



一見きれいらしくに撮れたけれど、細部の実状は、葉も花もマメコガネにボロボロに喰われ、葉巻虫に切られて巻かれて散々な部分もある。
見るときに気持ち良く感じたいから、見たくない部分は自己フィルターで見ないようする。
カメラはそうはいかなくて写真というくらいのものだが、AIが修正してくれる修正モードといったものがそのうちスマホに搭載されるのだろうか。
もう既にある?・・のかな?!?
ハマキムシ(葉巻虫)は1センチほどで、ワタノメイガ(綿野螟蛾)の幼虫ということだ。
天敵はオビドロバチ(帯泥蜂)らしいが、残念ながら見たことはない。
雨蛙はワタノメイガを捕食するかどうかは分からないけれど、守り番にはなるかも知れないと期待する。
ボクなんか、さーとスルーするだけで、こだわりを持ちません。
全ては、優先順位・・・「鑿・nomitoyomimasuka?」・・かも?
行ってきまーす。
ばからしいことに首を突っ込まない。
わけのわからないことで時間を無駄にしない。
自然のことに対しては、上記のことを一切思いません。
こだわり、首をつっこみ、わけわからないことにハマります。
面白くて堪りません。