営業部長の今日は釣り日和 (T部長)

メジナ釣りがメインです。主なフィールドは伊豆半島と三浦半島です。

2021.10.18 前回と同じポイントで夕まづめ迄粘っみたら大満足な釣果でした

2021年10月21日 | 釣行記

 

足の捻挫がなかなか治らないジョニーさんは今回もお休み

前回は正午迄の竿出しでしたが、メジナの活性が高めで、夕まづめ迄出来なかったのが心残りでした。

そんなわけで、同じポイントで暗くなる迄粘ってみようと思います。

 

午前3時40分

城ヶ島駐車場に到着。

明るくなってからフカセ釣りを目一杯やりたいので、しばらく車中で仮眠をとりました

 

午前6時20分

釣り場に到着。

 

 

 

水温23℃程度

【中潮】

 

 

 

 

海面はまるで湖の様な静けさ。

最初に竿を曲げた(←大して曲がってないけどw)のはオハグロベラ

 

 

このポイントのベラの多さは承知してます

 

 

続いてキタマクラ


この感じはメジナ厳しいかなあ!?

装着してるハリスウキ(アタリウキ)を外してやや深め、2ヒロのタナを狙ってみます。


きました

 

 

サイズは今一つですが、アタリは明確に出たので期待して良いかもしれない

その後は付け餌が残らないので浅タナを攻め続けました。

 

 

 

 

相変わらずアイゴは元気ですが、時折メジナも釣れてくれます。

あとはサイズアップだけ。

 

 

 


深く狙えばサイズが変わるのか?

迷いますが1ヒロ程度のタナを攻め続けます。

 

 

なんとか尺越え。

足裏迄のサイズが多いですが、たま~に良型も混じります。

 

 

 

 

午後3時頃....

 

 

本日最大35㎝

 

 

電気ウキに切り替えてからもメジナらしき魚信がありましたが、午後6時半納竿

餌が残っていればそのまま続けたかったです。

 

最近城ヶ島で声を掛けていただき、仲良くなったノリさん

お仕事の都合で遠くに行かれるという事で、わざわざ挨拶にきてくれました。

ノリさん最後の城ヶ島釣行日にお会い出来たのは嬉しい!運命すら感じます。

短い間でしたが大変お世話になりました。

今後はTwitterでやりとりしながら再会の時をまちます。

 

⇧  ⇧  ⇧

仲良く記念写真

 

すっかり秋らしくなってきた城ヶ島。

これからどんなドラマを体感させてくれるのか楽しみで仕方ありません

 

 

当日の動画はコチラ

⇩ ⇩ ⇩

【城ケ島】 【磯釣り】 前回と同じポイントで夕まづめまで粘ってみたら...2021年10月中旬

前回と全く同じ場所で竿を出してきました。 メジナ の活性は高く、あとはサイズアップだけ。 風の強い日で苦戦しましたが、そんな事を忘れさせて...

youtube#video

 

 

 

 

 


磯釣りランキング



コメントを投稿