今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

復刻ローライ35Tの巻

2023年03月17日 20時00分00秒 | ブログ

中古店様の商品の整備です。ローライ35T #6314XXXですがローライ35の生産が終了したのは1971年とのことで、その3年後の1974年に復刻されたモデルで仕様はローライ35と同じですが、クロームモデルでもカバーがアルミとなったり、組立に+ネジが多く使われたりしています。

アルミなのでトップカバーも簡単にへこんでいます。これは出来るだけ修正をしておきます。

 

微妙にシボ革も変わってシボが浅く材質も柔らかくなっています。この部分はオリジナルのローライ35の方が質感が良いです。

 

通常の整備をしますが、1つ大きな問題がありました。それは巻き上げをしていない状態でも沈胴ボタンを押してチューブを捻ると回転してしまうことです。原因は、巻き上げをしていない時に飛び出してチューブの回転を止めるロックレバーの先端部が欠けているためです。ローライ35使いでしたらレンズの収納は巻き上げをしてからは常識ですが、どこの世界にもセッカチや横着者は居るものです。

地板を分離しました。樹脂部品ですから力一杯にチューブを回せば壊れてしまうのは分かりますね。

 

ロックレバーを取り外しました。

 

 

良品のロックレバーを取り付けました。

 

 

ついでにスローガバナーのメンテナンスをしておきました。右から時計回りにレリーズを押すとシャッターが作動しています。

 

ファインダーはレンズを分離して清掃しました。

 

 

困ったこと2つ目。公差内の個体差かと思いますが、沈胴チューブをセットするスライダー工具がきつくて入りません。ローライ35ではこのようなことは起きたことはありません。フェルト部の内径が小さいのです。

 

沈胴チューブは別の方法で本体に取付けました。前カバーを取り付けて絞り、シャッターダイヤルを取り付けます。

 

レンズの清掃とヘリコイドグリスの交換をします。

 

 

完成したシャッターユニットを本体に取り付けます。

 

 

フィルムレールを取り付けます。

 

 

へこみを修正してメーター窓の再接着をしたトップカバーを取付けて完成。カメラを直す立場から言うと35Tの方が新しいので露出計やレンズなどの状態は比較的良好なので作業性は良いのですが、トップカバーやシボ革の材質変更など、質感という観点からは少し残念に思うところもあります。

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)