陸奥ひとり旅も会津から只見を抜け新潟に入ります。
紅葉色も赤からオレンジ・黄色が勝って来ました。
私的には、鬼怒川温泉付近のオレンジ色に燃える紅葉が好きなんですが
今回は、八幡平の松川渓谷で見た鮮やかな「赤」が
とても印象に残りました。
只見町から 奥只見に抜ければ檜枝岐や裏尾瀬ですが
あの長い林道を運転しきる気力が残っていませんでした。
従ってここは田子倉湖方面です。
アイヨシの滝
只見のマッターホルン「蒲生岳」
ダムから只見町
食べれるのか
夕刻津南町へ辿り着き温泉に入りました。
しなの荘さんへ飛び込みました。
運転で疲労困憊していましたが
温泉に入ると不思議と疲れが取れますね
夜遅くなりましたが、秋山郷へ向かい切明温泉にて車中泊
目覚めると桃源郷
燃える秋山郷の紅葉
切明温泉
名物「川原湯」に向かいましたが
雨で増水していましたので
入りませんでした。
志賀高原への林道が呼んでいてくれましたが
どうも危険な匂いがして回避
切明温泉の大橋から
10/26
秋山郷の秋は少し早かったようです。
追記
今日から大好きな信州・越中にドライブして来ます。
戸隠蕎麦まつり開催中で
紅葉・新雪のアルプス・蕎麦・温泉を
楽しんで来ます。
陸奥ひとり旅
少し休憩します。
人生は長いようで短い。
気持ちがある間は元気に行動しようと思います。