土曜日は24節気の「夏至」
一年で一番お昼時間が長い時期です。
確かに、今の時期夜の7時でもまだ暗くないですもんね。
毎年梅雨と重なるので、日の長さを実感できない時期でもあります。
ということで、
土砂降りの秋田で(なんか毎年のような)、
涙の勝利を飾ったモンテ。
感動の試合をメンバーから振り返ってみましょう。
GKトーマス
DF川井、西村、安部、吉田
MF髙江、國分、小西
FW氣田、藤本、坂本
交替は、藤本→レレ、氣田→ゼイン、吉田→土居、國分→潤哉、小西→中村
システムはやはり4バックに戻してきました。
試合後の監督コメントでは、ずっとやってきた形で、選手が迷わないように、
ということでした。
結果、2失点はしてしまいましたが、
モンテ本来の?早い連続攻撃が随所に見られたし、
まずは勝てて本当に良かったです。
尽さんの初戦だし、選手も思うところがあったと思うし、
いわゆる解任ブーストが発動されての逆転勝ち。
ただ、失点シーンでもわかるように、
守備の緩さは開幕当初から変わってないし、
これからも、相当苦労するんだなと改めて実感。
ただ、それを差し引いても、勝ちをもぎ取った選手には拍手。
4連敗中で、しかも先制されるという、誰もが顔を上げにくい状況で、
2度試合を戻して最後ひっくり返しての勝利。
何が変わったとは言いにくい内容でしたが、
選手の勝ちたいという純粋な欲望が見えた試合と言えるでしょう。
涙の勝利を飾ったモンテ。
感動の試合をメンバーから振り返ってみましょう。
GKトーマス
DF川井、西村、安部、吉田
MF髙江、國分、小西
FW氣田、藤本、坂本
交替は、藤本→レレ、氣田→ゼイン、吉田→土居、國分→潤哉、小西→中村
システムはやはり4バックに戻してきました。
試合後の監督コメントでは、ずっとやってきた形で、選手が迷わないように、
ということでした。
結果、2失点はしてしまいましたが、
モンテ本来の?早い連続攻撃が随所に見られたし、
まずは勝てて本当に良かったです。
尽さんの初戦だし、選手も思うところがあったと思うし、
いわゆる解任ブーストが発動されての逆転勝ち。
ただ、失点シーンでもわかるように、
守備の緩さは開幕当初から変わってないし、
これからも、相当苦労するんだなと改めて実感。
ただ、それを差し引いても、勝ちをもぎ取った選手には拍手。
4連敗中で、しかも先制されるという、誰もが顔を上げにくい状況で、
2度試合を戻して最後ひっくり返しての勝利。
何が変わったとは言いにくい内容でしたが、
選手の勝ちたいという純粋な欲望が見えた試合と言えるでしょう。
國分の何度ものガッツポーズからも感じられました。
最後は、鹿島ばりの時間の使い方で、しっかり締めたことは、
もしかしたら、最大の変更点だったかもしれません。
それにしても、坂本は今一番ノッてることは間違いないし、
藤本もずっとコンディションはよさそうですね。
一気に、何かを変えることは難しいですが、
これで少し落ち着いて、少しづつ本来の姿を取り戻していく、という段階に入ったかなとも思いました。
でも一番びっくりしたのは、アユの決定的なダイビングヘディングシュートだったな~(笑)
最後は、鹿島ばりの時間の使い方で、しっかり締めたことは、
もしかしたら、最大の変更点だったかもしれません。
それにしても、坂本は今一番ノッてることは間違いないし、
藤本もずっとコンディションはよさそうですね。
一気に、何かを変えることは難しいですが、
これで少し落ち着いて、少しづつ本来の姿を取り戻していく、という段階に入ったかなとも思いました。
でも一番びっくりしたのは、アユの決定的なダイビングヘディングシュートだったな~(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます