今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

エルジン・ミリタリーの巻

2018年08月30日 21時13分53秒 | ブログ

もう1つ残っていたELGIN Cal 554搭載のスモールセコンドミリタリーです。文字盤にかなりの時代を感じますね。製造は1940年代なのでしょうか? とすると、すでにヴィンテージというよりはアンティークの部類に入るのでしょうかね。

 

機械はオーソドックスな設計ですが、やはり地板と受けの嵌合ピンが非常に固く、組みにくい機械です。で、分解をして行くと・・香箱(ゼンマイ)のフタが脱落していますよ。これではトルクが出なかったと思います。

 

洗浄をして観察すると、何度も開け閉めしたために本体側が痛んでしまい、フタを保持できない状態になっているようです。真鍮製なので材質が柔らかいことも原因でしょう。

 

オーナーさんが交換部品を見つけてこられました。材質は変わっています。

 

 

角穴車を付けてコハゼを取り付けます。

 

 

アンクル受けをセットするのに一苦労です。嵌合のピンが固いのと、ネジの位置が二番車の関係でかなり偏っているため、そのままネジを締め込むと受けが平行にならず斜めに入ってしまう。よって、アンクルホゾがホゾ穴に入ってくれないのです。観察すると、過去の分解でも同様に苦労したと見えてピンセット先周辺に無数のピンセットで抑えたキズがあります。ピンセットで抑えたぐらいではピンが固く入ってくれませんけどね。無理に力を入れるとアンクルを壊します。

ヤレヤレ、何とかテンプを取り付けました。

 

 

まだブレゲヒゲが採用されています。

 

 

ケースにケーシングしました。

 

 

針もオーナーさんが調達してこられたものに交換しましたが、古い針はすでに消耗していて簡単にはつきません。この針の場合、長針のホゾ穴が完全に拡大をしていて留まりませんでした。また、針にはそれまで付いていた時計の文字盤などに合わせて形状を曲げられていたため、干渉しないように修正するのが一苦労。この時代の時計は元々の部品加工精度が悪いのと、摩耗は進んで改造などをされていることが多いので、作業は困難を覚悟しなければなりませんね。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。