トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

PWMコントローラーを使ったDC電源の製作と、デジタルテスターの修理。

2022年08月26日 23時12分57秒 | 工作

8月26日(金) 曇り

これまでウインカーの製作では、電圧を変えるのに電圧計付きのDC電源を使ってきた。



このDC電源は細かく電圧調整ができるボリュームが付いているので、好きな電圧に調整ができていいのだが、


小さなマイナスドライバーで調整しなければならないので、その都度ドライバーを握るのは面倒であった。
(人差し指のところにある青い四角いのが調整用のボリューム)


そこでPDMコントローラーを購入。






これとは相性が悪くて、4個壊して今度が5回目の購入だ。
今まで壊してしまった理由は、この部品のスペックは3V-35Vの範囲で使えるはずなのに、トンサンが使ったACアダプター(DC19V)で壊れてしまったからである。

もしかして全部不良品?! PWM速度コントローラー。

(コメント欄も読んで)



しかしつまみ付きボリュームが付いているのは便利なので、また買ってしまった。
今度は19V以上のACアダプターは使わない。


それとしばらく前に買った電圧・電流計を組み合わせて使うことにする。





ACアダプターは携帯電話用のDC5.6V出力のものを使う。



今まで使ってきた電圧計付きのDC電源は、充電ドリル用電源専用にした。





さてPWMコントローラーのDC電源を作ろう。


テスターで5.0Vに調整すると、電圧・電流計は5.23Vの表示。
うーん、ちょっとずれているな。



テスターで3Vが3.54V。



3.5Vが3.93V。



4Vが4.28V。



4.5Vが4.9V。



5Vが5.29V。



5.5Vが5.76V。


う~ん、これだけずれているとテスターを併用せざる得ないな。


ということで、電圧・電流計を改造して、上面にテスターのクリップを付けられるようにした。



このDC電源はコンパクトなので、パーツケースに組み込み、



パーツボックスに収まるようにした。



さて、デジタルテスターが調子悪い。


表示が消えたりついたりするので、接触不良かと思って接点復活材で磨いたり、9Vの電池の端子をスプリングからスナップ端子に変えたりしたのだが・・・



ありゃ、スナップ端子のリードをビス穴から出してしまった。
これじゃ止められない。やり直し。



そうこうしているうちに、切換つまみのスプリングが1個、どこかへ行ってしまった。



在庫パーツから、似たようなスプリングを見つけた。

デジタルテスターの表示は、今も消えたり出たり。
原因は不明。だましだまし使うか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天畠議員の国会質疑】この、速記を止めざるを得ない議会の流れは、「れいわ新選組」の新鮮な議会への風の吹きこみなんだろうな。これからは「効率」ではない 新しい「大事なもの」が優先される時代だ。

2022年08月26日 07時21分09秒 | 日記

8月26日(金) 曇り

今日見たTwitterから。




【LIVE10Minutes】天畠大輔のあ、か、さ、た、な話法で国会質問!「在宅でのコロナ陽性・障がい者のヘルパー派遣が止められないために」 参議院・厚


この、速記を止めざるを得ない議会の流れは、「れいわ新選組」の新鮮な議会への風の吹きこみなんだろうな。

効率は悪くても、これからの時代は「効率」ではない。
新しい「大事なもの」が優先される時代だ。
いつまでも「効率優先」の頭ではいけない。
風は吹いてきている。
新しい風の息吹を感じるべき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度。上りも下りも速い。過去最高の速度かな?

2022年08月26日 06時19分10秒 | パソコン

8月26日(金) 曇り






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンサンとおかあ、ま~ちゃ家で一日過ごす。

2022年08月25日 22時25分14秒 | 日記

8月25日(木) 曇り

ま~ちゃの自転車のチューブ交換作業中は、メイちゃんが邪魔にならないように、おばあちゃんが公園へ連れて行って遊んでくれていた。
作業が終わりに近づいたとき、Capちゃんが始業式を終えて学校から帰って来た。
お昼にスパゲティを食べ、おなかがいっぱいになって眠くなったトンサンはメイちゃんを抱っこしながらソファで寝てしまった。
体力が回復したトンサンは、ま~ちゃ家の包丁を研ぎ、Capちゃんと一緒に工作をした。


Capちゃん考案の三角形自動車。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま~ちゃの子供乗せ自転車の後輪のチューブ交換。2時間40分もかかってしまった。

2022年08月25日 21時58分08秒 | 自転車の修理。整備・改造

8月25日(木) 曇り

ま~ちゃの自転車の空気が2~3日で抜けてしまい、走る前に空気を入れ直しているとのこと。
スローパンクだなと思って、チューブを引き出して水没チェックしたが小さな泡も出てこない。
空気をさらに入れ、1ヵ所を1分間くらいずつじっくり見てみると・・・
10秒以上じっと見ていると、ごくごく小さな泡が3~4ヵ所から浮いてくる。
これかな~。とがったものを踏んでできた穴ではなく、
ゴムという膜を通して出てきた空気?

それから二日後、空気は減っていなかったが、2・3ヵ所パンク修理しているのでチューブ交換することに。
(この自転車は今年5月にパンク修理している)

ま~ちゃの子供乗せ自転車のパンク修理は、手ごわかった。



ケーヨーデイツーには20×1.95は無かった。
サイクルベースあさひで買った。

シュワルベ製のチューブ税込1100円。
ケーヨーデイツーに売っていた20×1.75   1100円と比べても高くはない。


9:40作業開始 12:20作業終了  実に2時間40分かかった。

チャイルドシートが邪魔だ。
見ると足載せ部分だけが外せそうだ。
ネジ一本外してスライドすると足載せ部分が外れた。



スタンドの片側が外れてくれれば、チューブを引き出せるのだが。
ブレーキワイヤーと固定金具ゆるめる。



外す前に写真を撮って、泥除けやワッシャーなどの順番を控えておく。

左側だけ外しても、ハブ軸が長く、スタンドは外れない。
右側も外す。

外す前に位置関係の記録写真。



どうしても外れてこない。



どうやってもチューブを抜け出すことができない。
後輪を外すしかないか。



シフトカバーを外し、シフトワイヤーを外し、シフトピンを抜く。



タイヤを抜くなら、上からひもで引っ張っておくしかない。
ま~ちゃにも手伝ってもらう。



スタンドは外せたが、後輪はチェーンで引っ張られているので後ろに引き出せない。

チェーンを外すか。

チェーンカバーの後ろ側を外す。
チェーンカバーを固定している3本のビスのうち、上の1本がドライバーがスカートガードに当たってしまって入らない。


うーん、ここまで来ているけど、後輪を外さないとチューブは引き出せないなぁ。



後輪はここまでしか引き出せないから、やはりチェーンを外すしかない。



チェーンカバーの取付ビスはあそこに見えているのに、このスカートガードが邪魔でドライバーが入らないんだよなぁ。



組ドライバーのシャフトをプライヤーで回してネジを外すことにした。



やっと外せられた。



チェーンコネクタを見つけた。これを外す。



チェーンがカバーの中に引き込まれないように、針金で固定しておく。



やっと後輪を外せた。

買ってきたチューブに交換しよう。


おっ、さすがシュワルベチューブだな、虫ゴムではなく、シュワルベバルブが付いている。



チューブ交換して後輪を戻す。




あれ、チェーン引きは確かフレームの内側だったはず。
カメラの再生画像を見ると内側だった。
なかなか一人ではうまくいかず、またま~ちゃに手伝ってもらう。



さて問題のチェーンカバー取付。ドライバのシャフトをプライヤーで回してビス締め。


今度は、このブレーキを固定するビスが入らない。
いったんハブナットを緩めないと。



ブレーキワイヤーのエンドピンを新しくして元通り組付け完了。
8月27日追記
上の写真を見てブレーキのロックナットがゆるんでいたのに気づき、締めてきた。(ここは触っていないところなんだけどね)



チャイルドシートの足載せを戻して終了だ。



ところがビスが入らない、と思ったらこの手すりと共締めだった。

ようやく組付けが終わり、ブレーキの効きぐあい、シフトのスムーズさ、などを乗って確認し、チューブ交換作業終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする