今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ペンスケッチ展で診断したPEN-S3.5の巻

2017年09月28日 21時59分01秒 | ブログ

PEN-S3.5 #1678XXですけど、先日のペンスケッチ展に参加のご常連さんの愛機が来ました。会場でざっと拝見した感じでは、シャッターは、まずまずの作動ですが、巻上げやシャッターダイヤルの感触がゴリゴリしている。ファインダーの曇りなどがあって、メンテナンスご希望とのことでした。

未分解機かと思いましたが、分解をしてみると過去に修理の手が入っていました。モルトは両面テープ付で貼り替えてありましたが、これをするとトップカバーと固着して分離困難となりますので、私はオリジナル通りに接着をします。

 

当初は、スプロケット軸、スプール軸のメンテナンスなど限定修理の予定でしたが、シボ革も剥がれ気味ですね。ということはシャッターもいじられているということですから、いつものように完全にオーバーホールします。内部の汚れもあって、洗浄してから組みたいですからね。

特に壊れている部分は無いのでUPすることも無いのですが、それでは古いモルトを除去してダイカスト本体などを洗浄します。

 

1968-10月製の比較的新しい?製造なので、特に部品の劣化はありません。このカムを作動させるバネ1個で、すべての作動を司っています。

 

何故か駒数ガラスの内側が痛んでいますね。コンパウンドて研磨をしておきます。

 

この頃の後期のシャッターはハウジングが黒アルマイト処理をされています。

 

 

基本的には悪くはないシャッターですが、カムとスローガバナーの連動部分の接触がスムーズでないため、巻上げのフィーリングにも影響があります。使用過程で摩耗をして粗面になっていることが原因ですが、研磨をするとメッキが無くなって摩耗を早めるので、なるべくそのままにしたいのです。今回は当たり面を微調整をして再使用とします。

で、レンズを除いてメカ部分は完成しました。駒数ギヤ下のスプールギヤは黒の樹脂製に変わっています。

 

ファインダーのレンズを分離清掃をして再接着をしました。

 

 

レンズは非常にきれいな状態でした。巻上げも軽くスムーズになっています。コレクション用ではなく、実際に作品を撮影されているカメラです。益々良い作品を生み出してくれるでしょう。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。