埼玉のかあちゃん社長奮闘記_サステナブルな毎日

起業して20年超。藍染めを傍らに太陽や風、星や花の声を聴きつつ埼玉とみなかみを行き来する埼玉のかあちゃん社長奮闘記です。

6月7日(月)のつぶやき

2010-06-08 00:48:52 | ライフ&ワーク
04:57 from web
おはようございます。おっと、もう1時間過ぎてる~。これから本日実施のHTML&スタイルシート講座とネットショップ店長養成講座の準備です。
07:01 from TwitBird iPhone
お弁当完成!娘も準備完了みたい。これから朝ご飯です。
07:55 from TwitBird iPhone
出かける準備中。昨日から、計るだけダイエット、開始!
08:53 from TwitBird iPhone
13分時間ができたので、朝ご飯食べます!
10:57 from TwitBird iPhone
ただいま休憩中。皆さんとHTMLでホームページを作っています!
16:48 from TwitBird iPhone
ホームページ作成研修しました。これから準備し、18時半からはネットショップ講座です。がんばろ。
23:03 from TwitBird iPhone
眠る前に娘とおしゃべりできた。良かった~。おやすみなさいー。
23:09 from TwitBird iPhone (Re: @marumansushi
がんばりました。まるまんさんにはかないませんが~! RT @marumansushi おつかれさまです。頑張りますね~。
23:11 from TwitBird iPhone (Re: @honwakapokapoka
無事終わりました。勉強したいこと山盛りです! RT @honwakapokapoka そろそろ講座も終了でしょうか?お疲れ様です。
23:19 from TwitBird iPhone
4時から21時まで。今日もまたよく働きました。一日86400秒。大事に生きます。
23:27 from TwitBird iPhone (Re: @gjw_shima
原稿、出来ましたか~? RT @gjw_shima もう、「こんにちは」の時間?只今、イラストレーターでチラシの原稿つくってまーす。慣れないので疲れる!一休みします。
by nakamuratomie on Twitter
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月6日(日)のつぶやき | トップ | 6月8日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまです。 (まるまん)
2010-06-08 10:50:32
最近忙しそうですね。忙しい事はいい事ですが、体を壊しては元も子もない。と、いうことで疲れた時のお酢のお話。
☆酢の疲労回復効果
酢の中に含まれるクエン酸が、疲労の原因となる乳酸を分解してくれます。
また、血行の循環不良をおさえたり、疲労のもととなる乳酸をおさえる効果もあります。
さらに疲労回復を高めるのに、糖分と食酢を同時に摂取するとよいようです。
疲れを感じるのは、エネルギーの源になるグリコーゲン
(糖分が体内で変化したもので、筋肉や肝臓に蓄えられている)が不足した状態になるのも原因のひとつです。
疲労回復の手段として、糖と共に食酢を摂ると運動により
消耗されたグリコーゲンの再補充(回復)が促進されて疲労回復がさらに早くなるといわれています。
☆酢でカルシウムの吸収効率アップ
酢には素材に含まれるカルシウムを引き出す力があります。
素材に含まれるカルシウムが肉や煮汁に溶け出すのでカルシウムが摂りやすくなります。
また酢で煮ると材料が柔らかくなるので、あじやいわしなどの小魚は骨まで丸ごと食べられるようになります。
骨粗鬆症予防に効果的ですね。
☆食欲増進
酢の酸味は味覚や臭覚を刺激して、脳の食欲をコントロールしている摂食中枢に働きかけるといわれています。
酢の酸味は唾液・胃液分泌を促がし、消化酵素のはたらきを活発にし、消化吸収力がアップします。
疲れたとき、食欲がないとき、夏バテには、酢を使った献立が食欲を増進させます。
元気の元は食欲!!ですよね。
返信する
おつかれさまです。その2 (まるまん)
2010-06-08 10:51:50
疲れた時のお酢のお話その2
<プルーン酢>なんてものはいかがでしょう?
【分量(10人前)】
ドライプルーン 100g
氷砂糖 100g
ミツカン リンゴ酢 200ml
[1]密封できる広口ビンにドライプルーン、氷砂糖、ミツカン リンゴ酢を入れる。
[2]冷暗所に置き、1日1回軽く混ぜる。 1週間で出来上がり。 漬け終わった果実は取り除く。
水または炭酸水などで約5倍に薄めていただく。
[備考] 出来上がり量は約5倍に薄めて、約10杯分
<らっきょう>もいいんですって。
ビタミンB1の吸収促進
らっきょうに豊富に含まれるビタミンB1は、乳酸たんぱく質などの疲労物質の分解を助けるので、肉体疲労を除去する働きがあります。

心臓病を防ぐらっきょう
らっきょうには、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。このため、体内の必要な維持代謝を活発にします。
ビタインB1が不足すると、血液が酸毒化し、体内の新陳代謝がスムーズにおこなわれないため、イライラや神経過敏になり、
心臓にも負担をかけることになります。しかし、らっきょうの働きによって心臓病を防ぐことができます。

生理痛をおさえるらっきょう
らっきょうは保温効果と血液の循環をよくしますので、生理痛をおさえることができます。

腸を整えるらっきょう
らっきょうはビタミンB1の吸収を高める働きと、抗菌作用とから、炭水化物の代謝を正常化し、
腸内に発生する有害菌の繁殖をおさえます。このため腸を整える働きと、病気にもかかりにくい体にします。

冷え症に効果があるらっきょう
保温作用があり、全身の血液循環をよくします。体の冷えをおさえてくれますので、
冷えのぼせや冷えからくる頭痛を取り除いてくれます。

喘息(ぜんそく)に良いらっきょう
らっきょうには保温効果や血行をよくする働きとともに、
有害菌の繁殖もおさえて体を健康にするので、喘息にも効果があります。
だそうです。
これからも頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライフ&ワーク」カテゴリの最新記事