goo blog サービス終了のお知らせ 

TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

動物園 動物写真その64 『シマウマ』

2017年07月05日 | 動物園 動物紹介
今回はグラントシマウマの紹介です。



シマウマはオスと複数のメスとその子たちで家族単位の群れをつくります。
さらにそれが集まり大集団になることもあります。



白と黒のシマ模様のシマウマは、遠くからでもよく目立つような気がしますが、多くの哺乳類は色を見分ける能力が低いため、むしろシマシマ模様が草原に紛れて天敵から見つかりにくい保護色になっているようです。



体長2.2-2.5m、体重175-385kgで、サバンナでは、ヌーやダチョウなどの安全な動物たちと一緒に暮らし、青い草を求めて季節的に移動します。



シマウマの仲間にはヤマシマウマ・グレビーシマウマ・サバンナシマウマの3種がいて、それぞれ模様の特徴が違います。グラントシマウマはサバンナシマウマの1亜種です。



よく冗談で、シマウマは黒の地肌に白の縞模様なのか、白の地肌に黒の縞模様なのか?といわれますが...........



シマウマの地肌はチョコレート色のような黒色(灰色)で、毛の白色の部分と黒色の部分で太陽の熱の吸収率が異なるため、体の表面にわずかな空気の流れを作り出して体温調節に役立てているという説もあるようです。



シマウマは意外な鳴き声をしています。
意外なことに、ワンワンと犬の鳴き声に似ているようです。



外敵はライオンやヒョウ、チーターやハイエナなどで、ウマほどは速く走れませんが、65km/h程の速さで走ることができます。
逃げるときは巧みにジグザグに走って追跡をかわすほか、追い詰められたような場合は強力な後足で蹴って反撃します。



寿命は野生のもので15~20年、飼育下では25年程度と言われています。



次回は『テングザル』の紹介です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。