goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんのヒトリゴト

のんびり成長中のムスメの成長記録と趣味や日々の徒然話など。

東京モーターショー2011

2011-12-08 | お出かけ
Twitterで呟いていましたが、昨日の昼間パパのお付き合いで「東京モーターショー2011」に行ってきました。
バイク大好き、車大好きなパパには外せないこのイベント。
2年に1回あるこのショーは必ず行っているんですよね。
しかし、今年は場所が千葉・幕張メッセから東京・ビッグサイトに変わり、なんと開催期間が1週間しかない(今までは2週間)らしいんですよ。
ちょっとここの所仕事が忙しいかったパパはいけるかどうか分からず、ハラハラドキドキ。

・・・私は、まぁおまけ程度にいければいいかなって事でね

と言う事で、偶然取れた平日のおやすみに行ってきたのであーる

私も何度もお付き合いで行っているモーターショーですが、平日なのでもう少し空いているかなぁって思っていたんですよね。
でも、日中なのに結構混んでいる・・・。



入場券売り場には行列が
皆さん、おーしーごーとーはー???(←己を顧みずに叫んでみた)

はぁはぁ、凄いね。
あの広いメッセが全館解放で車・車・車ですよ。
何度も見に来ていますが、壮観です!

で、パパはウキウキ車やバイクにまたがりご満悦な中、私はそんなパパをよそ目に目に付く物を撮影してみた。



トヨタのブースにある「ドラえもん」
ちなみに、巨大スクリーンに実写版ドラえもんが上映されていた。
えぇ、ドラえもんがジャン・レノのヤツですよ



車が宙に浮いててもお構いなし!



何故か鉄人28号がいる・・・?

その他にもカーズの車があったり、色々車を見なくても面白いもんですよ。
毎回そんな風に楽しんでいるアタクシです。

もちろん、ぶーちゃんはこの時お勉強中(学校)
可哀想なので、お土産を買ってきました。
実はトミカのブースが入っていましてね~一応「東京モーターショー記念モデル」なるものが売っているとの事だったんです。

え、ぶーちゃんはオンナノコですよ
何故にトミカかって?
それはオンナノコなのですが、ぶーちゃんはミニカーやプラレールが大好きだからです

と言う事で、今回はこれ!



日野自動車のトラックざんすよ。
本当はトランスフォーマーモデルのヤツがいい・・・とパパが言ったのですが、あれは高すぎて却下。
どんなのか知りたい方はここをクリックしてみてください・・・。
男心はくすぐるのかもしれませんが、私にはその良さがちっとも分かりません

ま、私にとってのモーターショーはこんな感じです。

だがしかし!今回のモーターショーにのこのこついて行ったのにはもう一つ理由があったのです。
それは屋外展示場で開催している世界の“食”の祭典「WORLD FOOD CUP」で何か食べてみたかったからなんですね~
これについてはまた別ブログにてご紹介しまーすv


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
モーターショー☆ (くんのじ)
2011-12-09 15:19:45
こんにちは。
東京モーターショーに行かれたんですね/m_0033/}
知らなかったです。トミカのブースがあるんですね。子供も楽しめますね。
ぶーちゃんもプラレール好きとは息子もなので嬉しいです。毎年、プラレール博に行くくらい好きです。ちなみに今年のクリスマスプレゼントもプラレールです。
モーターショーは車だけかと思いましたが色々と楽しめるポイントがあるんですね。
レポありがとうございます。

さて、話は変わり、先日の言葉の教室の話ですが、うちの息子が話せるようになったらぶーちゃんにも紹介したいわ・・・と思っていましたが、パソコン苦手ですか・・・。先生が独自に作っている教育ソフトらしく、ひらがなや数字、掛け算など色々と学べるようです。その他はキーボードのピアノで音にあわせて単語を発声するという感じです。
息子はまだ1回しかやっていないので何ともいえませんが就学するまでの4ヶ月でどうかわるか観察してみます。

12月に入り本当に寒くなりましたね。雪も降りましたね・・・
風邪を引かぬようにお体に気をつけてお過ごしください。
返信する
行ってきましたよーv (とんとん)
2011-12-10 07:50:42
くんのじさん、こんにちは

息子くん、プラレール大好きなんですね
男の子はみんなこの手のヤツが好きですよね~。
デパートとか行くと、線路がどーんと立体に組み立てられていて、ぐるぐる新幹線とか動いているヤツあるじゃないですか?
あれがぶーちゃん好きなんです
ぐるぐる回っているのがたまらないみたいでね~。
とはいえ、女の子のうえ、身丈ももうでかいのであの場所でウキウキ騒がれると威圧感満載なのが悩みの種ですがね

今回のモーターショーでは、確かミニカーを目の前で組んでくれるイベントもあるみたいだし、子供連れも結構来ていましたよ。
今年はもう終わりだけれど、またいつの日かチャンスがあったら息子くんと楽しんでみてくださいね♪

言葉の教室の件、ぶーちゃんにまでお気遣いありがとうございました
何度かここで書いた事ありますが、ぶーちゃんパソコンがパニックの誘因の一つになっているんです。
保育園の頃は見るだけで大号泣
壁に頭を打ち付けたりしてそりゃー大変だったんですが、最近はようやく「アタシ、気分悪いわ」と猛アピールするぐらいまで落ち着いてくれました。
学校でも先生が子供たちの前でパソコンを使う事は多いので、そのたび一悶着しています

なので、ぶーちゃんには難しいかと思いますが、息子くんは上手くはまってくれたんじゃないかな?
視覚からの情報と音との連動は良く療育現場では使われる手法ですものね~。
どんな風に息子くんが変わっていくかが楽しみですね。
応援してますよーv

今年もあと1ヶ月。
ここから寒さが厳しくなりそうですから、お互い体には気をつけて行きましょう

それではまた!
返信する