鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

子供の頃を思い出す・・・

2024年11月25日 | 翡翠
フィールドにも秋風が吹き始め、夕方の冷える事(笑)

重ね着してても寒さを感じます、撮ってる時は寒さも忘れてますが(笑)



もう今日は25日、11月も後5日で終りますね、次は師走ですよ。

気持ちだけが慌ただしく、正月を迎える為のイベントもせず、

普通に年越しするだけなのに、気持だけが忙しいのです。

子供の頃、父が生きてた時は、家族全員で大掃除、畳干しまでやりましたよ。

そしてその日の午後から、ご近所数軒で集まって、石臼でお餅付きでした。

我が家は兄が4人居ましたから、餅付きなんてあっと言う間でしたよ(笑)

年末の一日が、お祭りのように楽しい行事でした、懐かしいなぁ~(^^ゞ

その前にクリスマスだなぁ~

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。




















アニメも一枚貼り付けました(^^)

· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

今日の野鳥はカワウです、鮎食べてますよ(@_@;)







ベルさんは、鮎は食べないから羨ましがりません( ̄m ̄〃)プッ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩こう~歩こう~♪ | トップ | 今週は雨でも忙しい »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2024-11-25 04:47:12
輝いているのは「ススキ「ですか
いい画になりましたね
今年も残すところ一か月、早いですね
返信する
おはようございます! ()
2024-11-25 06:24:06
最初の翡翠さんの肴を銜えて振り回しているショットにいいなぁ~って思ったら最後の鵜あんが大きな鮎を
銜えていますねぇ~
贅沢者ですぇ~
さぞかし美味しいでしょう!
翡翠さんに食べさしてあげたいなぁ~
いよいよ寒さがきつくなりましたよ~
風邪ひかないようにねぇ~
返信する
おはようございます (いま一歩)
2024-11-25 07:37:16
1枚目の夕日に染まるススキ良いですね
子供のころは正月前になるといたずらして破いた
障子紙の張替えの手伝いをしましたよ
真っ白になった商事もうやぶ蚊内でとおふくろに(笑)
最近は正月が来ると言っても何もしなくなりましたよ、
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-11-25 09:27:43
おはようございます😄❗️、まだまだススキも荻も艶やかで朝陽や夕陽に照らされて輝いてますね~🎵
子供の頃、田舎では杵と臼で餅をついては丸めてたくさんのお餅を作りましたね~🎵
良いお正月を迎えるための必須の行事がいろいろあって楽しかったですね~😽✌️
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2024-11-25 09:36:05
大掃除大変でしたね
畳を天日に干して 叩いていましたね
返信する
Unknown (北の旅人)
2024-11-25 10:00:35
餅つき、懐かしいですね
冬季間の保存食として,たくさんつきましたね

それを屋外に出しておくと、カチカチに凍って
っ自然の冷凍食品になりました・・・
お昼ご飯はほとんど、お餅でしたね。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-11-25 12:26:51
元旦も仕事です
休む人が多いから休まないで出てほしいと頼まれました
ぽち2つ
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2024-11-25 20:19:44
こんばんは☆
ススキは、もう終わってますから、今日の午後刈りました(笑)
運動不足を感じたので、身体慣らしです(^^)
明日からお天気が下り坂で、暫く鳥撮りはお休みです(^^ゞ
返信する
こんばんは! (たんたか)
2024-11-25 20:51:37
子供の頃餅つきしましたね
29日から30日に変わってから始めましたよ
伯父さんの所が鉄工場をやってたので、その工場内で・・・
臼は木です。父が杵でつき私が 返し手でしたね
返信する
蛍さんへ (ベル)
2024-11-25 22:37:53
こんばんは☆
カワセミは、よくヨシノボリを食べてます(^o^)
冬は、よくエビを食べてますよ、グルメなんですね(笑)
今夜は、中予は強風波浪の注意報が出ましたね(^^ゞ
明日は雨のようですから、娘とお買い物です(^^)
月が変わったら、忙しくなるので今のうちに、
衣類のお買い物です、防寒対策が必須ですから(笑)
返信する

コメントを投稿