<header>
</header>
<section class="sc-cIShpX jyNpiB">
<time style="line-height: 1.4;">5/29(金) 9:25</time>配信
29日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、28日の新型コロナウイルスの感染者が福岡県北九州市で21人が新たに確認されたことを報じた。 同市の1日あたりの感染者としては、4月1日と並んで最多となった。市によると、21人には2病院の医療スタッフら計11人が含まれており、両病院でクラスター(感染集団)が発生したとみられる。感染経路不明は4人だった。
市内では先月30日から感染者ゼロが続き、今月14日には福岡県の緊急事態宣言が解除された。28日までの6日連続の感染者の累計は43人に上った。政府の宣言解除の目安は、直近1週間の感染者が10万人あたり0・5人程度以下だが北九州市は4・57人となっている。
こうした事態にスタジオで元国立感染症研究所研究員で白鴎大教授の岡田晴恵氏は「14日に緊急事態宣言が解除されています。そうすると当然人が動きます。市中では感染者が0になっているわけではないので、人が動けばこういうふうに出てくる可能性があって、北九州だけでなく全国、人が動けばこういうことが起きてくるひとつの典型例」と解説していた。
報知新聞社
【関連記事】
- 岡田晴恵教授、新型コロナの今後を予測「11月以降、第3波が日本に襲ってくる可能性が高い」
- 橋下徹氏「田崎氏もアカンな」
- 岡田晴恵教授、夏の甲子園の中止を残念がる「高温で野外でUVがさんさんと…到底ウイルスが感染伝播するとは思わないので」
- 橋下徹氏、専門家会議の議事録問題に見解「同席の官僚たちが記録をとっていないわけがない。やっていないなら日本政府は終ってる」
- 橋下徹氏、北九州市でのコロナ患者増加に「地域独自の自粛をやって、抑え込んでもらいたい」
最終更新:<time class="sc-feJyhm cShsfx">5/29(金) 10:53</time>
スポーツ報知</footer>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます