符堅と王猛(不世出の名君と臥竜の軍師)読書レビュー

2014年01月30日 | 海外サッカー
作者の好む人物像とは?


久々の毒手レビューです♪ ぁ。読書レビューです。すいません。
毒手は影慶でしたね^^(解る人だけ^^)

中国史は私のライフルーティンでもあります。 いくらでも題材はあるし、その其々の奥深さも興味は尽きません。
今回久しぶりに読みたい小説があり紀伊国屋まで赴きガチ探しで購入しました。


符堅と王猛 著者:小前亮



ここを訪れた皆さんにも是非読んで頂きたいのでネタばれ的な表現や感想は出来るだけ避けますが書きたいことはテンコ盛りです。

先ず、符堅というなかなか日本ではマイナーで彼を題材にした物語や小説が少ない人を主人公に据えて頂いたチャレンジに感謝したいと思います。
マイナーといっても、先のブログでも述べた通り中国といったら一つ覚えの三国志、三国志、たまに楚漢しか称えられず注目しようとしない日本だけのことなのですが・・・ この符堅という皇帝はそれまで殆どの先人が真剣に考え為そうとしなかった中華統一を目指し、しかも特定の民族に偏らないという条件に於いては中国史唯一の志を持って邁進した人物であったと私は考えています。
漢の高祖(劉邦)も中華帝国を築きましたが秦という近き先人の後の仕切り直しみたいなものでしたし、唐、北宋も同じ仕切り直しの感がありますし、その後の統一王朝も民族の縛りからは逸脱できない形で終始したイメージがあります。

比較し得るとすれば、秦の始皇帝であろうか? 奇しくも同じ秦という国家ですね。 あとは思想的にひょっとして後周の世宗も近いのかも知れません。 今度機会があったら世宗も取り上げてみてほしいですね☆

作者、小前氏はこの登場人物の中で誰に傾倒し誰がお好きなんだろう?と考えながら読み進めることができる作品です。
私の場合、時代の流れは知っていて読みましたが、一見登場人物が其々の思惑から動いているのが途中から附かず離れずの絶妙な距離と時間軸でもって史実に組み込んでいくという非常に高難度(私はそう思います)な下ろし方で書かれているのが印象的でした。
(特に最後の方まで読み進まれるとそれがより実感できると断言できます)
一人であるはずの作者が何人もの重要登場人物の目線に入り込み成りきりテンポ良く物語を動かしていくので分厚い単行本でも1日半で一気に読み終えることができる作品です。 

この符堅の国である前秦以降、皇帝など誰でも流れに恵まれれば成れそうな時代が続きます。小人が理念も信念もなく己の欲望や子孫の為だけしか考えない数多の皇帝達は簒奪した前王朝の末裔を殺し、政敵に成り得る武将や同族までも殺し尽くすというのが当たり前な時代へと突入していきます。 そこに一旦終止符をうつのが・・北宋の創始者趙匡胤でしょうか。 それほど符堅という人物はこの中国、いや世界中であってもなかなか現れないタイプの為政者であると思います。
それを全身全霊で助けた軍師であり宰相でもあった王猛。 その王猛が早逝した故に歯車が狂った符堅の理念。見どころたっぷりです。

 


さて、
作者小前氏は一体誰に傾倒し誰を一番大事に思い執筆されたのか?


というところで結びたいと思います。

稀代の軍師王猛か? その能力、孤高さ、内に秘める大きな慈悲、英雄こそ知る英雄の価値。
如何にも武骨で漢に好かれる慕容垂か? その律儀さ、冒頓さ、懐の大きさ、誰しもが命を預けたくなる雰囲気。
大勲ある名将羌(とうきょう)か? その奔放さ実食さ、戦場での頼りになる武功、派閥に属さない素朴さ
弟であり次代を担う補佐役の符融か? その忠誠心、英才教育を施された気品。

どの武将もその視点からの物語を構築し見事に振り分けています。
それ故にどの武将もお好きだろうと思いますが一番ではなさそうな気がします。
無論敵方である恒沖、謝安、謝玄などでもなさそうです。 後に独立する姚萇や劉裕も上手く描いてますが彩りに感じます。

彼らの視点や動きを踏まえて主人公符堅の苦悩や行動が著されていて、ともすれば頼りない人物に思えてくる構想図を強調しているところを鑑みるに、、

やはり。。符堅に一番魅力を感じていられるのではないかと結論づける次第になります。

前漢の高祖曰く、「将に将たる器、」有能な者にしかわからない魅力というものを符堅は備えていたということではないでしょうか。
強さ、誇らしさ、弱さ全てを露わにすることによって1個の人物を語る。
個人的にはこの題材となると前・中・下巻くらいの長い構成で描けると思っています。

