今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

墓参りの帰りに買ったスピードタイマーの巻

2014年11月06日 21時10分06秒 | ブログ

しばらくPENが続いたので、ちょっと時計を見させてください。大阪のご常連さんが、四国に墓参りに行った帰りに立ち寄った古い時計屋さんで購入して来たセイコー・スピードタイマー6139-7020です。左側は少し前にレストアした私所有の6139-7010です。似ていますが、7020はインナーベゼルが回転します。まぁ、少しずつ仕様を変えてバリエーションを増やす日本的な商法ってやつですかね。中身は同じです。で、2.3万円を2万円でお買い上げになったとか? まぁ、プロの時計屋さんですから適正な価格なんでしょうね。ちゃんとしていれば・・30分計とカレンダーが動かないとのことでしたが、30分計は動いていますね。

機械を取り出します。針の白塗装と夜光が劣化しています。まぁ、見なかったことに・・

 

殆どゼンマイが巻けていない状態では進み方向。片振りが大きめ。ゼンマイを巻いていくと遅れ方向となって、方振りは2.3MSとなって行きます。もう少し片振りは調整可能ではないかと思うのですが。カレンダー不動の原因を探りますが、O/Hはどうしましょうかね。

 今日は、Mazkenさんとお仲間の皆さんと一緒に八王子のオリンパス社内にある技術歴史館「瑞古洞」へ行ってきました。残念ながら撮影は禁止でしたので画像をUP出来ませんが、カメラ以外に発祥の顕微鏡と内視鏡など医療事業の歴史を語る製品が多数展示されていて、10年前に訪問した時とはまったく印象が異なりました。現在はカメラというより、私もお世話になっている内視鏡のメーカーさんですからね。訪問記念に帆布のバックを頂きました。OMのイラスト入りですぞ。

そんなことで、10年前に訪問した時の画像を1枚。結構ファイルが壊れていました。当時は、倉庫の1部屋にショーケースを並べただけの施設でしたが、本格的な展示施設になっていてびっくりです。当時と同じカメラも展示されていましたよ。というか、新しく加わった希少モデルは無かったようです。マニアの目からは、もっとレアものがあるはずなんですけどね。

スピードタイマーの方は、やはり見なかったことには出来なくて、白塗装の補修と蓄光塗料を塗布しておきました。この蓄光塗料、針のような薄く塗布する使い方ですと、あまり発光性能が良くありません。また違う塗料を研究します。

 

カレンダー機構ですが、特に部品の不良はありませんでしたので、再組立で正常に作動するようになりました。

 

この個体は、最近O/Hを受けた記録が書かれていますので、完全な分解はしないことにします。しかし、自動巻き機構などは指定のグリスではなく、軽い油が使われているようですので、すべて洗浄をしてやり直します。

針ですけどね。分解時、30分針の止まりが弱いので手持ちの針を使った関係で、秒針も再塗装をしたのです。ちょっと蛍光が強かったかも知れませんが、赤は退色の早い色素ですので、新品当時は鮮やかだったのではないかと想像して・・この時、その後の不幸を知る由も無かったのですが。

秒針を着けて作動をさせてみると、帰零で針がずれる。これは、軸と針孔の圧入が緩くて慣性に負けてしまうため。現存の個体は何度も分解を受けていますので、針孔が拡大してしまうのです。普通の時計は軸が丸ですので、針孔を絞れば固定できますが、グロノグラフの場合は、軸が四角なので、何度も抜き差しを繰り返すと止まらなくなるのです。本来は分解時は交換なんでしょうね。予め圧入テストも条件を悪化させることになるので出来ませんでした。秒針が調達できるまで作業は中止です。

と思ったのですけどね。調達の目途が立たないので私の手持ちから探してきました。すでに塗装を終えたところですが、色がちょっと違いますかね? 昨日の塗料なんて残っていませんので調色では下地色、色調、蛍光度、艶消し度によっても見え方の印象が変わりますので、全く同じは出来ないのです。

片振り調整をしても正確な反応がない。分解して観察すると、ヒゲゼンマイがテンプ受けに接触をしているようです。分解の形跡がありましたが、ヒゲ持の固定位置が適正でなく接触をしていました。

 

ステンレスベルトは純正品が付いていました。珍しいですね。但し、バネ棒の1本は、20mm用(正規は19mm)を曲げて取り付けてありました。太さも細いので、適正なバネ棒と交換します。ベルトは汚れが激しいので超音波洗浄をしてあります。

振り角の上がらない、あまり良いテンプではありませんね。秒針は一発で固定出来ました。裏蓋にO/H履歴とイニシャルが記入してあって、意外に最近の日付でした。

http://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/