今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

久々お祭りとローライ35Sの巻

2023年08月27日 22時00分00秒 | ブログ

最近は立川の諏訪神社例大祭に出掛けることも無かったのですが、コロナも下火となって来ましたので暑いですが連れ合いと出掛けてみることにしました。駅前では丁度神輿の出発が見られました。私の子供の頃は南口商店街を有する三丁目の神輿が一番立派で、他の町会の神輿は子供神輿程度でしたが、現在は大きく立派な神輿ばかりです。担ぎ手も、どこにこんなに鯔背なお兄さん達が居たかと思うほど大勢居ます。

諏訪神社の鳥居をくぐります。前の小学校は私の母校ですが、現在は当時の建物は無く面影も無いのは時代を感じます。

 

まだ日差しが強く暑いですが参拝に並んでいます。

 

 

子供の頃はお化け屋敷と見世物小屋が掛かって盛大でしたが、現在はお化け屋敷のみ縮小されてありましたが、今はあまり人気は無いようでした。代わっていつの頃からか射的がありますね。子供の頃は銀玉鉄砲の名手だったのでやってみたいと思いましたが、あの弾の威力では当たっても落ちないですね。

市の無形文化財の獅子舞が演じられていましたが、300年前から諏訪神社で奉納されていたなどこの歳まで知りませんでした。暑さと疲れで早めに退散とし駅ビルで食事をして戻りました。

 

で、このローライ35Sはお世話になっているカメラ店様から譲って頂いた個体です。通常の整備では終わらないところが多いので・・取りあえずファインダーや巻上げ関係を整備して行きます。

 

露出計ですが現状は不動です。まず電池室の電解液漏れを起こしたようで接点が激しく腐食しています。これは作り替えます。Cdsの配線も劣化断線していて接着も外れています。

 

Cdsと回路のやり直しで復活しました。

 

 

本体に取付けて回路に絶縁フィルムを貼っておきます。

 

 

まだまだ問題があります。樹脂の巻上げギヤの歯が欠損しています。元々初期は全て金属製であったギヤの片方を樹脂にしたので、当然強度のバランスが崩れてこちらのギヤが損傷するのです。これは複製を考えたいと思います。

細かなところですが、シャッターダイヤルのフィルムインジケーターだけ劣化していますので交換しています。どうも酸かアルカリの液剤を塗布されたままになっていたようです。

 

シャッターとレンズをオーバーホールします。

 

 

じつは沈胴チューブ先端の黒リングも交換と思いましたが、なんと製造時期によりねじ込みのピッチが変更されていることが分かりました。

 

完成したシャッターユニットを本体に取り付けます。

 

 

そこに緊急でローライ35が到着しました。今年1月に手掛けてカメラ店様に収め販売された個体です。前玉の近接側のストッパーが利かずレンズが回ってしまうとの不具合です。故障の原因はストップリングのストッパーが折れて無くなっています。

の部分が折れています。このストッパーは強度が充分でなく、レンズを強く回されるとストッパーにストレスが掛かり曲がっている個体が多いのです。それが今回の時点で折れたものでしょう。皆さんレンズを強く回してストッパーにストレスを掛けることはしないでくださいね。これは別の良品部品と交換するしか方法がありません。

ついでに沈胴のフェルトを再調整しておきました。

 

 

ローライ35Sの方はメカと光学系の組立終了。巻上げギヤはTE(SE)などの後期モデルに採用されているローライ純正の平ギヤ真鍮タイプで組みました。あとはトップカバーのレバーアテを交換して取り付ければ完成。

 

ローライも樹脂ギヤの強度不足は認識していたようで、35Sの後期やTE(SE)では、ギヤは真鍮製とし、カムとキーにより連結して使用するタイプになっています。これが最善の解決策でしょうね。この真鍮平ギヤの寸法形状のまま複製を製作したいと思っています。

 

トミーのリペイント (tomys800.sakura.ne.jp)