森羅万象を知り尽くした大夫達がそれでも魅力を感じ尽くしたいと思わせた名君。
ひとかどの人物でも憧れ追及したくなるその壮大な志をもった君主。

それが符堅その人であったのだと感じます、

著者の作品をもっと追いかけてみたいと思います。



携帯からはコチラ↓

ランキング☆Push!Push!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の「尾崎・・」

2014年01月28日 | ガンバ大阪
君の「尾崎・・」



唐突なタイトルで申し訳ありません。
でも、予告とかしていないブログですから題目が毎回唐突なのは仕方ないですよね^^

尾崎。 あなたの尾崎は?
きっと一番多いのが尾崎豊でしょうかね。 何と言っても当時の若者のカリスマ。 その生き様、曲、主に歌詞は色んな人達の心を鷲掴みにしたことでしょう。
私は。。豊には少し乗り遅れました。 まぁ年齢も彼が3つくらい若いので 「何やら凄い若手がでてきたな」という感じがしたのを覚えています。
若手て。。 3つしか違わないので同世代なのですが・・ 隠れムッツリ保守男だった私には彼の感性を羨むところもあったでしょうね。

あと、ゴルフの尾崎3兄弟、 ボクサーの尾崎富士雄(知らないかな?^^;) 尾崎亜美という歌手も居ますね。
というか歌手に多いですね。

ということで私の「尾崎・・」は

尾崎紀世彦さんです。 残念ながら一昨年69歳でお亡くなりになりました。
その鳥肌が立ってしまう美声。 一目でそれと判る風貌。 少しトッパな面も垣間見せる日常の不安定感、魅力たっぷりの方でした。
そして何より「歌が上手い」 今はもう正直誰でも違和感なく歌手足り得る時代になりましたが歌謡曲真っ盛りの1970-80年代に於いて
数多の「上手い歌手」が居た中で最も上手ではなかったかという評判を持つのが尾崎紀世彦だったと感じています。
美声+上手となればもぅ・・天職ですね。
売れない時代はクラブや呑み屋で流し的なこともされていたとか、彼の時代の例に洩れず苦労人でいらっしゃったようです。

ザ・昭和の歌手でした。

英語の歌もお得意で、カントリー・ハワイアン・ワルツ何でも器用に歌いこなしていらっしゃいました。
御本人はハーフ(御父様がアメリカ人?)でしたので歌唱力や発音も当時として群を抜いていたのでしょうかね。

私が初めて覚えた歌謡曲が「また逢う日まで」でしたので一層の愛着があります。
レコード大賞をとったステージで紹介され檀上に上がっていた母親(早くに母子家庭になられたようです)に間奏を利用して受賞トロフィーを渡し頬にキスされていたのが恰好良く印象的でしたね。

で、 何で結ぶかというと。
尾崎紀世彦は何故あんなに歌が上手いのだろう? 歌が上手いってどういうこと? という論点を考えてみたいのです。

心を込めて歌う、小節を効かす、ビブラート、音程が狂わない、アブソルートピッチ。。 色々条件はありますが
その中でも私は息継ぎに注目しています。
声量・肺活量等のパラメータはありますが、 長い歌詞を一気に情感込めて歌いきるには1回の息継ぎでどれだけ空気を貯めれるかということに
かかってくるのではないかと考えます。
ただプロともなるとそういう訓練も(当時は)相当されますのでやはりどの歌手も我々一般人とは技量に雲泥の差があるのは否めません。

更につっこみたいのは 
【息継ぎの音が聞こえるか?】 という点なのです。 声量を要するパートを歌いきり間髪置かず再度難所を歌い伸ばすとなると、その間に
プロ歌手と言えども必ず息継ぎをする筈です。

でも、尾崎紀世彦さん(そろそろ愛称:Kieyoで呼びます)にはそれが殆ど感じられない。
勿論息継ぎの音などまず聞こえた時が無い。 「ハァ~ッツ、」「ッヮア~ッョプ」 とまぁ。。こんな音が^^全く聞こえないんです。
ッヮア~ッョプは・・無いですよね^^

若しくはひょっとしてKieyoは息継ぎしないのではなかろうか??とさえ勘繰ってしまう程・・どのパートもすんなり継承されて歌いきって
しまうのです。
私が考えるに、Kieyo最大の魅力は
歌の持つ時間・肺活量・音量・周波・侘び寂びの全てを大きく凌駕したスケールを生まれながらに持っていたことではないかと。
そして苦労しながらも好きな道、その天賦の才を磨きに磨いた末のダイナミック且つ繊細な芸術品(歌声)で私達を楽しませてくれました。
物真似もコンサートでよくされたらしいですが? Youtubeで見た菅原洋一さんの物真似が絶品で。。溜息出ました。

