田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

ハモ物語〜身の丈②

2020-10-05 16:47:56 | よもやま話・料理編
さぁ、ハモの骨切りをする前に、大事なことを!
ほら、京都を舞台にするグルメ番組に、よく登場する映像がありますね。
板前が鱧を骨切りするシーンです。
その記憶は、すべて忘れて下さい。
あれは、達人の域のスピード。 貴方の身の丈を超えてるからです。

用意する包丁は、菜切包丁で充分でしょう。
包丁の柄の根元まで握り締めます。
右手の人差し指を刃の平に、親指を刃の峰に当てて用意しましょう。
          
              ≪ こんな感じかな? ≫
まな板にピタリと密着した卸し身の鱧。
滑らすようにゆっくり包丁を押します。 気持ち、体重を乗せ加減で!
もし、ハモ用の骨切り包丁が手に入れば、包丁の重みを感じながら滑らせます。

ジャリッと音がして、自然に包丁が止まるまで。
そうして、一枚・二枚と次々に骨を切り進めます。
やがて五・六枚と進めた後、皮まで切り落とす時がきます。
この包丁目の枚数は、自分のセンスで決めましょう。
手持ちの“うつわの器量”に合わせて、どれくらいのサイズがピッタリとするか?
しかも、ひと口に頬張る大きさになっているか?
さても、五枚目で切り落とすと云っても、ハモの卸し身のサイズがあります。
当然ですが、鱧の大きさで、切り出しの枚数を変えなくてはいけません。

念のため、ちゃんと骨まで切れているかは、ひとつの目安があります。
切った後、裏返して皮を観察します。
すると、皮目にシワが入った様な筋が並んでいればOK。
さあ、実はこれから先が、注意すべき点が多々待っているのですよ!

                        ~~~ つづく ~~~

   人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
         ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 罵倒合戦 | トップ | ラドンの覚醒 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (batten)
2022-01-24 21:23:57
五度目の夏を過ぎた東京の和食厨房。
1度も鱧の骨切りを見なかったですね。1~2度だけ椀物で見ました。
よほど、エスカベッシュや落しマリネにした洋食の方が使いましたね。
骨切りですか?私もヘタっぴですから洋食スタッフは皆ヘタクソです。
でも、触らない和食の連中よりは上手かもしれません。
ゾーリンゲンやモリブデン鋼の牛刀がなぶれるので鱧切りが欲しいなぁと思っちゃいます。
手を汚して! (ヒゲ)
2022-01-26 17:23:54
いやしくも和食を志すなら、
ハモの骨切りぐらい興味を持って欲しいもの。
今どき世代は楽に仕事する方が良いんでしょうか?
ちょっとでも自分の手を汚して、魚に触っていたヒゲたちおじさん世代。
もう、時代遅れなんでしょうか、苦笑。

コメントを投稿

よもやま話・料理編」カテゴリの最新記事