ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

ご朱印めぐり 大井町線尾山台駅 宇佐神社

2021年08月12日 16時11分29秒 | 旅行
東急大井町線・尾山台駅から歩き、宇佐神社を参拝する。尾山台駅からは十数分歩く。環状八号線を横断し、ロイヤルホストの横を多摩川方向に歩けば到着する。



宇佐神社の「宇佐」は八幡宮の本宮である宇佐八幡宮から来ている。従って、ここは八幡神社である。古い時代には「尾山八幡社」と呼ばれた。





神社の裏手は八幡塚古墳である。多摩川台公園にも古墳がある。この周辺は有力な豪族が支配していた証である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 東急池上線御嶽山駅 御嶽神社

2021年08月10日 09時02分32秒 | 旅行
東急池上線、石川台駅から御嶽山駅へと移動する。石川台駅のベンチに座っていると、隣の老婆にいきなり話しかけられた。ポツッと雨粒にあったたけど、大丈夫かしらと云う。天気予報では夕方から雨である。大丈夫なんじゃないのといった。

御嶽山駅で下りると、雨が降り出した。予想は当たらなかったわけだ。それどころか、急激に雨脚が強くなった。近年の雨の特徴である。

傘は持っていたので御嶽神社まで歩く。神社は駅前で5分もかからない。

神社名の石碑が巨大である。鳥居よりも高いぐらいだ。


神社名から分かるとおり、木曽御嶽山信仰を受け継いでいる。創建は不明だが、1535年頃には神社があったらしい。江戸幕府開府以前のことで古い。



ここは彫刻が見事なのだ。1831年に製作された。



見ている最中に、急激に豪雨に変った。ゲリラ豪雨である。


ご朱印を貰い、あわてて駅に向う。



御嶽神社と云えば、木曽の御嶽山の頂上に鎮座するのが本宮である。まだお参りしたことがない。祭神は、國常立尊(クニトコタチニミコト)である。

木曽福島へ行ったとき、駅の近くの御嶽神社をお参りしたが、御嶽教のご朱印で戸惑った。御嶽教は神道の流派の一つである。神仏集合の名残りが濃厚だった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 東急池上線石川台駅 雪ヶ谷八幡神社

2021年08月09日 09時26分05秒 | 旅行
洗足池八幡宮を参拝後、洗足池駅に戻り、次の石川台駅まで乗る。雪ヶ谷八幡神社を参拝する。猛暑でなければ、徒歩で行ける距離である。

石川台駅はその名の通り、高台にある。雪ヶ谷八幡神社へは駅からやや下る。徒歩で5分。

鳥居を見れば、坂道の途中にあることが分かる。






雪ヶ谷八幡神社の創建は永禄年間(1558年~1569年)とされている。八幡社の祭神は、誉田別命(応神天皇)である。

疫病退散のアマビエの朱印紙も貰えた。朱印帳の表紙に裏に貼り付けた。アマビエはコロナ禍がなければ知ることはなかっただろう。


地名の表記がややこしく、神社は「雪ヶ谷」だが、住居表示は「雪谷」である。池上線の次の駅は「雪が谷大塚駅」で、住居表示は「雪谷大塚」である。

東急線の駅名はカタカナを使わないのが原則である。「ヶ」「ノ」は使わず、「が」「の」で表示する。住居表示も同じだが、できるだけ「が」「の」は使わないようにしているらしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 池上線洗足池駅 洗足池八幡宮

2021年08月08日 10時35分10秒 | 旅行
池上線・洗足池駅で下り、千束八幡神社を参拝する。地図で千束八幡神社と記されているが、ご朱印は「洗足池八幡宮」である。洗足池八幡宮は通称であるが、こちらの方が親しみやすいということらしい。

八幡宮の鎮座地の住居表示は「南千束」である。千束とは稲千束の税に相当する水田を意味する。千束というと、浅草に北にある地域が有名だ。

「洗足」は日蓮聖人がここで足を洗ったという故事に基づく。

暑い日だったが、駅を出ると、洗足池の周辺は涼しかった。八幡神社は対岸にある。







社務所は拝殿の左側で入りにくい雰囲気である。神職さんは大変な高齢と見受けられた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 北海道岩見沢市 岩見澤神社

2021年08月07日 08時35分41秒 | 旅行
北海道旅行最終日、宿泊した苫小牧のホテルから、室蘭本線で岩見沢に向う。室蘭本線の苫小牧~岩見沢はローカル線で、運行本数も少ない。

岩見沢周辺はかっては炭鉱地帯で、採炭した石炭を運ぶために室蘭本線が敷設された。岩見沢駅から、かっては採炭地を結ぶ二つの路線があったが、既に廃線になった。

青春18切符を購入し、岩見沢、札幌経由で新千歳空港に向うことにしたのだ。苫小牧は涼しかったが、岩見沢に近づくにつれ、気温が上昇した。北海道の内陸部は暑い。

岩見澤神社は、駅から距離がある。結局タクシーを利用した。バスを利用するなら市役所行きのバスが便利だ。

神社の前が岩見沢市役所だった。新しい市庁舎を建設中である。


岩見澤神社を参拝する。





岩見沢駅に戻る。他の神社も参拝する予定だったが、体力が限界で諦めた。

ピーチ航空で新千歳空港から成田空港まで乗った。180人乗りの飛行機だったが、180人びっしりと詰め込んでいたのには驚いた。ソーシャル・ディスタンスは無関係、隣は若い男だったが、もうその時から10日がたっているので感染しなかったらしい。

