昨夜遅くに信州の旅から戻りました。
今回は戸隠の蕎麦祭りが目的で
2日間、北信を巡ったので走行距離は1,000kmを超えました。
今回の旅は、晩秋の信州から初冬に移り変わる様を確認しました。
撮影枚数は800枚。夜明けと共に行動開始、そうそう鬼無里の山も登りました。
天気も素晴らしく充実の旅となりました。
雪の降る箇所も運転を余儀無くする場面もありましたがスタッドレスタイヤに交換して行ったので良かったでした。
年内の旅はこれにて終わりになりそうです。
さて、東北から南下して来ました紅葉旅に戻ります。
秋山郷から野沢温泉村に入ります。
目的は、朝風呂でした。
仙台行きのフェリーで出会ったご夫婦から野沢温泉について話が出たことが
ずっと頭の中にありました。
11月には日光から鬼怒川の紅葉狩りに旅されるとの事でした。
今年の紅葉は時期が遅れたので
ちょうど良い色合いに旅される事でしょう。
芦ノ牧温泉あたりいいですねえ
朝一番、熱いお湯で目が覚めました。
野沢温泉村は外湯(寸志利用)が利用できます。
とっても湯質が良くて身体の芯から温まる不思議なお湯
ブナ林で有名な 光ケ原高原 開田峠(標高1100m)へ
ガスがかかっていました。
カメラクラブの撮影会か大型バスが2台
大勢のカメラマンが見えました。
ブナの落ち葉はとっても良い森の匂いがします。
信州トレイルの山道が整備されていて
秋ハイキングにブナの回廊を巡る最高のエリアですね
麓に流れる千曲川は先般の災害で川岸の大木が至る所で倒れていました。
千曲川ほどの大きな河川がここまで増水するとは思いませんでした。
道の駅「飯山」にてランチ
ここでも食べ過ぎました。
蕎麦にはどうしても天ぷら物が食べたくなります。
10/27
少々、旅紀行のペースを上げていきます。