
漢字を知っている人には当たり前のことなんだろうけど、知らなかった(忘れていた)私は驚いた。ちなみに左の画像は三省堂の『漢辞海』。漢文を読むために気を配っているのだ、とする辞書。
そういう説明を見て、「ではいったい燕の部首をレンガとするのは正しいだろうか」とも思った。だけど部首については『漢和辞典に訊け!』にもいろいろと書いてあって納得。
「これは面白い。絶対専門のブログを作ろう」と思ったきっかけではありました。
尚、最近買った『新潮日本語漢字辞典』。まだ使い方のページも何も読んでない(本文をいろいろ眺めてみただけ)んだけど、どうやら漢字形成のことは触れていないのかな。
例文や日本語の熟語を引くにはよさそうなんだけど、成り立ちのところって面白いからぜひ数多く掲載しておいて欲しいなあというのが個人的感想なんだけれども。
最新の画像[もっと見る]