それと余談ですがKieyoの歌の殆ど・・(多分全部)は別れの曲。 哀しくも明け透けも全て別れ。 ハッピーエンドは見当たらない☆
それが何故かしら恰好いい☆

昭和は、手探りでも色々新鮮に愉しめた時代だったと改めて感じましたね。



携帯からはコチラ↓

ランキング☆Push!Push!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読む打つ買う☆時代小説の薦め

2014年01月27日 | ガンバ大阪
【事実は小説より奇なり】



という諺を御存知の方も多いでしょう。
実際に起こる出来事はつくられたモノより複雑怪奇で面白いという意味であったと記憶していますが。
それでも人間はテレビ・映画の世界に惹き込まれ実際は起こり得ないであろう設定や偶然が織りなす物語に興味を持ち喜び虜になる。
私は 「小説だって事実より奇なりよ」 という反語的な感覚で捉えています。

もし、それが歴史物であったら?どうでしょう。 
史実は史実として必ずあります。 しかし時代を遡れば遡るほどそれを明確に示す歴証が不十分(つまり数でもその内容でも)になっていきます。
映像・音声による伝播が発明されるまでは主にそれは書物(正史や人々の回想を編集したもの)に頼るしか術がなく、それを証明するための遺跡の発掘
や残された文化物等の検証と併せてある程度の大筋を共有していくしか現代の我々には方法を知りません。

本を編む。 これは史記の時代から其々文字を刻んだ木簡を束ねて編集していたのを由来にそう呼ぶのだとか、そうでないとか。 真相は知りません。

少し逸れましたが、 その不確かな歴史に現代の人間が持つ価値観や想像し得る脚本でもって小説を書くことにチャレンジしている歴史小説というものに
私は抑えきれない興味と可能性を感じてしまうのです。

奇なりは事実か小説か? どちらでも良い・・と言うより、どちらも奇なりであったなら2つの時間軸で二度美味しい読書ができるのではと
考えています。

読む打つ買うの 打つ・買うはしたことないですが^^ まぁ題目はイグノアしておいて下さい☆

前振りが長くなりましたが:

時代物でも特に大好きなのが中国史。 勿論日本史も知っておかなければいけませんが・・一度中国史に足を踏み入れると抜けられません。
何故ならば物語の数やその壮大さ(スケール)が日本史の百倍はありそうだからです。 歴史と土地の大きさの違いと言えばそれまでです。

この年齢ですから・・(公表はしてません)もう殆ど粗方の中国史関係の小説は読みつくしています。
唯一殆ど読まないのが三国志関連。 日本人は大好きみたいですけど(私も日本人です)。
でも、三国志時代というのは、中国ではあまり脚光浴びていないみたいですよ。理由は、人材に欠ける時代だからというのが専らの通論ですが、
私も同意見です。 中国100の傑人を選べと言われたら、、この時代からは75位くらいに曹操が入るくらいかなと思ってます。
中国人の感覚もそうではないかと思います。 向こうでは 岳飛あたりが相当人気ありますね。
やはり三国鼎立時代は壮大さとロマンに欠けるんだと感じています。

私が好きな傑人は 「符堅」☆  好きが高じて巷では「符さん」とか言われる局面もあります^^
知る人ぞ知る五胡十六国時代の名君と言われた人物です。 四海混一思想と言いますか、民族や文化の違いの垣根を乗り越え1つの中国(当時は何と表現したかは定かではないですが)、つまり国家を創りたいというそれこそ壮大でロマンのある夢に向け邁進した人だったようです。志も地理的にはほぼ達成されるというところまでいきましたが・・やはりその思想を迎合しない勢力などに阻まれたり裏切られたりしてあと一歩で逝去された皇帝だったようです。
符氏はテイ族(あまり使わない漢字なのでコピーも文字化けします)でありましたが漢族の王猛という軍師(宰相)を得てその夢の実現に乗り出していきます。
今、丁度大河も軍師官兵衛ですね^^ 

その符堅と王猛の物語を描いている作品を見つけましたので読書し紹介したいと思います。

「符堅と王猛」 小前亮著

レビューは読後に☆



携帯からはコチラ↓

ランキング☆Push!Push!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々と寂しくなっていきますが