成田空港は閑散としていた。本来なら、オリンピックで大変な賑わいになっていたはず。店もレストランも営業しているところがほとんどなかった。



国際線ターミナル。空港関係者の姿しか見なかった。パスポートも期限切れ、体力も低下したので,ここを利用することはもうなくなった。



成田空港ターミナル駅から横浜まで、再び青春18切符を利用した。青春18切符は連続して使うのが普通だろう。一日で北海道と首都圏と遠隔地で利用するのは初めてだった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 小樽総鎮守 住吉神社

2021年08月06日 17時48分56秒 | 旅行
龍宮神社を参拝後、小樽駅から電車で南小樽駅まで乗り、小樽総鎮守・住吉神社を参拝する。

南小樽駅前の通りを右に歩き,突き当たりが住吉神社である。10分ほど歩いた。小樽駅からバスに乗れば、住吉神社前でおりることができる。




小樽総鎮守だけあって、境内が広く華やかである。女性向き?の神社だろう。



手水場は花いっぱい。専門家に色のアレンジを頼んだような気がする。こういう並べ方するのは難しそうだ。



社殿。見事なもの。


住吉神社参拝後、帰途につく。本来なら小樽観光、札幌観光をするところだが猛暑日だった。小樽、札幌は暑かった。

苫小牧まで行ったが、途中で電車が急停止し、23分待った。事情が分からず、駅で尋ねた。「鹿とぶつかったんです」と云われ、驚いた。石勝線、花咲線では「動物を避けるために急停止することがある」というアナウンスが流れるが、千歳線ではあり得ないと思っていたからだ。

苫小牧の手前、沼ノ端駅当たりは環境保護区で,鹿もいるのかと気がついた。

苫小牧は霧雨模様で、気温は低かった。札幌・小樽と5度ぐらい違っていたのではないか。

北海道に避暑に行くなら、太平洋側かオホーツク海側だね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 北海道小樽市 龍宮神社

2021年08月05日 09時00分50秒 | 旅行
小樽市に鎮座する龍宮神社を参拝する。小樽駅から徒歩5分。駅を出て二つ目の信号が龍宮神社前である。左に曲がれば龍宮神社に着く。奥にあり、鳥居がなければ分からない場所である。高い樹木が目標となる。




榎本武揚が創建した神社で、銅像がある。




ご朱印はオリンピック限定版だが、年号が去年開催予定のままである。これは朱印紙ではなく、直筆である。

御朱印帳のデザインが素晴らしかった。買わなかったが、求める価値はあったと思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭市 地球岬

2021年08月04日 21時14分57秒 | 旅行
室蘭市の名所・地球岬へは、室蘭駅からバスがでている。ただし、バス停から坂道を上がらなければならない。

天気が良ければ、地球が丸く見える場所だが、あいにくの天気だった。





アジサイが満開だった。


地元の人がトッカリショの方が中国人観光客に人気があったというので、そちらへ向った。

なるほどね、中国の黄山のような形をしている。こちらの方が印象に残る。天気が良ければなお良かった。でも,こちらを見学したのは、私一人だけだった。地球岬に行くなら、トッカリショもお忘れなく。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭市 / 室蘭八幡宮

2021年08月03日 09時46分10秒 | 旅行
室蘭市の中心の神社は室蘭八幡宮である。室蘭駅からは徒歩で10分ほど。測量山の中腹にある。山登りを覚悟しておいた方がいい。




北海道は蔓延防止宣言が出されていた。その期間中は,ご朱印は対応していない。御朱印紙もなし。これでは諦めるしかない。

測量山の頂上まで行く。見晴台がある。室蘭港を見る。



室蘭というと、鉄の町のイメージだが、鉄冷えでは景況感が良くなるわけがない。日本製鉄の高炉は4基あるが、稼働しているのは1基のみである。

日本製鉄の他に、日本製鋼所があるが、分社化して日本製鋼所M&E会社になっている。

室蘭市の人口はピーク時には17万人だったが、今は8万人である。半分以下に減っている。これからは脱炭素の時代になりそうだから、先行きは尚更厳しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 北海道室蘭市 中嶋神社

2021年08月02日 06時19分58秒 | 旅行
北海道室蘭市には室蘭八幡宮があるが、緊急事態宣言中はご朱印は対応していない。

もう一つの神社、中嶋神社を参拝する。最寄り駅は東室蘭駅である。屯田兵ゆかりの神社である。明治20年、最初の屯田兵の入植があり、神社創建を嘆願した結果、許可を得て創建されたものだ。祭神は天照大神である。

現在の鎮座地は、もとは屯田本部があったところである。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印めぐり 登別総鎮守 刈田神社

2021年08月01日 07時33分03秒 | 旅行
登別総鎮守の刈田(かった)神社を参拝する。室蘭本線の幌別駅から歩く。登別駅ではなく幌別駅である。登別市役所も神社のそばにあるので、こちらが登別市の中心地である。

刈田神社は、刈田嶺神社を勧請してつくられた神社である。刈田嶺神社は蔵王連峰の刈田岳が奥宮で、蔵王信仰の神社である。里宮は、遠刈田温泉に鎮座する。遠刈田温泉に宿泊したときにお参りしたことがある。地方の鄙びた神社だったと記憶する。

祭神は蔵王信仰が神道を集合した大国主命と日本武尊だが、他に保食神(うけもちのかみ)を祀っているのが珍しい。




神門があり堂々とした造りである。







<参考>

遠刈田温泉の刈田嶺神社。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする