今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライB35のメンテナンス2題の巻

2021年10月24日 11時20分00秒 | ブログ

最近は同じ機種の整備が続く傾向にありますのでブログへのUPが少なくなる傾向にあります。今回はローライ35の廉価版なのかな、B35を2台メンテナンスをして行きます。セレン露出計のダイヤルが特異なデザインです。内部の部品構成は樹脂部品が多いので、ローライ35のようなずっしりとした重量感はないですね。

レバーアテはローライ35と共通ですので破損しているものが多いです。これは交換します。

 

巻上げ機構はすべて樹脂製です。巻上げレバーはローライ35の3本のネジ留めではなく、3穴に差し込んであるだけ。

 

作業前のチェックでヘリコイドグリスが回転の途中でズルっと抜ける症状がありましたので分解します。しかし、グリスは大量に入っていますねぇ・・

 

レンズの清掃とヘリコイドグリスを交換して組み立てましたが・・

 

 

ズッと感はヘリコイド抜けではなく、レンズ側と完全に固定出来ていないのでした。

 

固定には距離リングも含めてC型のストップリングで締め付けているのですが、原因はネジのタップを切った部分が盛り上がっていて、ねじ込んでも完全に密着しないためでした。そこで、このストップリングはローライ35と共通のため、そちらの部品と交換をして解決しました。ローライ35用のストップリングはネジ穴周辺の盛り上がりなどはなく、正確な加工がされています。

こちらは2台目です。トップカバーの強度が弱いので簡単にへこんでいます。また、カウンター窓の透明樹脂が傷で曇っています。1台目も同様でしたので研磨をしておきました。ローライ35のカウンター窓より材質が柔らかいのかも知れません。

角が大きくへこんでいます。これを修正しておきます。

 

 

巻上げ時点でレバーがロックして作動不良となっていたようです。巻上げ部はすべて樹脂部品で、特に破損は無いですね。ジュラコン材は自己潤滑性がありますので、注油は不要(してはいけない)ですが、古くなると噛み込みのような症状が稀に出て来ます。

フィルムカウンターの作動部分。こちらの固着が多いようです。

 

 

こちらもレンズの清掃とヘリコイドグリスを交換しました。こちらの個体はレンズ側との固定に問題ありませんでした。

 

ft表示でしたのでmにして組みます。

 

 

問題は、露出メーターのダイヤルが固着していて回転しない。原因は・・

 

ははぁ、シャッタースピードのプレートが再接着されていますね。

 

 

内部にあるクリック機構が接着されて動かない状態です。

 

 

曲げないようにプレートを取り外してみると・・後ろ側のリーフスプリングまで接着剤が回っています。

 

慎重に接着剤を除去しました。これでダイヤルが回転できます。しかし、アバウトな修理をする人もいるものです。ft機ではから北米ですかね。

 

B35の操作の慣れて来ると、これはこれで良いかな?と思えて来ます。前面に貼られてい[B35]のプレートはどの個体も文字が消えてしまうのは残念です。せめてエッチングにしてくれれば再現できるのに・・

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)