goo blog サービス終了のお知らせ 

トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

攻守交替

2009-11-29 | 小父のお隣さん

 Photo_4 Photo_6 Photo_5

 28日(土) 今日も暖かな日和だった。こんな時は昆虫の飛翔も増えてくる。蝶やトンボは必ずと言っていいほど陽射しをいっぱいに受ける姿勢で止まろうとする。身体を温めないと動きにくい気温になってきたと言えるが、蝶の仲間は羽の痛みが目立つ個体が多くなった。

 ほとんどが色もかすれて羽根の周囲は千切れているものが多い。「良くぞ使った」と言わんばかりの尾羽打ち枯らした姿だ。バッタ類は大きな茶色い個体だけがみられる。

 そんな一方では早くもタンポポが花を見せて来た。これから花を上げてくる株は増えていくのだろうが、来春の原っぱはどんなタンポポ原となるか楽しみでもある。季節の移り変わりだけでなく命の循環を感じないわけにはいかない原の風景だ。

 


何かおかしい

2009-11-29 | 性向有毒の翁なれば

Photo_8  『穀でエコするはエゴなりメタノール』

  『身体より車で燃やす食の種』

  『脱炭素だから電気と拠る火力』

  『エコライフ真っ向勝負エゴ頼府』

  『初っ端に史上最大赤予算』