持ち込まれた発生源とも考えられているようです。産卵羽化に適する柑橘類も多いのだと思います。めずらしくて綺麗なので、危険種という感じがしませんが、生態系を破壊することは心配ですね。

>横浜市青葉区住人さん
昔から、地域で蝶に親しんでいる人たちはほんとうにびっくりしますね。時代の流れとは言え、お子さんたちにとっては、自然植物園のような一面もあるのですね。

>りさははさん
「危険注意生物」となってはいるようですが、アカボシに罪があるわけではありません。救って頂き、喜んでいることでしょう。
ほんとうに、「こんなことになっている」こと、他にもあるのでしょうね。驚きです。



みなさん、情報提供有り難うございます。

私の蝶に関するページを索引にしています。
http://blog.goo.ne.jp/tosen_2005/e/0a666355420f2b4e84193a7d54cdf814
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。