「漢和辞典ファン日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
- 「兎」は象形文字!
(2016-06-05 18:02:23 | 日記)
「兔」は象形文字なのだという。 「ど... - 「錻力」の「ぶ」は音読みか?
(2010-01-08 12:20:12 | 日記)
昨日、夜の谷中を歩いていると「錻力屋... - 「駄」は本来「つまらぬ」の意味ではない。
(2009-11-15 12:34:31 | 日記)
「駄」という字を見るとすぐに「駄作」... - 割り算の答えは「商」だが…
(2009-04-20 13:04:47 | 日記)
もしかして「和差積商」という言葉も死... - 俳句の「俳」は芸人の意味?!
(2009-04-16 14:53:52 | 日記)
最近ちょっと俳句の勉強をしています。... - 「及」は肩に手がかかる象形文字…
(2009-04-15 14:06:58 | 日記)
言われてみりゃそうかと思うんだけど、... - 「栞」とは、もともと木の枝のこと。
(2009-04-14 12:57:10 | 日記)
そういえば『広辞苑』にも「枝折(しおり)」から転じたと書いてあるな。その「転じた... - かわいそうな「熊」
(2009-04-11 23:41:48 | 日記)
他の辞書ではどうやら同じような説明は... - 「餡」とは何か。
(2009-04-10 11:34:30 | 日記)
どうやら日本語の「餡」は英語では「bea... - 「髪」は「長い友だち」だっけ?
(2009-04-09 14:37:58 | 日記)
どうでもいいことだけど。腰まで髪を伸... - 「寺」はもともと「寺」ではない…
(2009-04-08 11:50:03 | 日記)
本当は「時」を調べようと思ったんだけ... - 「子」は何の「象形」なんだろうな。
(2009-04-07 09:53:25 | 日記)
「子」という字をみてみた。これが象形... - 「児」ってのは「頭の割れたやつ」のこと?!
(2009-04-07 08:55:00 | 日記)
「児」って字を見てみたよ。旧字は「兒... - 「ひじき」って漢字でかける?
(2009-04-06 15:23:16 | 日記)
「菜」の字を見てた。 まあ文字の意味... - 「私」の原字である「厶」と、「公」、そして「松」。
(2009-04-05 21:30:19 | 日記)
「松」の字を調べようと思って長い旅に... - 「栃」って国字だったのか!
(2009-04-04 10:00:00 | 日記)
写真はちょっと強引だけど「この先に行... - 「桜」の字は意外に単純なルーツを持つ。
(2009-04-03 19:10:54 | 日記)
やっぱりこの時期は桜(櫻)が気になる... - 「象」が象形文字なんだって?!
(2009-04-03 09:30:00 | 日記)
漢字を使う国の人間なのに、漢字の成り... - 冤罪の「冤」は「かわいそうなうさぎ」
(2009-04-02 13:00:00 | 日記)
漢和辞典の辞書を繰っていると「冤」と... - 「凝」を巡る2つの疑問
(2009-04-02 09:26:04 | 日記)
どうも何かを始めると一般的な歯止めよ...