2014年01月25日 | ガンバ大阪
解っていても人生は出会いと別れ


勿論、亡くなって別れることが一番つらいですし実際一昨年・去年と大事な人達との別れもありました。
人もそうですが事務所も10年、地域でいうと20年、更に商いでいうと50年近く大阪でやっていると(全て私ではありませんが^^)
毎日、或いは時折食べに行くお店、コーヒー飲むお店などが当たり前のように存在しているのに突然店を閉めるとなったら
一抹の寂しさを覚えます。

毎日ではないですが、週1-2回は欠かさず10年間通った喫茶店が1月末を以ってお店をたたまれるようです。
普通若い人達はまず行かないような店の佇まい・・雰囲気(要はレトロかな)の珈琲店ですが結構味はいけます。
特に季節は違いますがアイスコーヒーの甘さ加減が絶妙でした。 これが毎回変わらないのが凄かった。
最近は、お好みでという感じでシロップとミルクを別で提供している店が99%ですが・・ここは違う。
しかも絶妙な甘さはコーヒーの質とマッチして決して甘だれないし物足りなさもない。
アイスにシロップを求めない人は最初に言わないといけませんが。

おばさんが一人で切り盛りしています。 私も10年、聞けばそこで35年独りでやってきたらしいです。
もう1000回以上通っているのに御代を渡せばしっかり・・しぃ~っかり数えて確認するお姿;^^
それでも独りでやっているので途中店を空けては空き巣に入られるというのも1回2回じゃなかったらしいです。
私も何度も留守番頼まれたものです^^・・

そこがその古ビルの立ち退きに半年先だって1月末で閉めるという。。
そう言われた翌日も律儀に通いました♪ ホットを注文し暫く話していると他の御客様も来られおばさんと会話が始まりました。

で、

要は・・・
私のコーヒーがきていないということです^^
当然待ちました。 最初から煎てると結構時間もかかることもあるので・・
それでも話し込むおばさん。
そうこうしているうちに、私も忘れているんだなと確信を持っていました。

でもまぁ。。長いこと通っていればこういう事もあるよねぇ~と。。黙って雑誌読んだりしていました。
私の中ではもう、これはオツな出来事☆ そのまま何もなかったように「ありがとうです」
とお勘定(御代)を渡します。
完全に気付いていないおばさんは「はい、はい」と何時ものようにシ~ッカリ数えます^^
そのまま出て行きました。 多分、片付けしてる時にカップも何もないことに気付き「??」となるだろうなぁ~と密かに愉しみにしながら

でも、翌日も通いました♪ 開口一番くるかな??と思ってましたが・・
「ホットでいい?」笑

ぉお。。完全に頭にないのか。。とこれも独りごち。 今度はめでたくホットも出てきてしばしの休息。
お勘定も変わりなくシ~ッカリ数えて頂いて^^

なんか楽しい2日間。 細かいことはいい。
1杯分の料金はお世話になった店へのレクイエム♪

そんな話題でもポチっと頂ければガンバの為になります。(いや、特にならない)
プッシュプッシュ~(押していたウーマンラッシュが脚光浴びだしましたね)





携帯からはコチラ↓

ランキング☆Push!Push!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動するGAMBA

2014年01月17日 | ガンバ大阪
【2014】



ガンバが始動します☆ 既に新しいユニも公開されましたね。
根太い青黒ラインにワンポイントの赤。 少し硬派なデザインですが良いと思います。
アウェイが・・少し・・白地はいいんですけど、もっと色目・デザインの主張が欲しかったですね。

開幕戦はホームで浦和ですか? うまい配剤するものです。
西川・李とか補強も進んでいるみたいですが、いきなりの開幕でその思惑を粉砕しシーズン低迷に追いやりたいものですね^^

さて新入団選手も大方揃ったみたいです。

【リンス】
面構えが良いですね。 大きく特徴的な鼻が大物ぶりを現わしています。
間違いなくやってくれます。
【エプソン】
この人も大物顔ですね。。その頭の形とか・・ガンガン相手の球を弾き返してくれそうです。
【米倉】
負けん気がよく出てる面構え。 大丈夫です。 加地はうかうかできませんね。
【東口】
ん。。。顔的には線が細いけど、それでも堅守なんですよね。。そのDNAをガンバDFにも持ち込んで堅守猛爆という新しいチームカラーの完成へと導いてほしいです。


さて、海外ではミラン本田がやはり台頭してきました。予想通りです。

一昨年の悔しさ、去年だってある意味悔しかったし、その2年分の鬱憤を一気に晴らして常勝軍団への変遷を果たして貰いたいと思います。




携帯からはコチラ↓

ランキング☆Push!Push!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする